R500m - 地域情報一覧・検索

市立竜王北小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >山梨県の小学校 >山梨県甲斐市の小学校 >山梨県甲斐市竜王の小学校 >市立竜王北小学校
地域情報 R500mトップ >竜王駅 周辺情報 >竜王駅 周辺 教育・子供情報 >竜王駅 周辺 小・中学校情報 >竜王駅 周辺 小学校情報 > 市立竜王北小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立竜王北小学校 (小学校:山梨県甲斐市)の情報です。市立竜王北小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立竜王北小学校のホームページ更新情報

  • 2023-03-18
    卒業祝い給食(3月16日)
    卒業祝い給食(3月16日)卒業式を明日に控え、6年生にとっては「小学校生活 最後の給食」となりました。
    調理員さんからもお祝いのメッセージが届けられ、みんないい笑顔で給食を堪能していました。 いよいよ、明日は卒業式!!
    みんなにとって最高の卒業式 […]
    卒業式を明日に控え、6年生にとっては「小学校生活 最後の給食」となりました。
    調理員さんからもお祝いのメッセージが届けられ、みんないい笑顔で給食を堪能していました。 いよいよ、明日は卒業式!!
    みんなにとって最高の卒業式 […]
    続きを読む>>>

  • 2023-03-16
    新吹奏楽部 始動(3月15日)
    新吹奏楽部 始動(3月15日)新たなメンバーを加え、新生吹奏楽部がスタートしました。 現6年生が卒部し、いよいよ令和5年度の活動が始まりました。
    以前から在籍する先輩に1から教えてもらいながらのスタートですが、すでに楽器からステキな音が聞こえてくるほ […]
    新たなメンバーを加え、新生吹奏楽部がスタートしました。 現6年生が卒部し、いよいよ令和5年度の活動が始まりました。
    以前から在籍する先輩に1から教えてもらいながらのスタートですが、すでに楽器からステキな音が聞こえてくるほ […]

  • 2023-03-15
    小さな春をみつけたよ 1年生 3月14日
    小さな春をみつけたよ 1年生 3月14日1年生は、小さな春を見つけるためにドラゴンパークへ行きました。タンポポを見つけたり、虫を見つけたり、さまざまな春を感じるものを見つけることができました。その後、公園で出会った方に竹とんぼをいただき、竹とんぼを飛ばしたり
    […]卒業式 予行練習(3月13日)今週17日は、6年生の卒業式。 今日は、全体を通しての練習を行いました。 5年生が見守る中、最後の準備に余念がありません。
    1年生は、小さな春を見つけるためにドラゴンパークへ行きました。タンポポを見つけたり、虫を見つけたり、さまざまな春を感じるものを見つけることができました。その後、公園で出会った方に竹とんぼをいただき、竹とんぼを飛ばしたり
    […]
    今週17日は、6年生の卒業式。 今日は、全体を通しての練習を行いました。 5年生が見守る中、最後の準備に余念がありません。

  • 2023-03-13
    卒業式に向けて(3月9日)
    卒業式に向けて(3月9日)今日は、中学校の卒業式。 そして、来週17日は私たちの卒業式。 1日1日を大切にし、緊張感の中、最高の1日にするために頑張っています。新登校班編成(3月8日)来年度に向けた、新しい登校班の編成が行われました。 6年生の卒業を間近に控え、4・5年生へ班長等がバトンタッチされました。
    今日は、中学校の卒業式。 そして、来週17日は私たちの卒業式。 1日1日を大切にし、緊張感の中、最高の1日にするために頑張っています。
    来年度に向けた、新しい登校班の編成が行われました。 6年生の卒業を間近に控え、4・5年生へ班長等がバトンタッチされました。

