R500m - 地域情報一覧・検索

町立ひばり野小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県下新川郡入善町の小学校 >富山県下新川郡入善町舟見の小学校 >町立ひばり野小学校
地域情報 R500mトップ >下立駅 周辺情報 >下立駅 周辺 教育・子供情報 >下立駅 周辺 小・中学校情報 >下立駅 周辺 小学校情報 > 町立ひばり野小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立ひばり野小学校 (小学校:富山県下新川郡入善町)の情報です。町立ひばり野小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立ひばり野小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-03
    7月2日(日) 七夕にちなんで様々な行事がありました。
    7月2日(日) 七夕にちなんで様々な行事がありました。2023年7月3日7月2日(日) 七夕にちなんで様々な行事がありました。
    ①子供たちの手による七夕集会がありました。願い事の発表、七夕クイズ・ゲーム、全校合唱等盛りだくさんでした。
    ②「七夕の日」におけるふるさと講演会ということで、舟見城址館の山崎有一さんに来校していただき、「舟見七夕まつりとひばり野台地」と題してお話をしていただきました。たくさんの写真や図を基に低学年の児童にも分かりやすいお話でした。挙手をして答える姿が見られました。
    ③鼓笛隊パレードを披露しました。かけ声と共に藤保内神社を出発し、保護者や地元の方が見守る中、全校児童が自分の役割を果たそうと演奏したり、踊ったりしながら元気よく行進しました。沿道に駆けつけて応援してくださった方々に感謝申し上げます。7月2日(日) 七夕にちなんで様々な行事がありました。129766
    67
    90
    続きを読む>>>

  • 2023-06-27
    6月25日(日) 野中地区の敬老会に参加しました。
    6月25日(日) 野中地区の敬老会に参加しました。2023年6月26日6月25日(日) 野中地区の敬老会に参加しました。優しく世話をしてくれるおじいちゃん、おばあちゃんに感謝の気持ちを伝えた後、ひばり野小学校の校歌を披露しました。帰りにはお土産もいただきました。有り難うございました。6月25日(日) 野中地区の敬老会に参加しました。129242
    67
    92

  • 2023-06-24
    6月22日(木) 学習参観がありました。
    6月22日(木) 学習参観がありました。2023年6月23日6月22日(木)、学習参観がありました。保護者の方に授業の様子を参観していただきました。子供たちは、友達と関わり合いながら、意欲的に学習に取り組んでいました。6月22日(木) 学習参観がありました。129021
    83
    129

  • 2023-06-21
    6月21日(水) プール清掃を行いました。
    6月21日(水) プール清掃を行いました。2023年6月21日6月21日(水) 23日(金)のプール開きに備えて、プール清掃を行いました。安全に水泳を行えるように一人一人が心を磨きました。プールが見違えるようにきれいになり、気持ちよくなりました。1266月21日(水) プール清掃を行いました。128725
    80
    65

  • 2023-06-19
    6月18日(日) 舟見地区の敬老会に参加して
    6月18日(日) 舟見地区の敬老会に参加して2023年6月19日6月18日(日) 舟見地区の敬老会に参加しました。おじいちゃんやおばあちゃんへの感謝の言葉を伝えた後、曲を演奏しました。帰りには、お土産もいただきました。有り難うございました。6月18日(日) 舟見地区の敬老会に参加して128568
    41
    39

  • 2023-06-17
    6月13日(火) さわやか挨拶運動が始まりました。
    6月13日(火) さわやか挨拶運動が始まりました。2023年6月13日さわやか挨拶運動が始まりました。地域の方々と共に運動を広めています。「元気見守り隊」の方々にも毎日お世話になっています。6月13日(火) さわやか挨拶運動が始まりました。128479
    36
    84

