R500m - 地域情報一覧・検索

市立方財小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮崎県の小学校 >宮崎県延岡市の小学校 >宮崎県延岡市方財町の小学校 >市立方財小学校
地域情報 R500mトップ >延岡駅 周辺情報 >延岡駅 周辺 教育・子供情報 >延岡駅 周辺 小・中学校情報 >延岡駅 周辺 小学校情報 > 市立方財小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立方財小学校 (小学校:宮崎県延岡市)の情報です。市立方財小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立方財小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-11
    2024年9月 (8)代表委員会 4~6年
    2024年9月 (8)代表委員会 4~6年投稿日時 : 6:24
    9月10日に、4~6年生の子ども達による代表委員会を行いました。議題は、「運動会のスローガンを決めよう」です。話し合った結果、「あきらめず めざせえがおの 金メダル」に決定しました。運動会は、10月20日です。ばんば踊り講習会投稿日時 : 09/10
    9月9日に、延岡市レクリエーション協会の方4名を講師としてお招きし、ばんば踊り講習会を行いました。毎年ばんば踊りを踊っていますが、間違えて覚えているところもあり、とても勉強になりました。運動会では、子ども達が保護者や地域の方と一緒に踊ります。PTA奉仕作業投稿日時 : 09/09
    9月8日に、PTA奉仕作業が行われました。運動会用のテント立て、運動場の除草、砂場(走り幅跳びで使います)の整備、遊具(すべり台)の塗装などの作業を行っていただきました。たくさんの保護者や子ども達のおかげで、運動場がきれいになりました。ありがとうございました。
    投稿日時 : 09/06

  • 2024-09-06
    2024年9月 (5)体育 5・6年
    2024年9月 (5)体育 5・6年投稿日時 : 13:13
    5・6年生の体育の授業の様子です。短距離走の練習をしていました。高学年になると、走り方に迫力が出てきます。だんだん、大人よりも走るのが速くなってくる頃です。
    投稿日時 : 09/05

  • 2024-09-05
    2024年9月 (4)朝のボランティア 5・6年
    2024年9月 (4)朝のボランティア 5・6年投稿日時 : 8:12
    方財小学校では、7:30~7:50に登校することになっています。早く登校した子ども達の中で、朝のボランティア活動に取り組んでいる子どもがいます。本当に、自主的な活動です。偉いですね。9月5日の朝は、先日の台風で地面に落ちた松葉を集めて捨ててくれていました。清掃班会投稿日時 : 09/04
    9月3日の業間の時間に、清掃班会を行いました。清掃場所ごとに集まり、班長を中心にめあてやそれぞれの担当について話し合いました。この日から、清掃場所変更です。係決め 1・2年投稿日時 : 09/03
    1・2年生が、2学期の係活動について話し合っていました。それぞれの係について、何をどのように頑張るかを一生懸命考えていました。始業式投稿日時 : 09/02
    いよいよ2学期がスタートしました。日焼けした子ども達が登校し、方財小学校に活気が戻ってきました。
    始業式では、1年生と4年生の子どもが、「2学期に頑張りたいこと」の作文発表を行いました。1年生の子どもは、「算数の計算」「運動会で走ること」「文字をていねいに書くこと」を頑張ることが2学期の目標です。4年生の子どもは、「みんなの前で自分の考えを話すこと」「運動会のリーダー」を頑張ることが2学期の目標です。素晴らしいですね。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-27
    2024年8月 (4)カヌー体験
    2024年8月 (4)カヌー体験投稿日時 : 08/26
    8月25日に、リバーパル五ヶ瀬川近くの友内川で、「カヌー体験」が行われました。主催は、方財まちづくり協議会です。リバーパル五ヶ瀬川に集合し、レッスンを受けた後、友内川でカヌー体験をしました。初めての子どもでも、スイスイと進み、笑顔がたくさん溢れていました。北川まで進み、小さな島のようなところから川に飛び込んだりもしました。

