R500m - 地域情報一覧・検索

町立天神小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県喜多郡内子町の小学校 >愛媛県喜多郡内子町平岡甲の小学校 >町立天神小学校
地域情報 R500mトップ >内子駅 周辺情報 >内子駅 周辺 教育・子供情報 >内子駅 周辺 小・中学校情報 >内子駅 周辺 小学校情報 > 町立天神小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

町立天神小学校のホームページ更新情報

  • 2023-05-13
    トピックがありません。
    トピックがありません。2023年5月 (7)朝の様子投稿日時 : 05/12
    天神小の朝の様子
    を紹介します。
    1 まごころ委員会の高学年児童が玄関の掃除をしながら登校してきた子供たちを「おはようございます」という元気な挨拶で出迎えてくれます。
    2 高学年児童が1年生のお世話をしてくれています。カバンの片付けや提出物の確認。そして読み聞かせまで。こんな上級生がいると1年生も嬉しいでしょう。ありがとう!
    3 朝読書に向けて本を借りる1年生。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-29
    総合的な学習の時間ほか
    総合的な学習の時間ほか04/28
    棚田で米作り
    昨日の午後、地域コーディネーターの小野さんに案内していただき、泉谷の棚田の上岡さんのところにご挨拶に行ってきました。今年度も4年生が総合的な学習の時間に、こちらで田植えや稲刈り、そしてもちつきを行う予定です。上岡さんのお宅を訪ねると、ご夫婦そろって棚田の周辺の草刈りをされているところでした。お二人で急斜面を作業されている様子を拝見しましたが、草刈りはもとより、広い棚田の管理など、棚田を維持していくことの大変さを感じました。上岡さん、お忙しい中、お邪魔して申し訳ありませんでした。今年度もどうぞよろしくお願いします。
    4年生総合的な学習の時間(環境学習)
    さて、本日の3時間目と4時間目には、総合的な学習の時間に4年生が「内子町の環境」について学習しました。役場の環境政策室の職員さんに来ていただき、内子町の取組について説明していただきました。子供たちは、ゴミの種類で一番多いのが紙ゴミ、2番目がプラスチック、3番目が生ゴミであることや、日本の食品ロスは年間522万トンであること、内子町全体の人口が減ると農業や林業の担い手が減り、結果的に山や田畑が荒れることにつながることなどを学習し...2023年4月 (15)総合的な学習の時間ほか投稿日時 : 04/28
    棚田で米作り
    続きを読む>>>

  • 2023-04-23
    トピックがありません。
    トピックがありません。
    投稿日時 : 04/21

  • 2023-04-15
    2023年4月 (4)ソテツの剪定をしました
    2023年4月 (4)ソテツの剪定をしました投稿日時 : 04/14
    ソテツ
    校門のところのソテツがおばけのようになっていたので剪定をしました。風通しもよくなり、見た目もかっこよくなりました。剪定にともないたくさんの刈り取った葉ができましたが、ご存知のようにソテツの葉はとげがあるので片付けが大変でした。それにしてもソテツの生命力はすごいですね。天神小の子供たちもソテツに負けないくらい元気にすくすくと育ってほしいと思います。
    授業の様子
    竹組教室では、5年生が社会の学習をしていました。車の組み立てや米作りなど日本の社会を支える産業について熱心に学習していました。
    1年教室では、自分の名前をひらがなで書く練習をしていました。「ゆ」「わ」「や」などは難しいと思いますが、先生に教えてもらいながらきれいに書くことができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-02
    2023年4月 (0)2023年3月 (20)離任式を行いました。
    2023年4月 (0)2023年3月 (20)離任式を行いました。投稿日時 : 03/29
    3月29日(水)離任式を行いました。今年度は6人の教職員異動がありました。離任式では、子供たちの心温まるメッセージやお花のプレゼントに胸が熱くなりました。やはりお別れはさみしいですね。(-_-;)
    子供たちや先生方に作っていただいた花道を通り抜け、別れの寂しさをかみしめました。天神小の子供たちの素直さと純真さが伝わってくるいい離任式でした。
    子供たちの下校後、PTA本部役員の方々が来校され、PTA]の皆様からのお花のプレゼントを渡していただきました。
    最後に桜の木の下で離任者6人で記念撮影!
    「大変お世話になりました。天神小の皆様方、ありがとうございました。」(離任者一同)
    続きを読む>>>

