R500m - 地域情報一覧・検索

市立保内小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市八尾町高善寺の小学校 >市立保内小学校
地域情報 R500mトップ >越中八尾駅 周辺情報 >越中八尾駅 周辺 教育・子供情報 >越中八尾駅 周辺 小・中学校情報 >越中八尾駅 周辺 小学校情報 > 市立保内小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立保内小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-20
    【3月19日】陶器が届きました!
    【3月19日】陶器が届きました!【3月18日】出発式【3月18日】卒業式【3月19日】陶器が届きました!
    陶芸教室で作った陶器が届きました。子供たちはとても嬉しそうにしており、友達と作品を見せ合ったり、使い道を楽しそうに話していたりしました。大切に使い続けて欲しいです。
    【5年生 5th Grade】 2024-03-19 17:23 up!
    【3月18日】出発式
    卒業式を終えた後、出発式がありました。花束のプレゼントをしたり、卒業生と在校生でお互いにエールを送り合ったりしました。
    6年生が卒業してしまうのは寂しいですが、自分や友達を大切にして、中学校でも活躍して欲しいです。応援しています。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-18
    【3月14日】5年生 最後の外国語
    【3月14日】5年生 最後の外国語【3月14日】5年生 最後の外国語
    ALTや外国語指導員による最後の外国語の授業でした。いつも通り元気よく歌を歌ったり、疑問の文章の日本語と英語の違いを考えたりしました。最後には、外国語の絵本の読み聞かせを聞きました。1年間を通して、外国語に親しむことのできた子供たちです。
    【5年生 5th Grade】 2024-03-14 19:40 up!

  • 2024-03-08
    【3月7日】1年生 すきまちゃん
    【3月7日】1年生 すきまちゃん【3月7日】1年生 すきまちゃん
    隙間が好きな自分だけのすきまちゃんを作りました。リボンをつけたり、服を着せたり、一人一人こだわりをもって完成させ、その後はどこの隙間にすきまちゃんを置こうか考えました。自分のすきまちゃんを大切に扱いながら図工の時間を楽しんでいた子供たちでした。
    【1年生 1st Grade】 2024-03-07 16:48 up!

  • 2024-02-28
    【2月20日】6年生 最後の調理実習
    【2月20日】6年生 最後の調理実習【2月20日】書き損じはがき回収 感謝状贈呈式【2月20日】版画製作【2月20日】 縦割り活動【2月20日】6年生 最後の調理実習
    6年生は家庭科で小学校生活最後の調理実習を行いました。今回はそれぞれが自分でメニューを選び、作り方や材料を調べ、調理に取り組みました。友達と声をかけ合いながら、自分の力で手際よく活動していました。小学校で最後の調理実習ですが、2年間で学んだ調理の知識や技能を日常生活で生かしていきましょう。
    【6年生 6th Grade】 2024-02-20 16:49 up!
    【2月20日】書き損じはがき回収 感謝状贈呈式
    1月に書き損じはがきを回収し、日本ユネスコ協会連盟に寄付しました。みなさんの協力のおかげで、多くのはがきが集まりました。回収したはがきから得られたお金は、「ユネスコ世界寺子屋運動」のために使われ、世界の病弱な子供たち、教育を受けられない子供たちなど、困っている子供たちの助けとなります。
    日本ユネスコ協会連盟の方から感謝状をいただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-10
    【2月9日】卒業を祝う会 代表委員会
    【2月9日】卒業を祝う会 代表委員会【2月9日】卒業を祝う会 代表委員会
    卒業を祝う会に向けて、5年生の運営で代表委員会を行いました。1年生から5年生までの代表委員の児童が6年生への気持ちを伝えたり、卒業を祝う会のスローガンに入れたい言葉を出し合ったりしました。5年生は準備や進行をスムーズに行い、他の学年の代表委員の児童も堂々と意見を発表しました。そして、代表委員会での意見をもとに5年生で話し合い、スローガンを決めました。
    【5年生 5th Grade】 2024-02-09 17:07 up!

