R500m - 地域情報一覧・検索

市立牛田新町小学校

(R500M調べ)
市立牛田新町小学校 (小学校:広島県広島市東区)の情報です。市立牛田新町小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立牛田新町小学校のホームページ更新情報

  • 2025-03-26
    【5年生合同クラスマッチ】
    【5年生合同クラスマッチ】4年生 外国語活動【5年生合同クラスマッチ】
    5年生の3クラス合同で、ソフトドッジボールのクラスマッチを開催しました。担任の先生、日頃お世話になっている先生方にも参加してもらい、先生チームとの対戦も実現しました。みんなで楽しいひとときを過ごすことができました。
    いよいよ4月からは、最上級生としての学校生活がスタートします。気持ちを新たに、みんなで頑張っていこうと思います。
    【5年生】 2025-03-25 12:13 up!
    4年生 外国語活動
    外国語活動では、ALTのジョーデン先生と一緒に、1年間のまとめとして「let's enjoy Shinmachi World!」と題した活動を行いました。一人ひとりパスポートを持って「Shinmachi World」に入国し、ホテル、お店、道案内などのコーナーに行き、これまで学習した英語を使ってやり取りをしました。みんな張り切って各コーナーを回り、英語での会話を楽しみました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-22
    4年生「幸せを運ぶカード」
    4年生「幸せを運ぶカード」4年生「幸せを運ぶカード」
    図画工作科では、「お家の人への感謝を伝えよう!」をテーマに、飛び出すカード作りをしました。感謝の気持ちを伝えるために、お家の人へのメッセージや成長した自分の姿など、思い思いに工夫をして作りました。お家に持って帰りましたら、ぜひご覧になって、子どもたちの「ありがとう」の気持ちを受け取ってください。
    【4年生】 2025-03-19 15:24 up!

  • 2025-03-11
    【3年生】外国語活動
    【3年生】外国語活動【3年生】ぶんぶんさん読み聞かせ【5年生】卒業式の練習の様子【3年生】外国語活動
    ALTのジョーデン先生と楽しく外国語活動の学習を行いました。英語を使って楽しくコミュニケーションがとれるようになった子どもたち。元気に挨拶をしたりカードを交換したりすることができました。
    【3年生】 2025-03-10 18:34 up!
    【3年生】ぶんぶんさん読み聞かせ
    ぶんぶんさんが、今年度最後の読み聞かせを行ってくれました。今年度も子どもたちにたくさんの本を読んでくれて、ありがとうございました。これかもしっかり読書を続けていきたいです。
    【3年生】 2025-03-10 18:34 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-02-24
    【3年生】6年生を送る会
    【3年生】6年生を送る会なかよし学級 6年生ありがとう会の計画を立てました!【3年生】6年生を送る会
    6年生を送る会で、元気いっぱいのダンスを披露した3年生。テーマは、「心を一つに、自分たちのできることを一生懸命がんばる!」でした。壁面飾りもみんなで力を合わせてがんばりました。6年生、卒業までの残りの日々をしっかり楽しんでください。
    【3年生】 2025-02-21 18:41 up!
    なかよし学級 6年生ありがとう会の計画を立てました!
    「6年生に感謝の気持ちを伝えよう。」「みんなで楽しい時間を過ごそう。」「5年生がリーダーとしての自覚をもとう。」という大きな3つのめあてを立てて、学習をしました。
    まず、6年生と春から一緒に活動したことを、写真を見ながら振り返りました。次に、めあてを達成するためにどんな会にしたいか話し合いました。5年生から、「6年生の思い出に残る会にしたい。」「みんなが楽しめる会にしたい。」「ルールを守って、泣いたり怒ったりしない会にしたい。」という意見が出ました。そして、学年ごとに集まって、何をしたいか意見を出し合いました。次回から、素敵な会になるように、準備を頑張っていきます。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-02
    なかよし学級「節分」
    なかよし学級「節分」なかよし学級「節分」
    「節分の行事について知ろう」「鬼の絵・心の鬼をかこう」というめあてのもと、なかよし学級みんなで学習をしました。
    はじめに、節分はどんな行事なのか、やいかがしや恵方巻、豆にはどんな意味があるのかについて話をしました。
    次に、鬼の絵と心の鬼をかきました。「朝寝坊鬼」「めんどくさがり鬼」「時間を守れない鬼」などがありました。
    来週は、心の鬼を発表し合い、新聞紙で作った豆で心の鬼を追い払いたいと思います。
    【なかよし学級】 2025-01-30 14:23 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-01-22
    6年生 理科「水溶液」
    6年生 理科「水溶液」1年生 図画工作科「たいせつボックス」6年生 理科「水溶液」
    理科は水溶液の学習に入りました。5種類の水溶液の性質について学んでいきます。
    写真は、リトマス試験紙の反応をみる実験でした。
    アンモニア水のツンとする匂いを体験したり、リトマス試験紙の反応を見たりして実験を進めています。
    【6年生】 2025-01-22 08:15 up!
    1年生 図画工作科「たいせつボックス」
    続きを読む>>>