  • 2024-08-20
    2024年8月 (3)干潟体験
    2024年8月 (3)干潟体験投稿日時 : 08/19
    8月17日に、リバーパル五ヶ瀬川近くの友内川で、「干潟体験」が行われました。主催は、方財まちづくり協議会です。
    川に入ったり、干潟でカニや貝を見つけたりして、とても楽しい活動になりました。最後は、どしゃぶりハウスで観測史上最大雨量などの降雨体験もしました。
    なお、主催者及びリバーパル五ヶ瀬川の許可をもらって、本校のホームページに掲載しています。
    余談ですが、8月8日に、ホームページの閲覧数が30万を超えました。20万を超えたのが昨年の7月中旬でしたので、1年ちょっとで10万回の閲覧があったことになります。ありがとうございます。

  • 2024-08-11
    2024年8月 (2)夏休み教室・こども食堂
    2024年8月 (2)夏休み教室・こども食堂投稿日時 : 08/06
    8月6日に、方財公民館で、「夏休み教室とこども食堂」が行われました。主催は、方財まちづくり協議会です。14名の子ども達が参加しました。
    ホールでは、宿題をする子どもや読書をする子どもなどの姿が見られました。畳の部屋では、地域の方に教えてもらいながら作品作りに挑戦していました。お昼ご飯はカレーと唐揚げをおいしくいただきました。
    なお、主催者の許可をもらって、本校のホームページに掲載しています。

  • 2024-08-02
    2024年8月 (1)2024年7月 (22)終業式
    2024年8月 (1)2024年7月 (22)終業式投稿日時 : 08/01
    7月31日に、1学期の終業式を行いました。意見発表では、2年生と6年生の子どもが1学期に頑張ったことを発表しました。2年生の子どもは、算数、水泳、書写を頑張りました。6年生の子どもは、保健給食委員会の活動、漢字を頑張りました。また、1学期にたくさん本を読んだ子どもの表彰も行いました。127冊の本を借りて読んだ6年生の子どもに、代表として、「多読賞」を授与しました。
    校長の話では、「自分の命を自分で守ること」の大切さについて伝えました。明日からの32日間の夏休みでは、きまりを守って生活し、たくさんの楽しい思い出をつくってほしいと思います。1学期最後の給食投稿日時 : 07/31
    7月30日は、1学期最後の給食でした。メニューは、カレー焼きそば、フルーツポンチです。カレーの風味は控えめでしたので、ほぼ焼きそばです。おいしくいただきました。
    おいしい給食を作ってくださった東小のみなさん、ありがとうございました。また、2学期からよろしくお願いします。お礼の手紙投稿日時 : 07/30
    今年度プール掃除をしてくださった宮延塗装さんに、子ども達がお礼の手紙を書きました。さっそく、届けたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-26
    2024年7月 (19)PTA心肺蘇生法講習会
    2024年7月 (19)PTA心肺蘇生法講習会投稿日時 : 7:08
    7月25日に、PTA心肺蘇生法講習会が行われました。延岡市消防本部から講師をお招きし、胸骨圧迫やAEDの使い方等について、実技を中心に学びました。
    投稿日時 : 07/25

  • 2024-07-25
    2024年7月 (18)キムタクご飯
    2024年7月 (18)キムタクご飯投稿日時 : 7:31
    7月24日の給食は、キムタクご飯ともずくの味噌汁でした。キムタクご飯は、キムチとたくあんを混ぜて味付けしてあるものをご飯にかけて食べます。たくあんのおかげで食感もよく、暑い日でもご飯がすすみます。
    投稿日時 : 07/24

  • 2024-07-24
    2024年7月 (17)こども集会 1・2年
    2024年7月 (17)こども集会 1・2年7月23日に、1・2年生のこども集会を行いました。音読劇「大きなかぶ」「スイミー」、歌とダンス「パワフルパワー」を披露しました。1年生もずいぶん学校生活に慣れてきました。子ども達の成長を感じます。
    投稿日時 : 07/23

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | next >>

市立方財小学校 の情報

スポット名
市立方財小学校
業種
小学校
最寄駅
延岡駅
住所
〒8820853
宮崎県延岡市方財町18-2
TEL
0982-21-2757
ホームページ
https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1710/
地図

携帯で見る
R500m:市立方財小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月12日11時06分00秒