R500m - 地域情報一覧・検索

町立和知小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >京都府の小学校 >京都府船井郡京丹波町の小学校 >京都府船井郡京丹波町本庄安田の小学校 >町立和知小学校
地域情報 R500mトップ >和知駅 周辺情報 >和知駅 周辺 教育・子供情報 >和知駅 周辺 小・中学校情報 >和知駅 周辺 小学校情報 > 町立和知小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立和知小学校 (小学校:京都府船井郡京丹波町)の情報です。町立和知小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立和知小学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-17
    休み時間の子どもたち
    休み時間の子どもたち2024年4月17日
    今日の中間休みの様子です。天気も良く、たくさんの子どもたちが運動場で元気に遊んでいました。
    今日から19日(金)まで家庭訪問を実施いたします。保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
    麻婆豆腐
    もやしのナムル
    もやしのナムルは子どもたちに人気の献立で、もっと食べたいという声も聞こえてきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-16
    朝の活動
    朝の活動2024年4月16日
    今日の朝の様子です。 6年教室の様子です。集中して「読書」をしていました。
    3・4年生の「朝の会」の様子です。今日は4年生が3年生教室に集まって、合同で「朝の会」を行っています。3年の担任(4年の副担任)が連絡事項を伝え、4年の担任(3年の副担任)が魚に関するクイズを出題していました。子どもたちの笑顔であふれていました。一週間のスタートです2024年4月15日
    朝の登校の様子です。6年生や5年生が先頭と最後尾に並び、登校班全体を気に掛けながら登校することができています。気持ちの良い朝のスタートです。
    今週も「わくわく」元気に頑張ります!
    ご飯
    続きを読む>>>

  • 2024-04-14
    様々な活動が始まりました。
    様々な活動が始まりました。2024年4月12日
    令和6年度がスタートして5日目です。1年生にとっては4日目です。まず、1・6年生で発育測定を行いました。学校のリーダーとして6年生は丁寧に1年生に教えている姿がとても素敵でした。
    また、今日から給食が始まりました。どの学年の子もテキパキと準備をして給食を食べました。メニューは、大人気のカレーライスです。入学式を終えて2024年4月10日
    9日に入学式を終えました。11名のかわいい新入生を迎えました。入学式を迎えるにあたり、在校生が心を込めて教室準備や掃除などをしました。当日は6年生が新入生の胸に花を付け、教室まで案内するなど、学校のリーダーとして輝いていました。新入生は、話をしっかりと聞き、大きな声で返事をすることができました。令和6年度の出発です。令和6年度 新任式・始業式2024年4月8日
    令和6年度の新任式・始業式を行いました。5名の教職員がこの和知小学校に着任しました。ニコニコした笑顔・キラキラした目で新しく来られた先生方のお話を聞く姿を見て、和知の子との学校生活がとても楽しみになりました。校長先生からは、「失敗を恐れずに挑戦をしていこう。」というお話がありました。子どもも教職員も共に挑戦をしていこうと思います。
    ビーフカレーライス
    続きを読む>>>

  • 2024-04-01
    春です
    春です2024年3月29日
    和知の子のみんな、元気ですかー!?ぽかぽかした春らしい日差しの中、外に行ってみると、あちこちに花が咲いていました。
    1年生は、うらら会の方に教えてもらい、新1年生のためにエンドウ豆を植えましたね。
    来週からは、4月です。どんな出会いと発見があるか、楽しみにしていてね!
    April 2024« Mar

  • 2024-03-26
    春休みも「元気が一番」
    春休みも「元気が一番」2024年3月25日
    春休みとなりました。5年生では、学年末に養護教諭より「目の健康」についてミニ保健指導を行いました。ゲームやテレビなどの使用時間に気をつけて、楽しく元気に過ごしてほしいと思います。
    保護者の皆様には、学校から出ています「春休みの生活について」をお読みいただき、お子様と約束や過ごし方について話し合ってもらえたらと思います。よろしくお願いいたします。修了・進級式2024年3月22日
    6年生が卒業し、今日は修了・進級式を行いました。式の後には、大掃除をして学校をきれいにしました。そして、ふれあい広場にて一斉下校をしました。
    この1年間、和知の子どもたちはいろいろな輝きを見せてくれました。学校教育目標「元気が一番
    輝け!和知の子」の実現に向けて取り組んでこられたのも、保護者の皆様、うらら会をはじめ地域の皆様にご理解とご支援をいただいたおかげだと思っています。誠にありがとうございました。卒業証書授与式2024年3月21日
    続きを読む>>>

  • 2024-03-19
    卒業式に向けて
    卒業式に向けて2024年3月19日
    明後日(21日)は、卒業式です。卒業式は、6年生の最後の授業でもあり、6年間のまとめでもあります。式に向けて、在校生も6年生も練習を重ねてきました。卒業式の6年生の背中を楽しみにしています。最後の給食2024年3月18日
    今日は、最後の給食の日でした。6年生も美味しく給食をいただき、6年間の感謝の気持ちを給食センターの皆様に伝えました。給食に関わっていただいたすべての皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
    18日(月)給食最終日
    牛丼
    うすくず汁
    続きを読む>>>

  • 2024-03-16
    イシイの日
    イシイの日2024年3月15日
    13日(木)は、地元の企業である石井食品株式会社さんと子どもたちの食について考える「イシイの日」でした。給食にも、石井食品で作られているチキンハンバーグが登場しました。そして、石井食品の方に一緒に給食を食べてもらいました。
    15日(金)給食委員選抜献立
    ソースカツ丼
    ABCマカロニスープ
    チョコプリン
    続きを読む>>>

  • 2024-03-14
    学びの足あと
    学びの足あと2024年3月14日
    校舎を歩いていると、図書室にも廊下にも、子どもたちの学びの足あとがありました。
    8日には算数大会がありました。学年のまとめにがんばっている和知の子です。
    14日(木)イシイの日
    イシイのチキンハンバーグ
    カラフルサラダ
    続きを読む>>>

  • 2024-03-13
    卒業旅行②
    卒業旅行②2024年3月13日
    午後からは、京都府立植物園へ行きました。植物園では、福井産の「ゆきみばな」が咲いていました。和知小学校の「ゆきみばな」も大切に育てられていました。他にもいろいろな植物を観察することができ、楽しく学び多い卒業旅行となりました。卒業旅行①2024年3月12日
    先週、6年生が1年間の学習のまとめとして京都市内へ卒業旅行に出かけました。午前中は、京都大学博物館で地層の中から見つかった化石を見たり触ったりして学びを深めました。続きは、明日のお楽しみに。
    12日(火)
    ご飯
    ボロニアステーキ
    続きを読む>>>

  • 2024-03-11
    避難訓練
    避難訓練2024年3月11日
    8日(金)には、避難訓練をしました。初めは、地震が起きたという想定で行い、
    次に、原子力発電所の事故を想定しての避難を行い、京丹波町危機管理室の方から、もしもの場合のお話をしていただきました。さらに6年生は、京丹波町の防災について説明を聞きました。
    今日は、東日本大震災があった日です。ご家庭でも、もしもの時にどうするか、話し合ってもらえたらと思います。
    11日(月)
    タコライス
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | next >>

町立和知小学校 の情報

スポット名
町立和知小学校
業種
小学校
最寄駅
和知駅
住所
〒6291121
京都府船井郡京丹波町本庄安田7
TEL
0771-84-5007
ホームページ
http://www.kyoto-be.ne.jp/wachi-es/cms/
地図

携帯で見る
R500m:町立和知小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時54分38秒