R500m - 地域情報一覧・検索

市立石井小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市東石井の小学校 >市立石井小学校
地域情報 R500mトップ >福音寺駅 周辺情報 >福音寺駅 周辺 教育・子供情報 >福音寺駅 周辺 小・中学校情報 >福音寺駅 周辺 小学校情報 > 市立石井小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立石井小学校 (小学校:愛媛県松山市)の情報です。市立石井小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立石井小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-21
    掩体壕の見学
    掩体壕の見学2024年12月16日 19時40分
    6年生は、
    日(金)に、まつやま小中学生文化等体験学習として、掩体壕を見学しました。
    掩体壕とは、太平洋戦争中に、戦闘機などを敵の攻撃から守るために造られた施設です。これを初めて見たという子も多くいて、細かいところまで興味深く観察していました。
    当日は、語り部の方にも来ていただき、掩体壕の目的や当時の人々の様子、掩体壕が今も残されている意味など、大切なことをたくさん教えていただきました。
    子どもたちの感想からは、「日本でこんなにつらいことが起きていたことを、これからも忘れずに生きていきたい。」「掩体壕のことや戦争の悲惨さを家族や友達に伝えて、戦争のない世界を作りたい。」など、平和への思いが強く感じられました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-14
    始まりました 持久走大会に向けての練習 
    始まりました 持久走大会に向けての練習 2024年12月11日 16時43分
    ここ数日で気温がぐっと下がり、学校のイチョウの木もきれいに色づき、季節の移り変わりを感じるようになりました。
    冷たい風が吹く日も、子どもたちは元気に学校生活を送っています。
    1月に行われる持久走大会に向けての練習が始まりました。
    この日は、2・4・6年生が、
    太陽の時間を使って時間走をしました。自分のペースで練習に取り組んでいます。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-05
    5年生 愛媛県学力診断調査を実施しました
    5年生 愛媛県学力診断調査を実施しました2024年12月4日 17時49分
    5年生
    年生は
    月3日(月)、4日(火)の
    日間で、愛媛県学力診断調査を受けました。
    「EILS」
    続きを読む>>>

  • 2024-11-25
    ふれあい音楽会
    ふれあい音楽会2024年11月22日 16時34分
    11月22日(金)ふれあい音楽会が行われました。午前中には全学年が体育館に集まり、心を一つにした心温まる会となりました。
    1年生は、オペレッタ「おおきなかぶ」でした。ストーリーに合わせて、なかなか抜けないかぶが、最後にはみんなの協力で抜けた喜びを音楽で表現しました。「よいしょ、よいしょ」と1年生みんなで声を合わせて楽しく発表しました。2年生は、合唱奏「きせつのメロディー」です。四季折々の楽曲に合わせ、曲調を変化させながら歌を歌ったり、合奏したりしました。
    3年生は、合唱・リコーダー奏「クラッピング・ファンタジー-第3番」「台風205号」「メロンの気持ち」の発表でした。どの曲もリズム感のある演奏や合唱でした。4年生は合唱・合奏「秋祭り」「おまつりマンボ」でした。運動会も「和」をテーマとした表現をしました。初めての3部合唱にも挑戦し、すてきな声を響かせていました。
    金管バンド部は、来年の2月に兵庫県で開催される、「西日本Jrバンドフェスティバル」に出場します。「かみごと~幼い日に見た祭りの情景~」では、管楽器、打楽器のコンビネーションを駆使し、迫力ある演奏を披露しました。
    最後に高学年です。5年生は、合奏「風になりたい」を発表しました。会場全体が一つになり、曲想を肌で感じるとともに楽しみながら演奏を聴くことができました。6年生は、先日松山市民会館で発表した、合唱・合奏「永遠のキャンバス」「仲間とカンタービレ」を披露しました。さすが石井小学校の最高学年です。体育館全体に響き渡る歌声は大変壮大でした。また、合奏も様々な工夫があり、一人一人が「最高の演奏をしたい」という思いを強く感じることができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-17
    町探検をしたよ!②(2年生)
    町探検をしたよ!②(2年生)2024年11月14日 18時10分
    11月12日(火)に、石井の町にある施設やお店を探検しました。
    普段は、通り過ぎるだけの場所も、話を聞いたり、インタビューをしたりすることで親近感がわき、「また行ってみたい。」という声を聞くことができました。
    今後、グループに分かれて報告会をする予定です。他の場所について学ぶことで、石井の町がさらに好きになってくれればと思っています。
    今回、町探検をするにあたって、たくさんの保護者の方が見守りに来て下さいました。また、快く引き受けて下さった訪問先の皆様、お忙しい中にも関わらずお時間をいただき本当にありがとうございました。3412024/11/14町探検をしたよ!②(2年生)0
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-11-14
    6年生 連合音楽会
    6年生 連合音楽会2024年11月13日 16時52分
    6年生
    6年生は、連合音楽会に参加しました。
    「永遠のキャンバス」の合唱、「仲間とカンタービレ」の合奏を発表しました。
    大勢の前で、堂々と素晴らしい歌声と音色を披露することができました。
    今回の貴重な経験をこれからも生かしていけるといいですね。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-12
    小学生とのタウンミーティング
    小学生とのタウンミーティング2024年11月11日 16時35分
    11月9日(土)に、松山市役所で「小学生とのタウンミーティング」が開催されました。市内17校の代表が集まり、本校からも2名の児童が参加しました。市長との意見交換会では、最近ダムの水が減っているということやごみのポイ捨てが見られることなどに着目し、「環境問題との向き合い方」について、自分たちの考えを述べました。堂々とした態度で分かりやすく話し、自分たちにできることについても質問することができました。
    ここで出されたたくさんの意見が、これからの松山市の取組に生かされることを願っています。3383392024/11/11小学生とのタウンミーティング2024/11/08第2回避難訓練・4年生消火体験、避難器具体験2024/11/08
    全校グループ遊び2024/11/086年生 総合 夢の実現に向けて2024/11/05石井っ子フェスのお礼と忘れ物について