  • 2023-06-03
    6月2日(金) 租税教室がありました。(5・6年)
    6月2日(金) 租税教室がありました。(5・6年)2023年6月2日6月2日(金) 5・6年生を対象に租税教室がありました。税の歴史や種類、仕組み、税の使われ方について説明を受けました。納税は義務であり、税のおかげで公共サービスを受けることができ、安心して生活できることを学びました。6月1日(木) 少年消防クラブ入隊式がありました。2023年6月1日6月1日(木) 少年消防クラブ入隊式があり、新しく5年生6名の児童が入隊しました。記念品として、「住宅防火チェックノート」が贈呈されました。ぜひ、このチェックノートを基にご家庭でお子様と一緒に防火検査をお願いします。子供たちの防火への意識が高まると思います。6月2日(金) 租税教室がありました。(5・6年)6月1日(木) 少年消防クラブ入隊式がありました。127260
    63
    96

  • 2023-06-01
    5月31日(水) 不審者対応避難訓練・安全教室
    5月31日(水) 不審者対応避難訓練・安全教室2023年5月31日5月31日(水)、不審者対応避難訓練・安全教室を実施しました。
    避難訓練では、学校の敷地内に不審者が侵入してきたことを想定して、子供たちに避難の仕方を体験してもらいました。
    その後、「こども安全サポーター」の指導員の方々をお招きして、安全教室を実施しました。
    登下校時に、不審者から声をかけられたときに、どう対応すればよいかを詳しく教えていただきました。
    1~2年の子供たちも、実際に声をかけられたと想定して実践してみました。どの子も、不審者の声に耳を貸さず、「いやだ」とはっきりとした声で断ることができました。
    また、インターネットへの書き込みの危険性についても動画を見ながら分かりやすく教えていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-30
    5月26日(金) 合同音楽(3~6年)
    5月26日(金) 合同音楽(3~6年)2023年5月26日5月26日(金)、合同音楽(3~6年)がソプラノリーコーダーの演奏を中心にありました。まず、5・6年生が演奏し、その後23グループを作り、個別に練習をしました。5・6年生が手拍子をしたり、譜面を見ながら運指を確認したりしながら、3・4年生に丁寧に教えていました。5月24日(水) せいかつまちたんけん(1・2年) 絵地図を作ろう(3年)2023年5月25日5月24日(水)、せいかつまちたんけん(1・2年) 絵地図を作ろう(3年)という単元で、合同で町歩きをしました。1・2年生は舟見地区にどんな場所があるか歩いて調べました。3年生は、見学した場所を地図に書き足して絵地図を作りました。5月24日(水) 入善町小学校体育大会に参加しました。2023年5月25日5月24日(水)、4・5・6年生18名が入善町小学校体育大会に参加しました。学校出発する時は雨天でしたが、中央公園陸上競技場は晴れて、体育大会日和でした。懸命な応援もあって、好成績を残した児童もいました。5月26日(金) 合同音楽(3~6年)5月24日(水) せいかつまちたんけん(1・2年) 絵地図を作ろう(3年)5月24日(水) 入善町小学校体育大会に参加しました。126878
    56
    68

  • 2023-05-25
    5月22日(月) シェイクアウト訓練(地震)を行いました。
    5月22日(月) シェイクアウト訓練(地震)を行いました。2023年5月22日5月22日(月) 午前11時30分頃、震度4弱の地震が発生したと想定し、シェイクアウト訓練(地震)を実施しました。大きな声で人員点呼を行うなど児童も教職員も真剣に訓練を行いました。地震発生時に周りに頼りの教職員や地域の方がいない場合も想定し、子どもたちには自分で考えて判断し、身を守るための安全な行動を身に付けてほしいと考えています。5月22日(月) シェイクアウト訓練(地震)を行いました。126414
    32
    99

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

町立ひばり野小学校 の情報

スポット名
町立ひばり野小学校
業種
小学校
最寄駅
下立駅
住所
〒9380103
富山県下新川郡入善町舟見590-1
TEL
0765-78-1200
ホームページ
https://www.hibarino-e.tym.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立ひばり野小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年09月06日08時05分10秒