R500m - 地域情報一覧・検索

町立九町小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西宇和郡伊方町の小学校 >愛媛県西宇和郡伊方町九町の小学校 >町立九町小学校
地域情報 R500mトップ >八幡浜駅 周辺情報 >八幡浜駅 周辺 教育・子供情報 >八幡浜駅 周辺 小・中学校情報 >八幡浜駅 周辺 小学校情報 > 町立九町小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立九町小学校 (小学校:愛媛県西宇和郡伊方町)の情報です。町立九町小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立九町小学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-07
    2023年6月 (4)郡球技大会
    2023年6月 (4)郡球技大会投稿日時 : 06/06
    6月6日(火)、郡の球技大会が行われました。結果は、
    第1試合 九町(22)対 三崎(20)
    第2試合 九町(27)対 伊方B(14)
    決勝   九町(31)対 伊方A(43)
    惜しくも準優勝でした。選手は日頃の練習の成果を十二分に発揮して、とてもよい試合をすることができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-06
    2023年6月 (3)郡球技大会壮行会
    2023年6月 (3)郡球技大会壮行会投稿日時 : 06/05
    6月5日(月)の朝の活動は、郡球技大会の壮行会でした。今日の壮行会は4年生がリーダーです。
    始めに、5・6年生の選手の皆さんがドリブルシュートをしながら入場しました。みんな日頃の練習の成果を出して、とても上手だったです。次に選手一人一人が、明日の大会で頑張りたい目標を発表しました。その後1~4年生の応援でした。4年生のリーダーの大きな声に合わせて、みんな一生懸命に応援できました。
    最後に校長先生からお話をいただきました。明日の大会は、今までの練習の成果を発揮して頑張ります。応援よろしくお願いします。
    6月

  • 2023-05-27
    2023年5月 (8)訓話
    2023年5月 (8)訓話投稿日時 : 05/25
    5月25日(木)の朝の活動は、校長先生のお話でした。
    校長先生と子どもで、棒を手のひらや指の上に立てて、倒れないようにバランスをとる対決をしました。何回しても、だれも校長先生に勝つことができませんでした。
    校長先生は、棒を倒れないようにバランスをとるのは、小学生の時に練習してできるようになったそうです。
    校長先生は、「小学生でできるようになったことは、大人になってもできます。運動も学習も、何でもできるようになります。」とお話されました。また、一輪車も乗って見せてくださいました。校長先生は練習して27歳ころに乗れるようになったそうです。
    「無理と思わないことが大切です。何にでも挑戦してほしいです。」とお話されました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-20
    2023年5月 (7)親子スポーツ大会・引き渡し訓練
    2023年5月 (7)親子スポーツ大会・引き渡し訓練投稿日時 : 12:53
    5月20日(土)、参観日は親子スポーツ大会と引き渡し訓練でした。親子スポーツ大会は4年ぶりです。
    空き缶つみ、デカパンリレー、しっぽとりをしました。
    しっぽとりは、子ども対保護者で盛り上がりました。
    親子スポーツ大会のあとは引き渡し訓練を行いました。
    地震のあと津波がくる想定で避難訓練・引き渡し訓練を行いました。九町小学校は、津波が想定される場合は、高台の九町診療所に避難することになっています。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-19
    2023年5月 (6)交通安全教室
    2023年5月 (6)交通安全教室投稿日時 : 05/18
    5月18日(木)、3・4時間目に交通安全教室を行いました。
    駐在所の所長さん、交通安全協会の方、地域のボランティアの方に来ていただきました。自転車コースと歩きコースに分かれて、自転車の乗り方、信号や踏切の渡り方などを練習しました。
    保育所のお友達も一緒に練習しました。
    今日習ったことを生かして、交通安全に気を付けて道路を歩いたり、自転車に乗ったりしましょう。
    交通安全教室の様子は、CATVで放送されます。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-15
    2023年5月 (4)修学旅行3日目
    2023年5月 (4)修学旅行3日目投稿日時 : 05/12
    5月12日(金)、修学旅行最終日です。今日はホテルを出発した後、グリーンランドに向かいました。楽しみにしていた乗り物がたくさんあり、とても楽しみです。
    グリーンランドでは、昼食をはさんで4時間近く楽しみました。
    グリーンランドを後にし、一路佐賀関に向かいます。佐賀関には予定通り到着しました。フェリーに乗る前に解団式を行いました。
    楽しかった修学旅行もあと少しです。これからフェリーで四国・三崎港に向かいます。

  • 2023-05-03
    2023年5月 (1)2023年4月 (6)遠足
    2023年5月 (1)2023年4月 (6)遠足投稿日時 : 05/01kyoutou5月1日(月)は遠足に行きました。旧二見小学校や加周の浜で遊びました。
    最初に二見小学校の運動場で、1年生を迎える会をしました。しっぽとりや、じゃんけんボウリングなどをしたあと、1年生にメダルをプレゼントしました。1年生はとてもうれしそうでした。
    弁当を食べたあと、加周の浜で遊びました。いろいろな生き物を見付けたり、石を投げて何回跳ねるか競ったりして遊びました。
    とてもよい天気に恵まれ、とても楽しい1日でした。
    5月

  • 2023-04-19
    2023年4月 (4)1年生給食開始
    2023年4月 (4)1年生給食開始投稿日時 : 04/14kocho月曜日に入学した1年生の最初の1週間の最後の日です。
    今日は初めての給食がありました。
    給食前のは、教室で給食について勉強しました。
    栄養教諭の先生に「きゅうしょくまえにてをあらう」「マナーよくたべる」「きちんとかたづける」などの給食の約束を教えてもらいました。そして、ランチルームで給食を食べました。
    今日のメニューは白ご飯、、牛乳、けんちん汁、あじフライ、三色あえです。みんな「おいしい」と言って、食べていました。

  • 2023-04-13
    2023年4月 (2)入学式
    2023年4月 (2)入学式投稿日時 : 04/10
    4月10日(月)、新しく4名の1年生を迎えて、入学式が行われました。来賓の皆様にもご出席いただき、行うことができました。
    1年生は、6年生のお兄さん、お姉さんと一緒に緊張した顔で入場してきましたが、しっかりとした声で返事をすることができました。校長先生から、本校の校訓「生き生き にこにこ こつこつ」の意味を分かりやすく話していただきました。
    1年生のみなさん、入学おめでとう!お兄さん、お姉さんたちが優しく教えてくれますからね。

  • 2023-04-04
    2023年4月 (0)2023年3月 (6)離任式
    2023年4月 (0)2023年3月 (6)離任式投稿日時 : 03/30
    3月30日(木)、離任式がありました。
    2名の先生がご退職、3名の先生が異動になりました。
    体育館での離任式のあと、学級でのお別れがありました。
    九町小学校の教育にご尽力いただき、ありがとうございました。
    4月
    続きを読む>>>

<< prev | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

町立九町小学校 の情報

スポット名
町立九町小学校
業種
小学校
最寄駅
八幡浜駅
住所
〒7960421
愛媛県西宇和郡伊方町九町1-1712-1
TEL
0894-39-0742
ホームページ
https://kucho-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立九町小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月19日23時43分55秒