R500m - 地域情報一覧・検索

市立牛田新町小学校

(R500M調べ)
市立牛田新町小学校 (小学校:広島県広島市東区)の情報です。市立牛田新町小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立牛田新町小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-02
    【3年生】学年集会
    【3年生】学年集会参加を希望される方は、以下のURLから申し込みフォームにアクセスしていただき、必要事項を入力してください。申込は、当日直前まで可能です。
    【リーディングDXスクール】 2024-10-31 18:34 up!
    【3年生】学年集会
    学年集会をしました。みんなで体育館に集まり、進化じゃんけんや猛獣狩りゲームを楽しみました。しっかり体を動かしながら、ゲームに取り入れた自己紹介を通じて、いろいろな友達のことをもっと知ることができました。これからどんどん寒くなっていきますが、みんなで仲良く元気に頑張っていきたいと思います。
    【3年生】 2024-10-31 18:31 up!

  • 2024-10-31
    【5年生】もうすぐナップサックが完成しそうです
    【5年生】もうすぐナップサックが完成しそうです1年生 図画工作科「ならべて ならべて」【5年生】もうすぐナップサックが完成しそうです
    ナップサック作りも後半に差し掛かってきました。今週は、1.わきをミシンでぬう。2.金具をかけて、ひもを通す。の2つの学習に取り組みました。クラスによっては、完成した児童も出てきて、達成感から歓声が上がっていました。完成したナップサックは、野外活動に持っていく予定です。
    【5年生】 2024-10-30 21:01 up!
    1年生 図画工作科「ならべて ならべて」
    秋の自然のものを使って「ならべる」活動を行いました。
    どんぐりやどんぐりの帽子、まつぼっくり、イチョウの葉、木の枝など、たくさんの材料の中から好きなものを選びます。そして、それらの材料を自由に並べていきました。最初は何となく手に取ったものを並べている児童がほとんどでしたが、次第に色や形、大きさにこだわる姿が見られるようになりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-27
    ICT活用事例紹介(7)
    ICT活用事例紹介(7)1年生 はじめての うんどうかいICT活用事例紹介(7)
    ICTを活用した日々の授業を紹介します。
    【実践1】5年生「国語科」
    単元:新聞を読もう
    内容:教科書にある全国紙と地方紙を読み、違いに気づく学習です。チャットで先生から送られてきた全国紙と地方紙の記事を読み比べました。そして、気づいたことをオクリンクプラスのカードに記入し、みんなのボードで共有しました。
    【実践2】5年生「社会科」
    続きを読む>>>

