R500m - 地域情報一覧・検索

町立天神小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県喜多郡内子町の小学校 >愛媛県喜多郡内子町平岡甲の小学校 >町立天神小学校
地域情報 R500mトップ >内子駅 周辺情報 >内子駅 周辺 教育・子供情報 >内子駅 周辺 小・中学校情報 >内子駅 周辺 小学校情報 > 町立天神小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

町立天神小学校のホームページ更新情報

  • 2023-02-13
    内子交番の見学に出発! ~3年生~
    内子交番の見学に出発! ~3年生~10:51
    2月13日(月)の10時15分、3年生が社会見学に出発しました。これからスクールバスに乗って、内子交番の見学をさせてもらう予定です。今日はあいにくの雨ですが、傘をさした3年生は元気いっぱい。「しっかり見てきてね。」と声をかけると、「しっかり見てきます。警察のお仕事について、質問もしてきます。」と元気な返事が返ってきました。
    「百聞は一見にしかず」です。たくさん見て、聞いて、体験して、帰ってきてくれることでしょう。(*^_^*)2023年2月 (12)内子交番の見学に出発! ~3年生~投稿日時 : 10:51
    2月13日(月)の10時15分、3年生が社会見学に出発しました。これからスクールバスに乗って、内子交番の見学をさせてもらう予定です。今日はあいにくの雨ですが、傘をさした3年生は元気いっぱい。「しっかり見てきてね。」と声をかけると、「しっかり見てきます。警察のお仕事について、質問もしてきます。」と元気な返事が返ってきました。
    「百聞は一見にしかず」です。たくさん見て、聞いて、体験して、帰ってきてくれることでしょう。(*^_^*)

  • 2023-02-07
    縦のつながり ~昼休み編~
    縦のつながり ~昼休み編~02/06
    2月6日(月)、曇。暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続いています。でも、子供たちは、今日も元気いっぱい運動場や体育館で楽しそうに活動していました。縄跳びに励んでいる子、サッカーをしている子、鬼ごっこをしている子。遊びは様々ですが、上級生と下級生が一緒に遊ぶ姿も多く見られています。
    お兄さん、お姉さんに優しく遊んでもらった経験が、自分が上級生になったとき、自然と優しく下級生に接することにつながるのでしょう。とても微笑ましい光景を見ることができた昼休みでした。2023年2月 (5)縦のつながり ~昼休み編~投稿日時 : 02/06
    2月6日(月)、曇。暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続いています。でも、子供たちは、今日も元気いっぱい運動場や体育館で楽しそうに活動していました。縄跳びに励んでいる子、サッカーをしている子、鬼ごっこをしている子。遊びは様々ですが、上級生と下級生が一緒に遊ぶ姿も多く見られています。
    お兄さん、お姉さんに優しく遊んでもらった経験が、自分が上級生になったとき、自然と優しく下級生に接することにつながるのでしょう。とても微笑ましい光景を見ることができた昼休みでした。

  • 2023-02-04
    はなばあちゃんがわらった ~1年生 道徳~
    はなばあちゃんがわらった ~1年生 道徳~02/03
    2月3日(金)の3時間目、1年生の教室の前を通りかかると、道徳の授業をしている様子。思わず教室に入り、しばし授業を見ていました。花を大事に育てていて、子供たちが「はなばあちゃん」と呼んでいるおばあちゃんの花が盗まれてしまいます。悲しんでいる様子を見た子供たちが、おばあちゃんを励ますために、自分たちではアイディアを出し、実行に移します。おばあちゃんは子供たちの気持ちがうれしくて笑顔になります。それを見て子供たちはガッツポーズ!
    私が教室に入ったときはちょうど、思わずガッツポーズをとった子供たちの気持ちを考えているところでした。
    「発表してくれますか?」先生の問いかけにたくさんの手が挙がります。役割演技で次々と発表します。その子供たちの真剣な表情と内容に感動!「おばあちゃんが喜んでくれたのが、本当にうれしかった。」「やってよかったね。」と、お話の中の子供たちの気持ちを考えて発表しています。
    授業の終末では、「困っている友達がいたら助けてあげたい。」「いつもにこにこして、楽しい気持ちで話したい。」「遊ぶときは、みんなに声をかけたい。」など、自分の生活を振り返って親切にしたいと思うことを...2023年2月 (4)はなばあちゃんがわらった ~1年生 道徳~投稿日時 : 02/03
    2月3日(金)の3時間目、1年生の教室の前を通りかかると、道徳の授業をしている様子。思わず教室に入り、しばし授業を見ていました。花を大事に育てていて、子供たちが「はなばあちゃん」と呼んでいるおばあちゃんの花が盗まれてしまいます。悲しんでいる様子を見た子供たちが、おばあちゃんを励ますために、自分たちではアイディアを出し、実行に移します。おばあちゃんは子供たちの気持ちがうれしくて笑顔になります。それを見て子供たちはガッツポーズ!
    続きを読む>>>

  • 2023-02-02
    業間体育(ジョギング)が始まりました。
    業間体育(ジョギング)が始まりました。16:52
    2月2日(木)、中休みに軽やかな音楽が流れてきました。今日から業間体育(ジョギング)開始です。これは、体力づくりをすること、持久力を身に付けさせること、をねらいとして実施します。
    運動場に出て準備運動をしていた子供たちが、それぞれのスタート位置で一斉に走り出しました。「無理をせず、自分のペースで」がポイントです。1~3年生は内側の円を、4~6年生は外側の円を走ります。もちろん先生たちも・・・。
    5分間走ったら、音楽ストップとともにクールダウンで歩いて一周。みんな元気いっぱいのジョギングタイムでした。!(^^)!  読み聞かせに来ていただきました16:38
    2月2日(木)、読み聞かせがありました。朝早く集まっていただいた読み聞かせボランティアの方が、各学年の教室にスタンバイ!子供たちの目はきらきら。早速読み聞かせが始まると、子供たちはすっかり絵本の世界に入り込みます。
    だじゃれあり、大型絵本あり、中には子供たちとの掛け合いあり・・・、一日のスタートを楽しい気分で切ることができました。明日は節分です。そういえば、「おに」の話もありました。いろいろな鬼が登場する話に、子供たちもノリノリです。2年生の教室からは、「鬼は外、福は内。」と、読み聞かせに合わせて元気な声が聞こえてきました。
    続きを読む>>>

<< prev | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13

町立天神小学校 の情報

スポット名
町立天神小学校
業種
小学校
最寄駅
内子駅
住所
〒7950303
愛媛県喜多郡内子町平岡甲455
TEL
0893-44-2219
ホームページ
https://uchiko-tenjin-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立天神小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月19日16時54分26秒