  • 2024-01-21
    【1月18日】5・6年生 スキー学習2
    【1月18日】5・6年生 スキー学習2【1月18日】5・6年生 スキー学習1【1月17日】5年生 ミシンにトライ!【1月15日】 2年生 係活動始動!【1月18日】5・6年生 スキー学習2
    スキー学習の様子です。
    【学校行事】 2024-01-18 18:42 up!
    【1月18日】5・6年生 スキー学習1
    5・6年生で立山山麓スキー場へスキー学習に行きました。スキー靴を履くこと自体初めてだという子供も多くおり、最初は滑ることに戸惑っていました。しかし、1日の講習を通して子供たちはとても上達し、終わるときには「もっと滑りたい!」と充実している様子でした。
    【学校行事】 2024-01-18 18:42 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-05
    ホームページ公開期間の変更について(お知らせ)
    ホームページ公開期間の変更について(お知らせ)ホームページ公開期間の変更について(お知らせ)
    富山市教育委員会では、個人情報保護の観点から現在公開されているホームページ記事の公開期間を現在の「運用開始年度〜2023年」から「3年度前まで」に変更します。これに伴い、2019年度以前の記事については令和6年1月中に削除いたします。
    【お知らせ】 2023-12-27 07:46 up!

  • 2023-12-15
    【12月4日】1年生 プログラミングに挑戦!
    【12月4日】1年生 プログラミングに挑戦!【12月13日】5年生 今日の学習【12月4日】1年生 プログラミングに挑戦!
    初めてクロムブックを使ってプログラミングに挑戦しました。自分で描いたイラストを好きな方向に動かしました。どうやったら動くか頭で考えて楽しみながら取り組んでいた子供たちでした。
    【1年生 1st Grade】 2023-12-14 18:21 up!
    【12月13日】5年生 今日の学習
    5年生の今日の学習のようすです。保健の学習では、昔と今の心の働きの変化について考え、心がどのように発達しているか学びました。算数科では、台形の面積の求め方を図形に線を引いたり、切ったりしながら考えました。
    【5年生 5th Grade】 2023-12-13 16:04 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-16
    【11月15日】4年生 社会科(防災教室)
    【11月15日】4年生 社会科(防災教室)【11月15日】5年生 陶芸教室【11月14日】6年生 しんでん保育園の年長さんと交流しよう【11月12日】3・4・5年生 保内祭【11月15日】4年生 社会科(防災教室)
    社会科「自然災害からくらしを守る」の学習では、実際に災害が起きて避難所生活になった場合に、段ボールの簡易ベッドを作って使用する方法を学びました。当日は、地域にお住まいの防災士の方に来ていただき、指導してもらいました。災害に関するクイズに答えながら、自分たちの暮らしている富山県も決して安全ではないことも学習しました。子供たちは、「意外と簡単にベッドが作ることができた」「600キロにも耐えられるなんてすごい」「家族に教えたい」など、学んだことを振り返ることができました。
    【4年生 4th Grade】 2023-11-16 06:44 up!
    【11月15日】5年生 陶芸教室
    今日は、八尾園から陶芸の先生を二人招き、陶芸教室をしました。綺麗に作る方法を教わった後、茶碗やコップ等使いたい用途に合わせた形に粘土をこね、ろくろを回しながら形を整えました。子供たちは「楽しかった!」「早く使いたい!」と活動に満足しているようでした。
    【5年生 5th Grade】 2023-11-15 18:29 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-09
    【11月8日】5年生 今日の学習
    【11月8日】5年生 今日の学習【11月8日】1年生 リース作り2【11月8日】1年生 消防車発見!【11月8日】5年生 今日の学習
    5年生の今日の学習の様子です。理科の学習では、流れる水のはたらきを調べるために集めた土に水を流し、土の削られ方や運ばれ方を観察しました。家庭科の学習では、生活しやすい環境について考えて、自分の机の中やロッカーを綺麗に整頓しました。
    【5年生 5th Grade】 2023-11-08 18:40 up!
    【11月8日】1年生 リース作り2
    今日はリースの飾り付けを行いました。季節を意識して白を基調に製作するなど、工夫している姿が見られました。完成が楽しみですね!
    【1年生 1st Grade】 2023-11-08 18:39 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立保内小学校 の情報

スポット名
市立保内小学校
業種
小学校
最寄駅
越中八尾駅
住所
〒9392373
富山県富山市八尾町高善寺162
ホームページ
https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama057
地図

携帯で見る
R500m:市立保内小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年02月01日09時30分38秒