R500m - 地域情報一覧・検索

市立大三島中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県今治市の中学校 >愛媛県今治市上浦町井口の中学校 >市立大三島中学校
地域情報 R500mトップ >安芸幸崎駅 周辺情報 >安芸幸崎駅 周辺 教育・子供情報 >安芸幸崎駅 周辺 小・中学校情報 >安芸幸崎駅 周辺 中学校情報 > 市立大三島中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大三島中学校 (中学校:愛媛県今治市)の情報です。市立大三島中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大三島中学校のホームページ更新情報

  • 2025-08-24
    PTA奉仕活動実施
    PTA奉仕活動実施2025年8月24日 12時02分
    本日は、朝早くから生徒・教職員・保護者の方々・教育大綱課の方で、奉仕活動を行いました。4時間にわたり、作業をしていただきました。木の剪定・草刈り・草削り・ゴミ穴の掃除など行いました。ありがとうございました。お疲れ様でした。過ごしやすくなりました。16821683

  • 2025-08-21
    8月20日(水)2025年8月20日 12時45分暑い日が続きます。今日は水曜日なので、ほとんどの部・・・
    8月20日(水)2025年8月20日 12時45分
    暑い日が続きます。今日は水曜日なので、ほとんどの部がお休みで、剣道部が活動していました。園芸ボランティア部は休日ボランティアで2名の生徒が花の水やりなどをやってくれました。
    甲子園の野球は視聴していますか?ベスト4が出揃い、明日は準決勝が2試合が行われる予定です。白球を無我夢中で追いかける姿やヘッドスライディングなど、最後まであきらめない姿や涙にいつも感動をもらっています。機会があれば見てください。
    明日は9時から漢字検定が行われます。19名の生徒が2級から5級の間で各級に挑戦します。合格を目指して、今日はしっかり学習に励んでください。16781679

  • 2025-08-16
    8月16日(土)2025年8月16日 06時27分おはようございます。昨日は、戦後80年目でした。黙・・・
    8月16日(土)2025年8月16日 06時27分
    おはようございます。昨日は、戦後80年目でした。黙祷のご協力をありがとうございました。全国戦没者追悼式では、石破首相の哀倬の辞の後、正午の12時に黙祷をし、その後、天皇陛下が哀倬の辞を述べられました。約310万人の戦没者の御霊に深々と頭を下げれれていました。また、全国から約3,800人の遺族が追悼式に参列していました。お二人の辞の中に、「反省」という文字があり、戦争がいかに過ちで・非道なものであったかを改めて感じさせられました。
    昨日、戦争に関する番組を視聴しました。1つ目は、被爆者の声を聴き、録音し原爆の悲惨さを世に伝える「8月の声を呼ぶ男」というドラマです。被爆体験の声を聴こうと被爆者を訪ねても、録音を拒否し、硬く口を閉ざす被爆者、他者の被爆体験を自分事にとらえて語る被爆者など様々でした。男の方の熱意と録音された亡き母の声を涙を流して聴く娘の涙が印象的でした。2つ目は、スタジオジブリの「火垂るの墓」を視聴し、兄弟2人が戦禍の中、蛍を灯として、生き抜こうとする姿、やがて息絶える2人の姿に胸が苦しくなりました。以前も観たことがありましたが、何度見てもとても悲しく、つらくなります。
    自分自身、人権を全く無視した悲惨極まる戦争に、改めて怒りを感じるとともに、伝承や平和維持のためにできることをしなければと考えました。
    、16731674

  • 2025-08-13
    8月13日(水)2025年8月13日 09時44分おはようございます。今日は、どの部も休みのようです・・・
    8月13日(水)2025年8月13日 09時44分
    おはようございます。今日は、どの部も休みのようです。休めるときは、しっかり休み、体調を整えてください。帰省のため、車の量も増えていると思います。水の事故・交通安全には、十分気をつけてください。
    今日から、お盆の期間です(一般的には、8月13日から16日)。亡き人を思い、ご両親・祖父母・曾祖父母(そうそふぼ)などご先祖様に感謝・ご恩の気持ちを抱く日です。お墓参りなどで手を合わすのもそういった意味があります。今ある命は、ご両親を始め、祖父母、曾祖父母とかけがえのない命のつながりによるものです。ご両親・ご先祖様に恩を抱く大切な期間にしてください。
    昨日、中四国地方で地震がありました。有事に備えて、日頃からの準備をしっかりしてください。災害は、時と場所を選びません。自分の命を守る行動をとってください。16720
    0