  • 2024-11-03
    令和6年度石井っ子フェスが行われました。
    令和6年度石井っ子フェスが行われました。2024年11月3日 16時30分
    11月3日(日)午後から石井っ子フェスがありました。昨日の大雨の影響が懸念されましたが、天候も回復し、予定していたイベントを無事に行うことができました。
    石井っ子と保護者の方が約700名集まり、爽やかな風の中、心地よい時間を過ごすことができました。
    石井っ子フェスを準備してくださった、PTAやおやじの会の方々に感謝します。ありがとうございました。3343352024/11/03令和6年度石井っ子フェスが行われました。2024/11/01家庭科 おこづかいから学ぶお金の話わすれられないおくりもの0
    0
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-10-30
    2024/10/292Bブロック交流会
    2024/10/292Bブロック交流会

  • 2024-10-15
    石井小学校運動会「4色の光 目指せ最高到達点」
    石井小学校運動会「4色の光 目指せ最高到達点」2024年10月12日 14時52分
    10月12日(土)最高の運動会日和の中、大会スローガン「4色の光 目指せ最高到達点」の下、石井っ子たちは全力ですべての演技を披露しました。
    1年生の団体種目では、かわいらしく踊りを踊った後に玉入れが行われました。1つでも多くの玉をかごに入れることができるようにと楽しみながら頑張っていました。2年生は「ケセラセラ」の曲に合わせ、力強くポンポンを振りました。最後には運動場の中心で大きな花を咲かせることができました。3年生の団体種目では、高く跳ね上がったボールを心を一つにしてかごに入れていました。
    4年生の表現「まつりだ ワッショイ!」では、春夏秋冬をテーマに、4色の扇子を使って花の散る様子、波立つ様子など、四季折々の表現を美しく披露しました。5年生の団体種目では、4人が一組になり、風を巻き起こしながら運動場を駆け回っていました。
    6年生にとっては、小学校生活最後の運動会でした。どの種目の演技も大変すばらしく、一人一人が思いを込めており感動を受けました。表現「全力前進 6進隊」では、よさこいソーランを披露しました。石井小学校を支えている6年生の成長を強く感じました。
    令和6年度も折り返しを過ぎていますが、今後もふれあい音楽会や持久走大会などの行事が続きます。子どもたちの更なる成長を支えていきます。保護者の皆様のご理解とご協力をどうぞよろしくお願いします。3213222024/10/12石井小学校運動会「4色の光 目指せ最高到達点」2024/10/09
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立石井小学校 の情報

スポット名
市立石井小学校
業種
小学校
最寄駅
福音寺駅
住所
〒7900932
愛媛県松山市東石井6-8-52
TEL
089-956-1658
ホームページ
https://ishii-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立石井小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