  • 2023-03-26
    2023年3月 (19)令和4年度天神小学校卒業式を行いました。
    2023年3月 (19)令和4年度天神小学校卒業式を行いました。投稿日時 : 03/23
    3月23日(木)、朝から降り続いていた雨も卒業式が始まる30分前頃から上がりはじめ、静かに「卒業生入場」の音楽が流れる中、舞台から卒業生が降りてきます。
    皆堂々として、凜と引き締まった顔つきに胸が熱くなります。一人一人自分で漉いた和紙で作ったオンリーワンの卒業証書を受け取り、式は進んでいきます。本年度は、小野植町長も来賓として参列していただき、祝辞を述べていただきました。過去2年間メッセージのみだったので、今年度は本当に久々に来賓としての参列があり、大変ありがたかったです。
    お別れの言葉の中の在校生による合唱の場面では、やはり感動して涙がこぼれそうになりました。
    とっても素敵な卒業式になったと思います。卒業生の皆さん、これからのますますの活躍を期待しています。(*^_^*)

  • 2023-03-18
    英語でコミュニケーション ~6年生 外国語科~
    英語でコミュニケーション ~6年生 外国語科~03/17
    3月17日(金)の5時間目、6年生の教室では外国語科の授業中です。タブレットを使って自分の表情や言い方を研究しています。自分の伝えたいことを表情豊かに伝える練習をして、いよいよ友達との交流!
    テキストやシナリオを見ながらではありますが、英語を使って表情豊かに伝え合っていました。
    6年生は今日を入れて4日間しか授業日がありません。(それも卒業式の日を入れてです。)だからこそ、最後の最後までクラスの仲間と一緒に学習のまとめを頑張っています。Let's
    do your best  until the end!2023年3月 (17)英語でコミュニケーション ~6年生 外国語科~投稿日時 : 03/17
    3月17日(金)の5時間目、6年生の教室では外国語科の授業中です。タブレットを使って自分の表情や言い方を研究しています。自分の伝えたいことを表情豊かに伝える練習をして、いよいよ友達との交流!
    続きを読む>>>

  • 2023-03-06
    トピックがありません。
    トピックがありません。
    投稿日時 : 03/03

  • 2023-02-26
    トピックがありません。
    トピックがありません。2023年2月 (24)6年生を送る会を実施しました。投稿日時 : 02/24
    2月24日(金)の午後、6年生を送る会を実施しました。この会は、5年生が中心になって準備を進めてくれていました。体育館に入ると、太陽の子グループで撮った写真や素敵な飾りの掲示物が子供たちを迎えます。
    1~5年生はスタンバイオッケー!いよいよ6年生の入場です。6年生もみんな笑顔です。
    その後、1年生から順番に出し物をしていきます。どの学年も工夫して、心のこもった内容でした。また、各学年から心のこもったプレゼントも渡してもらい、6年生もうれしそうです。(^_^)
    休憩を挟んで、全校ゲーム!無限じゃんけん列車や風船運びリレーで、またまた盛り上がりました。
    最後の感想発表では、6年生の優しさに思わず感謝の言葉も飛び交います。天小175らしい、明るくて素直で、心のほっこりする会となりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-18
    彫刻刀を使って ~4年生 図画工作~
    彫刻刀を使って ~4年生 図画工作~02/17
    2月17日(木)の5・6時間目、4年生は彫刻刀を使って版画づくり真っ最中!彫刻刀を使うときは、彫刻刀を持つ手と反対の手の位置に気を付けておかないとけがをしてしまうかも知れません。それでも、みんな集中して版木を彫っていました。
    版木ができたら、いよいよ印刷。版画用インクをゴムローラーで丁寧に伸ばしていきます。その後和紙を乗せて、ばれんでこすれば出来上がり!
    みんな彫刻刀の扱いにも慣れてきたようですね。(*^_^*)愛ある愛媛の道徳資料を使って02/17
    2月17日(金)の3時間目、1年生の教室では「愛ある愛媛の道徳資料」を使っての授業中です。ふざけて帽子の取り合いをしていた子供たちが、あわや交通事故に巻き込まれ・・・というお話を通して、みんなできまりを守って生活することの大切さについて話し合っていました。自分の考えをしっかりと話そうとする姿に感激!一人が意見を言ったら、子供たちはちゃんと聞いていて、次々と意見を発表していきます。
    授業の終末で子供たちが書いたプリントには、みんなできまりを守って楽しく生活をしていくために自分ができることをしっかりと考えて書いていました。2023年2月 (19)彫刻刀を使って ~4年生 図画工作~投稿日時 : 02/17
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

町立天神小学校 の情報

スポット名
町立天神小学校
業種
小学校
最寄駅
内子駅
住所
〒7950303
愛媛県喜多郡内子町平岡甲455
TEL
0893-44-2219
ホームページ
https://uchiko-tenjin-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立天神小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月19日16時54分26秒