  • 2025-08-13
    8月12日 航空機墜落事故の日
    8月12日 航空機墜落事故の日2025年8月12日 07時00分
    おはようございます。3日ほど降り続いた雨も今日でやみそうです。人間も含め、あらゆる生命体に恵みの雨となりました。しかし、九州では、降り続く雨のために、命を落とされた方もいます。日頃から、防災意識をもち、災害から自分の命を守る行動をとることができるようにしてください。
    今日、8月12日は、520人の犠牲を出した御巣鷹山での飛行機事故から40年目の夏を迎える日です。灯篭を流したり、慰霊碑にお参りをしたりして、亡くなられた方を偲ぶ行動がとられています。歌手の坂本 九さんもその飛行機に乗っていました。遺族の悲しみは、40年経った今も変わりはないはずです。記憶にとどめ、今ある命を大切にしてください。16701671

  • 2025-08-09
    8月9日(土) 2025年8月9日 06時39分おはようございます。今日は、長崎に原爆が投下されてか・・・
    8月9日(土) 2025年8月9日 06時39分
    おはようございます。今日は、長崎に原爆が投下されてから80年目の夏を迎えます。午前11時2分に黙祷のご協力をお願いします。
    今日は、新居浜高等専門学校で、体験入学が開催され、本校から1名参加します。進路選択の一つになるように頑張ってきてください。
    部活動では、女子テニス部がスポーツパークで東予地区中学生新人大会に参加します。野球部が生名で練習試合を、剣道部が北郷中で合同練習を行います。卓球部は、明日の県大会に備えて学校で、また、わくわくパークで陸上の練習をするようです。お盆休みの前ですが、しっかりがんばってください。試合等の結果は、後ほど掲載いたします。16651666

  • 2025-07-30
    愛媛県卓球選手権大会今治地区予選・ルーキーズカップ剣道錬成大会開催
    愛媛県卓球選手権大会今治地区予選・ルーキーズカップ剣道錬成大会開催2025年7月30日 17時09分
    本日、今治市営体育館で愛媛県卓球選手権大会今治地区予選が開催され、2年生男子2名がベスト16で、県大会への出場権を得ました。おめでとうございます。その他2年生男子は、1回戦・2回戦惜敗でした。1年生男子は1回戦惜敗でした。2年生女子は、2回戦惜敗、1年生女子は2回戦惜敗、1回戦惜敗で、1人はベスト16進出も県代表決定戦で惜しくも惜敗しました。今日の試合結果を明日からの練習に生かしてください。
    愛媛県武道館でルーキーズカップ剣道錬成大会が開催されました。2年生男子は、2回戦惜敗でした。1年生男子は、リーグ1位、2位と頑張り、1人は優秀選手賞をもらいました。おめでとうございます。今日の試合結果を練習に生かしてください。16511652

  • 2025-07-29
    3年生学習相談・美術補習・のぞみ学級・園芸ボランティア部の様子
    3年生学習相談・美術補習・のぞみ学級・園芸ボランティア部の様子2025年7月28日 15時39分
    3年生は、英語の補習をしていました。7月も今週で終わります。1日1日を大切に過ごして、学力をつけてください。美術室では、1年生が美術作品の補習をしていました。絵画の作品の最終仕上げを行っていました。のぞみ学級では、「浜辺の歌」のピアノ伴奏を、楽譜なしで行っていました。とても上手に演奏していました。園芸ボランティア部は、運動会で使う看板の飾りを作成していました。お疲れ様です。
    学習相談
    美術補習
    のぞみ学級
    園芸ボランティア部16471648
    続きを読む>>>

  • 2025-07-26
    しまなみ少年軟式野球大会
    しまなみ少年軟式野球大会2025年7月26日 17時30分
    本日、生名の野球場で、しまなみ少年軟式野球大会が開催されました。3年生にとっては、実質最後の試合となりました。1回戦、四島連合チームは、福山北部のクラブチームと対戦しました。連合チームはヒットやファインプレーが数多くみられ、歓声が起こりました。結果は惜敗に終わりましたが、気持ちの見える素晴らしい試合でした。合同チームで、練習面で様々な困難がある中、よくがんばりました。3年生、ありがとう。そしてお疲れ様でした。16431644〇オンライン通達1.pdf〇オンライン通達2.pdf

  • 2025-07-24
    7月23日(水)2025年7月23日 15時04分今日は、3年生の学習相談、その後、運動会のダンスの・・・
    7月23日(水)2025年7月23日 15時04分
    今日は、3年生の学習相談、その後、運動会のダンスの曲決めなどが行われていました。多くの3年生が参加していました。また、2年生は、美術作品を仕上げていました。やはり、生徒がいる学校がいいですね。
    学習相談
    運動会に向けての話し合い
    美術作品の製作163616370

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立大三島中学校 の情報

スポット名
市立大三島中学校
業種
中学校
別称・旧称・略称
上浦中
最寄駅
安芸幸崎駅
住所
〒7941402
愛媛県今治市上浦町井口5610
TEL
0897-87-3400
ホームページ
https://oomishima-j.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立大三島中学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月23日23時44分17秒