R500m - 地域情報一覧・検索

市立方財小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮崎県の小学校 >宮崎県延岡市の小学校 >宮崎県延岡市方財町の小学校 >市立方財小学校
地域情報 R500mトップ >延岡駅 周辺情報 >延岡駅 周辺 教育・子供情報 >延岡駅 周辺 小・中学校情報 >延岡駅 周辺 小学校情報 > 市立方財小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立方財小学校 (小学校:宮崎県延岡市)の情報です。市立方財小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立方財小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-09
    2023年7月 (5)性教育 3・4年
    2023年7月 (5)性教育 3・4年投稿日時 : 8:19
    7月の第1週は、性教育指導週間でした。7月5日に、3・4年生の学級活動で、「自分を守る」の指導を行いました。

  • 2023-07-07
    2023年7月 (4)プール開き
    2023年7月 (4)プール開き投稿日時 : 07/06
    7月4日は、プール開きでした。体育館でのはじめの会の後、水慣れの運動(宝探しなど)をし、泳ぎ初めを行いました。
    水泳は、約10時間の活動を計画しています。プール納会は、7月27日の予定です。
     PTA心肺蘇生法講習会投稿日時 : 07/05
    7月3日の夜に、PTA心肺蘇生法講習会が行いました。延岡市消防本部から講師をお招きし、胸骨圧迫やAEDの使い方等について、実技を中心に学びました。PTAミニバレー練習投稿日時 : 07/04
    市P主催の親睦ミニバレーボール大会が、7月8日に北浦町で行われます。コロナ禍でしばらく中止となっていましたので、4年ぶりくらいではないかと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-03
    2023年7月 (1)全校集会
    2023年7月 (1)全校集会投稿日時 : 6:47
    6月29日に、全校集会を行いました。今回は、7月の目標である「教室や身の回りをきれいにしよう」に関連して、掃除の合い言葉である「とむすじあ」を確認したり、清掃指導週間に取り組む「掃除頑張りカード」の説明をしたりしました。

  • 2023-06-23
    2023年6月 (17)総合的な学習の時間 5・6年
    2023年6月 (17)総合的な学習の時間 5・6年5・6年生の総合的な学習の時間の様子です。SDGsについて調べ、プレゼンにまとめたものを発表し、どこを手直しするかを考える活動でした。
    投稿日時 : 06/22

  • 2023-06-22
    2023年6月 (16)こども集会練習 3・4年
    2023年6月 (16)こども集会練習 3・4年投稿日時 : 6:53
    3・4年生がこども集会の発表の練習をしていました。本番前ですので、まだ詳しい内容はお知らせしませんが、楽しい発表になりそうです。お楽しみに。
    本番は、6月27日(火)の8:15~8:25です。お待ちしています。プラバン作り 4~6年投稿日時 : 06/21
    6月20日に、4~6年生のクラブ活動を行いました。今回の内容は、「プラバン作り」です。専用の透明プラスチックの板に、マジックなどで絵を描きます。それをオーブントースターで焼くと、ギュッと縮んで、いい感じのアクセサリーになります。縮むことで、色も濃くなります。子ども達は、楽しそうに活動していました。
    投稿日時 : 06/20

  • 2023-06-20
    2023年6月 (14)サツマイモ植え 1・2年
    2023年6月 (14)サツマイモ植え 1・2年投稿日時 : 6:56
    6月15日に、1・2年生の子ども達がサツマイモの苗を植えました。場所は、教室前の学級園です。秋に、大きなサツマイモが収穫できるといいですね。
    サツマイモの苗は、毎年地域の方からいただいています。太くて立派な苗でした。方財小学校を支えていただいている地域のみなさん、本当にありがとうございます。歯と口の健康 1・2年投稿日時 : 06/19
    1・2年生の学級活動「歯を大切にしよう」の授業の様子です。担任と養護教諭によるTT(ティーム・ティーチング)で、授業を行いました。
    「歯があるからできること」や「歯の名前と働き」などについて学習しました。しっかりと歯磨きをして、歯を大切にする習慣を身に付けさせたいですね。