  • 2024-10-26
    【3年生】いよいよ運動会!
    【3年生】いよいよ運動会!教職員 全体研修会【3年生】いよいよ運動会!
    いよいよ、運動会です。3年生は、大玉転がしとかけっこに出場します。
    大玉転がしでは、みんなで力を合わせて大きな玉を転がし、タスキをつなぎます。かけっこでは、最後まで諦めずに全力で走ります。頑張りますので、応援よろしくお願いします。
    【3年生】 2024-10-25 10:17 up!
    教職員 全体研修会
    11月の公開研究会に向けて、全体研修会を開催しました。研修では、探究を深めるための「おたずね」をしている場面を動画で撮影し、その映像を教職員で視聴しました。視聴後には、オクリンクプラスを使いながら意見を共有しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-22
    【5年生】社会科「TOYOTAオンライン学習」
    【5年生】社会科「TOYOTAオンライン学習」【6年生】運動会に向けて【5年生】社会科「TOYOTAオンライン学習」
    10月21日(月)社会科「自動車をつくる工業」の学習の一環で、「TOYOTAオンライン学習」を受講しました。授業だけでは知ることができない、様々な資料に、子ども達は目が釘付けでした。また、質疑応答の時間もあり、子ども達が疑問に思ったことを聞くことができました。
    【5年生】 2024-10-22 12:41 up!
    【6年生】運動会に向けて
    運動会に向けて、学校全体での開会式、閉会式の練習を行いました。
    6年生は、プラカードを持って先導したり、体操の手本を示したり、国旗校旗の掲揚をしたりの仕事があります。また、最上級生として下学年の手本となる動きをする必要があります。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-12
    4年生 エイサー練習がんばってます!
    4年生 エイサー練習がんばってます!1年生 生活科「なかよくなろうね ちいさな ともだち」4年生 エイサー練習がんばってます!
    暑さも和らいできた今週。4年生は運動会の演技エイサーの練習がんばっています。腕や足が筋肉痛になったともよく聞きます。3連休、お家で自主練がんばって!
    【4年生】 2024-10-11 11:25 up!
    1年生 生活科「なかよくなろうね ちいさな ともだち」
    「なかよくなろうね ちいさな ともだち」の学習で、生き物について詳しくなるために調べ学習をしました。そのときに、一年生も自由進度学習に挑戦してみました。初めての授業形態にドキドキしながらも、児童たちは自分のやりたいことを見つけて取り組みました。
    スプレッドシートに、自分の進度を「かんがえちゅう」「おわったよ」で示しながら、自分のペースで学習を進めていきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-09
    【5年生】家庭科:ミシンの学習
    【5年生】家庭科:ミシンの学習【6年生】終業式で前期の振返りを発表しました【5年生】家庭科:ミシンの学習
    ミシンの学習も本格的に縫う練習に入りました。今週は、途中で方向を変えたり、返し縫いのやり方を学んだりしました。子ども達は、安全に気をつけながら、楽しく学習に取り組めていました。
    【5年生】 2024-10-09 12:17 up!
    【6年生】終業式で前期の振返りを発表しました
    10月4日(金)に、前期終業式が行われました。
    前期終業式で、前期の振返りを発表する機会が設けられました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-06
    【6年生】広島交響楽団演奏会
    【6年生】広島交響楽団演奏会【6年生】広島交響楽団演奏会
    令和6年10月8日(火)本校で芸術鑑賞会を開催しました。
    今年度は、広島交響楽団の演奏を聞きました。
    六年生の教室は体育館の近くにあり、朝からチューニングの音などが聞こえ、気持ちも盛り上がりました。
    体育館という小さなスペースで、間の前で演奏されるオーケストラの演奏は、大変な迫力がありました。オーケストラの演奏を聴くのは初めてという児童がほとんどでした。たいへん素晴らしい体験をしたと思っています。
    6年生の児童が、始めのあいさつ、終わりの挨拶、指揮者体験をそれぞれのクラスから1名ずつしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-03
    「英語でスタンプラリー」(教育センターにて)
    「英語でスタンプラリー」(教育センターにて)教職員 職員研修(セミナー及び学習会の報告会)教職員 ミライシード研修9月「英語でスタンプラリー」(教育センターにて)
    9月2日、3〜6年生の児童(希望者)を対象に、教育センターにて、舟入高校の生徒による「英語でスタンプラリー」の活動がありました。
    高校生がプロデュースした様々なブースでは、高校生と一緒に、買い物をしたり、クイズをしたりと、とても楽しく交流しました。5、6年生は、学校で習った英語を活用できる場面も多く、自信になったと思います。3,4年生にはまだ難しい表現や単語もありましたが、分かる英語やジェスチャーで一生懸命伝えようとする姿が見られました。とても貴重な体験となりました。
    【お知らせ】 2024-09-03 10:05 up!
    教職員 職員研修(セミナー及び学習会の報告会)
    本校の教職員が、(1)奈良女子大学附属小学校主催の次世代教育授業セミナー、(2)リーディングDXスクール事業の夏季学習会に参加しました。そこで得た情報を共有するために、報告会を行っています。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-23
    【5年生】音楽:強さをかえてハンドクラップを楽しもう
    【5年生】音楽:強さをかえてハンドクラップを楽しもう【5年生】音楽:強さをかえてハンドクラップを楽しもう
    今回の音楽の学習では、グループごとにタブレットを使って、音作り挑戦しました。音をどこで強くしたり弱くしたりするかを話し合いました。タブレットを活用することで、修正も簡単で、グループで試行錯誤している様子が印象的でした。最後はみんなの前で実際に発表して、お互いに聞き合う活動を行いました。
    【5年生】 2024-07-22 10:39 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立牛田新町小学校 の情報

スポット名
市立牛田新町小学校
業種
小学校
最寄駅
【広島】牛田駅
住所
〒7320068
広島県広島市東区牛田新町1-15-1
TEL
082-221-6299
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0910
地図

携帯で見る
R500m:市立牛田新町小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時03分55秒