R500m - 地域情報一覧・検索

市立久米小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県大洲市の小学校 >愛媛県大洲市阿蔵甲の小学校 >市立久米小学校
地域情報 R500mトップ >西大洲駅 周辺情報 >西大洲駅 周辺 教育・子供情報 >西大洲駅 周辺 小・中学校情報 >西大洲駅 周辺 小学校情報 > 市立久米小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立久米小学校 (小学校:愛媛県大洲市)の情報です。市立久米小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立久米小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-02
    新入児入学説明会
    新入児入学説明会2024年2月2日 17時11分
    今日は、新入児入学説明会がありました。
    新入児とその保護者、ケーブルネットワーク西瀬戸さん、交通安全協会の方たち、大洲警察署の方、児童発達支援・放課後等デイサービスほのぼ~のさん、そして鬼・・・
    鬼?
    何だ、鬼って?
    赤い鬼、所謂赤鬼です。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-29
    ~矢野玄道生誕200年記念~ 古学堂復活プロジェクト事業講演会に行ってきました!
    ~矢野玄道生誕200年記念~ 古学堂復活プロジェクト事業講演会に行ってきました!2024年1月27日 16時37分
    1月27日(土)14:00~久米公民館多目的ホールでは、
    国立歴史民俗博物館研究部准教授
    天野真志先生を講師にお招きし
    ~矢野玄道生誕200年記念~
    古学堂復活プロジェクト事業講演会
    続きを読む>>>

  • 2024-01-23
    先週から今日の出来事
    先週から今日の出来事2024年1月22日 16時00分
    マラソン大会まで、残すところ3日となり、練習にも気合いが入ります。
    しかし、今日は午後から雨の模様☂
    そして明日は雪の模様⛄
    大会が予定通り行えるか心配ですね。
    この写真は、先日高学年が試走しているときの様子です。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-23
    授業力向上ブラッシュアップ研究協議会公開授業
    授業力向上ブラッシュアップ研究協議会公開授業2023年11月22日 15時28分
    本日の5時間目に本校4年生教室では、学力向上ブラッシュアップ研究協議会公開授業が行われました。
    教科は、外国語です。英語の授業を所属している分科会の先生(+事情があってよその分科会の先生方も参加しています)たちと南予教育事務所から指導主事の先生も来校されての公開授業です。
    緊張しますね~。
    が、しかし4年生教室に上がってみると、みんなニコニコ笑顔です。毎日ニコニコ笑顔の4年生ですが、今日はまた一段と笑顔が輝いています。時代は、SMILE

  • 2023-11-21
    トントントン、何の音?
    トントントン、何の音?2023年11月21日 17時57分
    先日は、ポカポカ陽気の中「なかよしの花」活動で6年生が人権擁護委員さんたちと交流しました。本当に暖かくてよかったですね。今日もお昼ごろには外はポカポカ暖かい気候で過ごしやすい感じでしたね。
    学級園に目をやると、1年生がチューリップの球根を植えていました。昨日は最上級生、今日は下級生、二日続けて良い絵が撮れるかも?と思いカメラ片手に学級園のほうに歩いていきますと・・・時すでに遅し!?ほとんどの子が植え終わり、手を洗って教室に戻るところでした・・・。それでも何人かの植える場面はカメラに収めましたので紹介します。
    楽しかった?チューリップの花はいつ咲くか知っている?など話していますと、図工室からトントントンと軽快なリズムで何かをたたく音が聞こえてきます♪トントントン、トントントン、気になって窓から(学級園のすぐ横の窓)覗いてみると、3年生のみんなが何やら木工細工をしていました。
    これは、何を作っているのかな?これは、コリントゲームという楽しい木工細工ですね。子どもたちは、それぞれ自分の好きなイラストや模様をボードに描いて色を塗り、釘を打ってビー玉の通るルートをデザインします。
    作るのも遊ぶのも人の作品を見るのも楽しそうなボードゲームですね。みんな先生の言うことをよく聞いて、怪我をしないように気を付けながら活動していました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-01
    お神輿わっしょい♬お祭りマンボウ
    お神輿わっしょい♬お祭りマンボウ

  • 2023-10-28
    就学時健康診断
    就学時健康診断2023年10月27日 17時53分
    今日は、就学時健康診断でした。
    在校生は、3時間授業の後、給食を食べて集団下校です。
    明日、明後日が休みであることを考えれば、夢のような日課かもしれません。そこは、最後に生徒指導の先生が、いつもの「3無い!」(事故なく、怪我無く、トラブルなく)を強調!特に交通事故について、しっかりくぎを刺していました。
    時頃には、新入児の保護者
    &
    続きを読む>>>

  • 2023-10-23
    久米ふるさと祭りが開催されました
    久米ふるさと祭りが開催されました2023年10月22日 11時43分
    本日は、素晴らしい晴天の下、久米小学校のグラウンド、その周辺、体育館、公民館等で、
    2019
    年以来、4年ぶりとなる「久米ふるさと祭り」が盛大に行われました。
    自治会長さんのあいさつ~市議さんの来賓祝辞に続き、オープニングアクトを務めるのは、久米幼稚園の可愛らしい幼児のみなさんです。
    練習した挨拶もバッチリ決めて、くす玉わりです。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-16
    鵜飼い出前教室
    鵜飼い出前教室2023年10月13日 20時22分
    12日(木)に晴天の下、久米小学校グラウンドで鵜飼いの出前授業が行われました。
    観光協会の方と鵜庄さん(おなじみの方ですね)が来られ、4年生に大洲の鵜飼いについていろいろレクチャーしてくださいました。
    子どもたちは、生で見る鵜に興味津々です。
    なんでもこの2
    羽は大
    続きを読む>>>

  • 2023-10-04
    水生生物調査
    水生生物調査2023年10月3日 20時14分
    先週の金曜日のことになります。
    1~4年生までが楽しい遠足に出かけているときに・・・
    実は5年生が久米川の水生生物調査に行ってきました。
    これは、国土交通省大洲河川国道事務所のバックアップのもと行われています。
    5年生が、総合的な学習の時間「ポプラ学習」で「環境」について学んでいる中での取り組みです。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立久米小学校 の情報

スポット名
市立久米小学校
業種
小学校
最寄駅
西大洲駅
住所
〒7950025
愛媛県大洲市阿蔵甲636
ホームページ
https://ohzu-kume-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立久米小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月28日02時03分31秒