  • 2023-03-06
    吹奏楽部「卒業演奏会」(3月6日)
    吹奏楽部「卒業演奏会」(3月6日)この1年の頑張りが披露された、卒業コンサートが行われました。
    会場には、ご家族をはじめ4~6年生の子どもたちもたくさん駆けつけ、盛大な演奏会となりました。
    コロナ禍であっても、本校吹奏楽部は負けません。 「元気」と「勇気 […]北小ものがたり【No14】(3月6日)北小ものがたり(No14) をアップしました。ご覧ください。給食からみるSDGs(3月3日)玄関ホールに、市内の栄養士の先生方が作成した「給食からSDGsを考える」(クイズ形式)が掲示されています。
    世界中のみんなが平等で幸せにくらせるために、どんなことが問題になっているか知り、自分に何ができるか考えてみましょ […]
    この1年の頑張りが披露された、卒業コンサートが行われました。
    会場には、ご家族をはじめ4~6年生の子どもたちもたくさん駆けつけ、盛大な演奏会となりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-24
    山梨県保健体育優良 表彰(2月22日)
    山梨県保健体育優良 表彰(2月22日)この度、本校の長年の学校体育への取組が認められ、「保健体育優良校」として表彰を受けました。
    これまで本校の教育に携わっていただいたすべての方に感謝申し上げ、ご報告いたします。
    この度、本校の長年の学校体育への取組が認められ、「保健体育優良校」として表彰を受けました。
    これまで本校の教育に携わっていただいたすべての方に感謝申し上げ、ご報告いたします。

  • 2023-02-20
    元気にたこあげ(2月20日)
    元気にたこあげ(2月20日)校庭を元気に走り回る1年生。 その後ろには、たこが勢いよくはためいていました。 生活科の楽しい1場面でした。
    校庭を元気に走り回る1年生。 その後ろには、たこが勢いよくはためいていました。 生活科の楽しい1場面でした。

  • 2023-02-18
    段ボールに入ってみると・・・(2月17日 2年生)
    段ボールに入ってみると・・・(2月17日 2年生)図工の学習で、「段ボールに入ってみると」という学習をしました。授業参観【低】(2月16日)今日は、低学年生の授業参観でした。 保護者の皆様の、我が子の成長を温かい眼差しで見守る姿に、微笑ましさを感じました。
    子どもたちも一生懸命頑張りました。第2回児童総会(2月14日)児童会活動のまとめである、第2回児童総会が行われました。
    各クラスとも事前にしっかりと話し合いが行われており、総会の場でも来年度につながる前向きな話し合いとなりました。
    児童会本部と6年生を中心に頑張った1年間、お互いの […]
    図工の学習で、「段ボールに入ってみると」という学習をしました。
    今日は、低学年生の授業参観でした。 保護者の皆様の、我が子の成長を温かい眼差しで見守る姿に、微笑ましさを感じました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-04
    なわとび大会 中・高学年【体育委員会】(2月2日・3日)
    なわとび大会 中・高学年【体育委員会】(2月2日・3日)体育委員会主催によるなわとび大会が行われました。
    木曜日は、中学年の部が行われ、あやとびに挑戦しました。今日は、高学年の部が行われ、二重跳びに挑戦しました。
    学年ごとに設定された時間を跳び続けようと、全員一生懸命に跳んで […]新入生保護者説明会(2月1日)来年度入学生の保護者説明会です。 皆さん、熱心に耳を傾けてくださり、入学準備に余念がないといったところです。
    2か月後の入学が待ち遠しいですね。なわとび大会・低学年【体育委員会】(1月31日)体育委員会主催によるなわとび大会(低)が行われました。 今日は、低学年1・2年生の部です。
    体育や休み時間に取り組んでいる成果が現れ、自己記録を更新する児童がたくさんいました。
    体育委員会主催によるなわとび大会が行われました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9

市立竜王北小学校 の情報

スポット名
市立竜王北小学校
業種
小学校
最寄駅
竜王駅
住所
〒4000118
山梨県甲斐市竜王555
TEL
055-276-9171
ホームページ
https://www.city-kai.ed.jp/rksho/
地図

携帯で見る
R500m:市立竜王北小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年05月06日23時35分53秒