  • 2025-01-19
    【3年生】社会科見学
    【3年生】社会科見学【3年生】社会科見学
    社会科の学習で、オタフクソース工場と広島市郷土資料館に見学に行きました。オタフクソース工場では、ソースが出荷されるまでの工程やお好み焼きの歴史などを学ぶことができました。広島市郷土資料館では、牡蠣の養殖や昔のくらしなどについて説明していただき、広島のことをたくさん学んだ一日となりました。
    【3年生】 2025-01-17 19:02 up!

  • 2024-12-01
    5年生 野外活動の振り返り
    5年生 野外活動の振り返り5年生 野外活動の振り返り
    野外活動から学んで帰ってきたことをこれからの生活に生かすために振り返りをしました。そして、これからがんばりたいことについて書きました。今日の思いを忘れずに過ごしていきたいと思います。
    【5年生】 2024-11-29 18:02 up!

  • 2024-11-17
    しものせき水族館(海響館)にて、イルカショーを見学しています。
    しものせき水族館(海響館)にて、イルカショーを見学しています。
    【6年生】 2024-11-15 13:54 up!
    朝食、退館式を終えました。ホテルを出発します。次の目的地へ移動します。
    【6年生】 2024-11-15 08:40 up!
    修学旅行2日目になりました。体調を崩す子や、ケガをする子もなく順調に進んでいます。あいにく、空は曇り空です。
    【6年生】 2024-11-15 07:59 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-11-08
    なかよし学級自立活動
    なかよし学級自立活動【3年生】みんなで語ろう!心の参観日11月なかよし学級自立活動
    運動会では、どの学年の子供たちも全力で取り組み、成長を感じました。この力を今後の活動につなげていきたいと思います。
    運動会明けの自立活動では、2分間走とボール運動を行いました。2分間走では、運動会前に比べて最後まで走り続ける児童が増え、体力の向上を感じました。
    ボール運動では、まず片手でのドリブルや両手を使ったドリブルの練習をしました。次に、ペアになってバウンドパスやチェストパスの練習を楽しみました。最後に、ポートボール台に立った先生がキャッチできるように、高くボールを投げる練習をしました。ペアの友達がキャッチしやすいようにボールを投げたり、順番を守って並んだりする姿が見られました。児童同士の関わり合いが増える活動を大切にしたいと思います。
    【なかよし学級】 2024-11-06 21:46 up!
    【3年生】みんなで語ろう!心の参観日
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立牛田新町小学校 の情報

スポット名
市立牛田新町小学校
業種
小学校
最寄駅
【広島】牛田駅
住所
〒7320068
広島県広島市東区牛田新町1-15-1
TEL
082-221-6299
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0910
地図

携帯で見る
R500m:市立牛田新町小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時03分55秒