R500m - 地域情報一覧・検索

市立保内小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市八尾町高善寺の小学校 >市立保内小学校
地域情報 R500mトップ >越中八尾駅 周辺情報 >越中八尾駅 周辺 教育・子供情報 >越中八尾駅 周辺 小・中学校情報 >越中八尾駅 周辺 小学校情報 > 市立保内小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立保内小学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-20
    【1月18日】学びの庭・かがやき教室
    【1月18日】学びの庭・かがやき教室
    学びの庭では、算数の学習を教え合ったり、自習学習を真剣に進めたりしました。 か...
    2025/01/18
    2025/01/18
    学びの庭・かがやき教室

  • 2024-12-20
    【12月19日】高学年 ドッジボール大会
    【12月19日】高学年 ドッジボール大会【12月19日】1年生 集会【12月19日】高学年 ドッジボール大会
    高学年でドッジボールを楽しみました。寒さを忘れるほど白熱した試合でした。
    【5年生 5th Grade】 2024-12-19 16:43 up!
    【12月19日】1年生 集会
    2学期も終わりに近付き、今日は「2学きがんばったね&クリスマス集会」を開きました。グループに分かれて、けいどろ、おばけやしき、劇、宝探しの出し物を発表しました。みんなが楽しんでくれるように工夫してあり、盛り上がっていました。最後にみんなで「ぼよよん行進曲」を笑顔いっぱいに踊りました。3学期もさらに仲良く、元気いっぱいに過ごしていきましょう。
    【1年生 1st Grade】 2024-12-19 16:01 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-12-17
    【12月16日】元気全開デー(計画)
    【12月16日】元気全開デー(計画)【12月16日】元気全開デー(計画)
    3学期の元気全開デーの計画を立てました。これからの活動への意欲を高める子供たちでした。
    【今日の保内っ子】 2024-12-16 17:52 up!

  • 2024-12-13
    【12月12日】3年生 プログラミング教室
    【12月12日】3年生 プログラミング教室【12月12日】5年生 プログラミング教室2【12月12日】3年生 プログラミング教室
    プログラミング教材である、ビスケットを使ってオリジナルの水族館を作りました。生き物を動かしたり、浮かせたりして楽しい時間を過ごした子供たちでした。
    【3年生 3rd Grade】 2024-12-12 16:56 up!
    【12月12日】5年生 プログラミング教室2
    スクラッチを活用していろいろな図形を作図しました。どんな図形ができるのかを想像しながら楽しんで活動できました。
    【5年生 5th Grade】 2024-12-12 15:11 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-12-09
    【12月7日】第7回 かがやき教室
    【12月7日】第7回 かがやき教室【12月7日】第7回 学びの庭【12月6日】6年生 150周年記念の企画に向けて【12月6日】3年生 今週の学習【12月7日】第7回 かがやき教室
    今回は、しおりと空気砲を作りました。しおり作りでは、自分の好きな図柄を選んで、たくさんのしおりを作りました。また、空気砲では、友達と協力しながら作り、玉である紙コップや紙皿をいい音を立てて遠くに飛ばしていました。子供たちは楽しんで取り組んでいました。
    【学校行事】 2024-12-07 12:10 up!
    【12月7日】第7回 学びの庭
    分からないところを指導者の方に教えてもらったり、友達同士で考えたり、自分一人で黙々と取り組んだりと、それぞれ熱心に学習に取り組んでいました。
    【学校行事】 2024-12-07 12:07 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-12-06
    【12月5日】1年生 わっかの飾り作り
    【12月5日】1年生 わっかの飾り作り【12月4日】今日の1年生【12月5日】1年生 わっかの飾り作り
    再来週に「2学期がんばったね&クリスマス集会」を開く予定です。それに向けて教室に飾るわっかの飾り作りをしました。目標はみんなの飾りをつなげて、教室をぐるっと1周できる長さにすることです。
    【1年生 1st Grade】 2024-12-05 18:44 up!
    【12月4日】今日の1年生
    国語では、教科書のイラストを見て、自由にお話をつくり、友達に伝えました。友達からたくさんの質問をもらうことで、想像がさらに広がっている様子でした。
    生活では、完成した秋のおもちゃで遊び合いました。友達のおもちゃのよいところをたくさん見付けることができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-04
    【12月9日・10日】体育委員会 スポーツデー
    【12月9日・10日】体育委員会 スポーツデー【12月2日】2年生 音楽 がっきでおはなし12月【12月9日・10日】体育委員会 スポーツデー
    体育委員会が中心となって、アリーナやグラウンドで運動をしました。寒さを忘れるくらいたくさん動くことができました。
    【今日の保内っ子】 2024-12-03 15:49 up!
    【12月2日】2年生 音楽 がっきでおはなし
    音楽では、トライアングルやすずなどの打楽器の音色を聞いたり、自分で作ったリズムを打楽器で演奏したりしています。
    今日は、冬の曲に合わせて自分が作ったリズムをたたき、みんなで楽しく演奏することができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-16
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームペー・・・
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームページを表示しています。
    ※学校日記の最新記事はこの簡易ページから確認できます(TOP(最新記事)をクリックしてください)。TOP(最新記事)

  • 2024-11-13
    【11月13日】1年生 かたちあそび
    【11月13日】1年生 かたちあそび【11月12日】3年生 食べ物のひみつを教えます!【11月13日】1年生 かたちあそび
    1年生は、算数でかたちあそびの学習をしました。グループの友達と持って来たはこの形を紹介しあったり、積んだり並べたりしました。たくさんのグループが高く積み上げていました。どうやったらより高く積めるか、はこの形に注目しながら楽しく試していました。
    【1年生 1st Grade】 2024-11-13 16:02 up!
    【11月12日】3年生 食べ物のひみつを教えます!
    国語の授業で様々な姿に変身していく食べ物について調べて、一人一人説明する文章を作りました。友達の報告を聞いて、新しい発見や驚きがあった子供たちでした。
    【3年生 3rd Grade】 2024-11-12 17:00 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-10
    【10月10日】学校コンサート
    【10月10日】学校コンサート【10月9日】学校保健委員会【10月9日】4年生 自分で考えて動く【10月9日】1年生 水のかさくらべ【10月10日】学校コンサート
    迫力のある生演奏に感動する子供たちでした。
    【今日の保内っ子】 2024-10-10 15:50 up!
    【10月9日】学校保健委員会
    学校医さんのお話を聞いたり、保健委員会の発表を見たりすることで、歯の健康を守っていこうとする意識を高めました。
    【今日の保内っ子】 2024-10-09 17:08 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立保内小学校 の情報

スポット名
市立保内小学校
業種
小学校
最寄駅
越中八尾駅
住所
〒9392373
富山県富山市八尾町高善寺162
ホームページ
https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama057
地図

携帯で見る
R500m:市立保内小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年02月01日09時30分38秒