R500m - 地域情報一覧・検索

市立津沢小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県小矢部市の小学校 >富山県小矢部市新西の小学校 >市立津沢小学校
地域情報 R500mトップ >高儀駅 周辺情報 >高儀駅 周辺 教育・子供情報 >高儀駅 周辺 小・中学校情報 >高儀駅 周辺 小学校情報 > 市立津沢小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立津沢小学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-22
    今日の津沢小(1/21)
    今日の津沢小(1/21)今日は、とてもよい天気です。3年生の外国語活動では、みんな大きな声で果物の名前を発音していました。1年生は、縄跳び集会に向けて練習していました。6年生、講師の先生から歌唱指導を受け、よりよい姿勢や口の...
    2025/01/21がっきとなかよくなろう1年生が、気に入った音を見つけて、歌に合わせて鳴らしました。使用した楽器は、ウッドブロック、タンブリン、カスタネット、トライアングル、クラベスです。
    2025/01/20

  • 2025-01-19
    全校に呼びかけて
    全校に呼びかけて17日の朝、ボランティア委員会の子供たちが、玄関前でアルミ缶回収を行っていました。また、4年生が、玄関で、古着回収ボックスに集まった古着の整理をしていました。全校に呼びかける主体的な姿が素晴らしいです...
    2025/01/19雪遊び3学期は最初は、雪が続きました。子供たちは、グラウンドに出て、みんなで雪遊びを楽しんでいました。
    2025/01/18歯磨き指導16日 5年は、歯科衛生士さんの指導で、適切な歯磨きの仕方を習いました。
    2025/01/17テレビ局の見学15日、5年生は、「富山テレビ」の見学に出かけました。スタジオや番組を制作する部屋、中継車等を実際に見ながら、テレビ番組づくり(作り方や人々の働き)について学びました。局内でお弁当を食べたのもよい思い...
    2025/01/16
    71
    続きを読む>>>

  • 2025-01-16
    今日の津沢小(1/15)
    今日の津沢小(1/15)一人一人個別の課題に取り組む姿、みんなで共通の課題に取り組む姿、どちらからも集中力(やる気)が感じられます。
    2025/01/15
    きときと とやまっ子 学習応援サイト 家庭学習のすすめ

  • 2025-01-14
    今日の津沢小(1/14)
    今日の津沢小(1/14)3連休明けですが、子供たちは元気に、そして熱心に学んでいます。
    2025/01/14今週の津沢小<3>寒さに負けず、みんな元気に運動していました。
    2025/01/13今週の津沢小<2>今週は、とても寒く雪が降る日が続きました。
    2025/01/12今週の津沢小<1>3学期も、みんな元気にがんばっています。
    2025/01/11校内書初大会<3>6年生の揮ごうの様子です。どの学年の様子からのよい緊張感が伝わってきます。
    2025/01/10
    続きを読む>>>

  • 2024-12-31
    2学期のわかった・できた<7>
    2学期のわかった・できた<7>㉑私は、宿泊学習で、班のみんなと楽しく協力しながら二日間過ごすことができました。宿泊学習で、仲間を協力することが大切だと学ぶことができました。イニシアクティブゲームを通して、以前よりも仲良く協力するこ...
    2024/12/31

  • 2024-12-30
    2学期のわかった・できた<6>
    2学期のわかった・できた<6>⑱ぼくが2学期がんばったことは学習発表会です。縄跳びのリーダーをしたことです。最初はどうやってまとめるのかが分からなくて困りました。でも、だんだんと練習をしたりしている間に、みんなのことをまとめれるよ...
    2024/12/302学期のわかった・できた<5>⑯勉強では、テストのときには書き忘れが無いように、しっかりと確認してから提出することができた。ノートをきれいに書くことができました。3学期は、積極的に手を挙げて発表できるようにがんばりたいです。体育で...
    2024/12/292学期のわかった・できた<4>⑫ぼくは、宿泊学習でやったイニシアティブゲームが楽しかったです。なぜかというと、みんなで協力し合い、いろんなミッションを乗り越える達成感が忘れられないからです。だけど一つだけ達成できなかったゲームがあ...
    2024/12/28

  • 2024-12-28
    2学期のわかった・できた<3>
    2学期のわかった・できた<3>⑧ぼくが2学期にがんばったことは、学習発表会です。学習発表会では、縄跳びをしました。特に縄跳びで難しかったのが、二人での行う「八の字跳び」です。ペアの人と息を合わせ、うまく跳ぶことができました。⑨ぼく...
    2024/12/272学期のわかった・できた<2>⑤ぼくが2学期がんばったことは、秋のスポーツ集会のルール決めです。PK担当者として、各学年でルールを変える必要があるので「この学年はこのルールがやりやすいか?」等、一つ一つ確認するのが大変でした。でも...
    2024/12/262学期のわかった・できた<1>冬休みを利用して、2学期の「わかった」「できた」を紹介します。夏休みの6年生に続いて、冬休みは5年生です。-----------------------------------------------...
    2024/12/25
    66

  • 2024-12-25
    2学期終業式
    2学期終業式今日で、78日間の2学期が終わります。1限目に終業式を行いました。最初に、1年生と6年生の子供が、「2学期のわかったこと、できたこと」の発表をしてくれました。1年生は算数がわかるようになったことや新し...
    2024/12/24雪遊び(12/23)昨晩からの雪が10㎝ほど積もりました。子供たちは、長休み、早速、外で雪遊びをしています。昼休みになると、グラウンドの雪が解けてしまいましたが、雪玉を投げたり雪だるまを作ったりして、遊びを続けていました...
    2024/12/23
    対象の予定はありません

  • 2024-12-22
    ユニホック教室①
    ユニホック教室①今週、ユニホック教室を行いました。ホッケー協会の方3名が来校され、学年ごとに1時間ずつ指導していただきました。2年生以上は経験があるので、ゲームを中心に指導していただきました。ゲームが始まると、1つの...
    2024/12/22今週の給食今週の給食は、バラエティーにとんだメニューで、子供たちもうれしかったのではないかと思います。17日は、揚げパン、牛乳、ウインナー、カラフルソテー、大根のポトフ風。19日は、麦ごはん、牛乳、オムレツ、コ...
    2024/12/21
    65

  • 2024-12-20
    室内雪合戦
    室内雪合戦6年生は、体育科で「室内雪合戦」をしていました。雪合戦のように二手に分かれてボールを投げ合います。シェルター(跳び箱)を使いながら前進しますが、相手の攻撃に遭ってなかなかうまくいきません。また、遠くか...
    2024/12/20今日の津沢小(12/19)今日は、全国的に気温が低く、平地でも薄っすらと雪が積もっています。2年教室をのぞいてみると、子供たちがプリントを配っていました。たくさんあったので、何回も配ってくれる子供がいました。担任は、その子供た...
    2024/12/19

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立津沢小学校 の情報

スポット名
市立津沢小学校
業種
小学校
最寄駅
高儀駅
住所
〒9320111
富山県小矢部市新西222
ホームページ
https://oyabe.schoolweb.ne.jp/1610008
地図

携帯で見る
R500m:市立津沢小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年08月28日08時08分52秒