  • 2023-06-17
    2023年6月 (12)歯と口の健康 5・6年
    2023年6月 (12)歯と口の健康 5・6年投稿日時 : 06/16
    5・6年生の学級活動「歯周病を予防しよう」の授業の様子です。担任と養護教諭によるTT(ティーム・ティーチング)で、授業を行いました。
    手鏡を使い、自分の歯茎の様子をじっくりと観察し、ワークシートにまとめました。歯だけではなくて、歯茎の健康にも目を向けることは大切ですね。歯と口の健康 3・4年投稿日時 : 06/15
    3・4年生の学級活動「歯によい食べ物をよくかんで食べよう」の授業の様子です。担任と養護教諭によるTT(ティーム・ティーチング)で、授業を行いました。
    具体的には、よく噛むとなぜよいかについて、「ひみこのはがいーぜ」のキャッチフレーズをもとに指導しました。また、授業の最後には、歯ブラシと手鏡を使って、実際に歯磨きの練習をしました。プール掃除投稿日時 : 06/14
    6月13日に、2~6年生の子ども達でプール掃除を行いました。一生懸命に壁や床を磨く子ども達の姿を見て、嬉しくなりました。頑張る子ども達がたくさんいます。プール開きは、7月3日です。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-13
    2023年6月 (9)方財日記
    2023年6月 (9)方財日記投稿日時 : 6:51
    「方財日記」という8ミリ映画をご存じないでしょうか。延岡の郷土史を研究されている方から、問い合わせがありました。昭和49年の宮日新聞や夕刊デイリーの記事を読むと、昭和48年に方財小学校のPTA会長をされた方が製作された映画だそうです。
    現在、その8ミリ映画フィルムの所在が分からなくなっているのだそうです。依頼を受けて、学校の倉庫などを調べてみましたが、学校内にもありませんでした。
    とても貴重な物だそうですので、何か情報をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご連絡いただけるとありがたいです。
    写真は、昼休み時間の子ども達の様子です。雨でしたので、図書室で本を読む子ども達がたくさんいました。体力テスト②投稿日時 : 06/12
    3・4年生の「20mシャトルラン」の様子です。持久力を測定する種目です。20mの距離を「ドレミファソラシド」の音が終わるまでに走らないといけません。その音のテンポも少しずつ速くなっていきます。最初は笑顔が見えていた子ども達も、だんだんと真剣な表情に変わっていきます。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-10
    2023年6月 (7)避難訓練(不審者)
    2023年6月 (7)避難訓練(不審者)投稿日時 : 06/09
    6月8日に、避難訓練(不審者)を行いました。不審者が運動場から1・2年教室に侵入したという想定です。子ども達を2階のひまわり教室(一番奥の教室)に避難させ、複数の職員で不審者に対応しました。
    後半は、「いかのおすし」を確認し、外で遊んでいる時などに実際に声をかけられたら、どのように対応するかについて学びました。

  • 2023-06-09
    2023年6月 (6)盲導犬学習
    2023年6月 (6)盲導犬学習投稿日時 : 06/08
    6月7日に、3・4年生の総合的な学習の時間として、盲導犬について学ぶ活動を行いました。九州盲導犬協会から、盲導犬ユーザーとボランティアの方を派遣していただきました。
    本やインターネットを活用して調べることもできますが、今回のような体験活動はとても大事です。目をつぶって杖を使う体験もさせていただきました。
    九州盲導犬協会の皆様、本当にありがとうございました。全校集会投稿日時 : 06/07
    6月6日に、全校集会を行いました。今回は、今月の目標である「歯を大切にしよう」に関連して、養護教諭が、むし歯の治療が終わった子どもを紹介したり、歯磨きをしっかりすることについて分かりやすく説明したりしました。
    投稿日時 : 06/06
    続きを読む>>>

<< prev | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | next >>

市立方財小学校 の情報

スポット名
市立方財小学校
業種
小学校
最寄駅
延岡駅
住所
〒8820853
宮崎県延岡市方財町18-2
TEL
0982-21-2757
ホームページ
https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1710/
地図

携帯で見る
R500m:市立方財小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月12日11時06分00秒