R500m - 地域情報一覧・検索

市立石井小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市東石井の小学校 >市立石井小学校
地域情報 R500mトップ >福音寺駅 周辺情報 >福音寺駅 周辺 教育・子供情報 >福音寺駅 周辺 小・中学校情報 >福音寺駅 周辺 小学校情報 > 市立石井小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立石井小学校 (小学校:愛媛県松山市)の情報です。市立石井小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立石井小学校のホームページ更新情報

  • 2023-10-01
    09/29 PTA 3年生:自転車教室のお手伝い
    09/29 PTA 3年生:自転車教室のお手伝い2023年10月 (0)投稿日時 : 09/283年生:自転車教室のお手伝い09/29
    09/28
    10月

  • 2023-09-19
    2023年9月 (18)1年生 校内造形大会の図画工作を楽しんでいます
    2023年9月 (18)1年生 校内造形大会の図画工作を楽しんでいます投稿日時 : 15:00石井小141年生の造形大会は、「ちぎったかたちから」に取り組んでいます。
    まずは、新聞紙をやぶいて楽しむ造形遊びをしました。
    「なが~くなったよ。」「もっとやぶりたいな。」
    次は、いろいろな形にちぎって楽しみます。
    「くげみたいなかたちだな。」「きょうりゅうみたいだよ。」
    ちぎったか形から見えてきたものを組み合わせて・・・、それぞれの〇〇を作っていきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-11
    2023年9月 (8)陸上練習が始まりました!
    2023年9月 (8)陸上練習が始まりました!投稿日時 : 17:38石井小0310月17日(火)に松山市小学校総合体育大会(陸上の部)が開催されます。
    本校でも大会出場を目指して陸上部を結成し、本日より練習を開始しました。
    4年生以上の子どもたちに募集をかけたところ、92名の子どもたちが入部を希望し、大所帯でのスタートです。
    今日はまず記録測定をしました。
    希望する2種目で記録を測り、明日からは種目ごとに練習していきます。
    選手を目指して、全員に頑張ってほしいと思います。陸上練習が始まりました!17:38
    続きを読む>>>

  • 2023-09-03
    2023年9月 (1)2学期 始業式
    2023年9月 (1)2学期 始業式投稿日時 : 09/01
    今日は9月1日。いよいよ、2学期のスタートです。
    各教室では、黒板に書かれた学級担任の先生からのメッセージが子どもたちを温かく迎えました。
    始業式では、まず、5年生の各学級の代表の子どもたちが、夏休みの思い出と2学期の決意を発表しました。
    夏休みに金管バンドフェスティバルで頑張って演奏したことや、水泳総体の選手としてアクアパレットで泳いだこと、また、2学期は勉強だけでなく、運動会や音楽会に向けて力を合わせて頑張りたいといった発表がありました。
    次に、校長先生からのお話がありました。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-31
    2023年8月 (1)奉仕作業がありました
    2023年8月 (1)奉仕作業がありました投稿日時 : 08/29石井小03今日は、2学期に備えて教職員と保護者の有志の方で、奉仕作業を行いました。
    作業内容は、
    ①運動場のにがり撒き(土埃を防ぐため)
    ②草引き
    ③渡り廊下のペンキ塗り替え
    ④プール前排水溝の砂出し
    続きを読む>>>

  • 2023-08-04
    2023年8月 (0)2023年7月 (10)3年生 ぐんぐんのびろ!
    2023年8月 (0)2023年7月 (10)3年生 ぐんぐんのびろ!投稿日時 : 07/31石井小087月31日(月曜日)、夏休みに入って10日が過ぎました。
    学校のプール南の学年花壇では、3年生が植えたひまわりがぐんぐん大きくなっています。
    ホウセンカも花を咲かせ始めました。
    明日から8月。
    夏休みも残り1か月。
    暑い日が続きますが、ひまわりに負けず、元気に過ごしてください。3年生 ぐんぐんのびろ!07/31水泳総体を終えました07/28
    続きを読む>>>

  • 2023-07-05
    2023年7月 (2)3年生 歯磨き指導
    2023年7月 (2)3年生 歯磨き指導投稿日時 : 07/04石井小24歯科衛生士さんに来ていただき、歯磨き指導をしていただきました。
    3分間自分なりに歯を磨いた後で、染め出し液を塗って磨き残しはないか鏡でチェックしました。
    きれいに磨いたはずなのに、真っ赤になった歯を見て、子どもたちはびっくりしていました。
    3年生はたくさんの歯が生え変わる時期なので、でこぼこしていて磨きにくく、
    生えたばかりの歯は柔らかくて虫歯になりやすいことを教わりました。
    また、4年生ぐらいまでは虫歯になりやすいので、夜歯磨きの後、おうちの人に仕上げ磨きをしてもらうとよいそうです。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-04
    2023年7月 (1)【1年生、アサガオがようやく育ってきました】
    2023年7月 (1)【1年生、アサガオがようやく育ってきました】投稿日時 : 07/03石井小14今年はよく雨の降る梅雨のため日照時間が短く、アサガオの成長がゆっくりでした。
    1年生は、毎日観察したり、つるを巻いたり、水やりをしたりと大切にお世話をしてきました。
    思いが届いたのか、この1週間で、ようやくつぼみが増え、花が咲き始めました。
    「とうとう咲いたよ。」「僕のは紫だよ。」とみんな大喜びでした。
    よく見て、つぼみや花の観察をしました。
    「そっくりにかけたよ。」「ちくちくするね。毛でおおわれているよ。」
    続きを読む>>>

  • 2023-06-10
    ESnetホームページ メンテナンス中
    ESnetホームページ メンテナンス中
    2023年6月10日(土)9時~17時

  • 2023-05-27
    2023年5月 (33)楽しい会話と正しいマナー(3年生)
    2023年5月 (33)楽しい会話と正しいマナー(3年生)投稿日時 : 05/26石井小085月26日(金曜日)今日、3年生は弁当日でした。来週から始まるグループ給食に先駆けて、グループで机を合わせて、楽しい会話をしながらお弁当を食べました。みんなにこにこ笑顔で、ランチタイムを楽しんでいました。もちろん、マナーも大切です。大きな声は出さないことや、口の中に食べ物があるときは話さないこと、放送中は静かに食べることなど守るべきマナーを大切にしながら、給食をしっかり食べてほしいと思います。
    来週から、小学校に入って初めてグループで顔を合わせて給食を食べます。楽しい時間をみんなで協力してつくりましょう。楽しい会話と正しいマナー(3年生)05/26遠足にいったよ(きらり号)05/252年生 遠足に行ってきました05/24【遠足1年生:砥部動物園へ行ったよ】05/244年生 遠足に行ってきました05/24

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立石井小学校 の情報

スポット名
市立石井小学校
業種
小学校
最寄駅
福音寺駅
住所
〒7900932
愛媛県松山市東石井6-8-52
TEL
089-956-1658
ホームページ
https://ishii-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立石井小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