R500m - 地域情報一覧・検索

市立黄金山小学校

(R500M調べ)
 

市立黄金山小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-23
    けんこうポイントチャレンジの1週間
    けんこうポイントチャレンジの1週間けんこうポイントチャレンジの1週間
    10月と1月の2回、手を洗ってポイントをためようという「けんこうポイントチャレンジ」を行っています。
    大休憩、給食、掃除時間にしっかり手を洗います。
    マイコプラズマ肺炎や新型コロナウイルス感染症、インフルエンなど、いろいろな感染症が流行し、学級閉鎖を行った学校もあります。
    手洗いは感染症予防の基本!
    これから寒くなり、水が冷たくなる前に手洗いの習慣をつけておきたいものです。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-07
    【1年生】 2024-10-06 14:51 up!
    【1年生】 2024-10-06 14:51 up!
    【1年生】 2024-10-06 14:51 up!
    【1年生】 2024-10-06 14:50 up!

  • 2024-10-02
    広島市児童陸上記録会に向けて
    広島市児童陸上記録会に向けて10月広島市児童陸上記録会に向けて
    10月1日(火)から、陸上記録会の練習が始まりました。
    今年度は、6年生の6名がエントリーしました。参加種目は、100m、投てき(ソフトボール投げ)、走り幅跳びです。
    それぞれの種目に分かれて基礎練習を行いました。
    【今日の一こま】 2024-10-01 16:42 up!学校だより 10月号

  • 2024-09-30
    とじこめた空気と水
    とじこめた空気と水とじこめた空気と水
    今日は、理科の学習で、空気鉄砲に空気と水をとじこめて、玉がどれくらい飛ぶのか、飛び方や飛ぶ距離の違いについて実験をしました。水の方が飛ぶと予想していても、実際の結果では空気の方が飛ぶことに驚いている児童や「ポンッ。」という空気の音を楽しんでいる児童も見られました。どの児童も自分の予想と比べながら、楽しく実験を行うことができていました。
    【4年生】 2024-09-30 16:00 up!

  • 2024-09-30
    あこがれて
    あこがれてあこがれて
    6年生が中学校の授業や部活動を体験しました。
    先輩方が分かりやすく親切に指導してくださり中学校への期待がとても大きくなっています。
    あと半年。やさしく穏やかな中学生の姿を思い浮かべながら残りの小学校生活も丁寧に過ごすことができたらいいなと思いました。
    【今日の一こま】 2024-09-27 18:43 up!

  • 2024-09-20
    Let' try 外国語活動!
    Let' try 外国語活動!Let' try 外国語活動!
    3年生の外国語活動の様子です。
    仲間に好きな食べ物を聞いて、自分の好きな食べ物を伝えます。
    What food do you like?
    I like ○○.
    好きな食べ物が伝わって、みんな笑顔でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-03
    大きくなったね(1ねんせい)
    大きくなったね(1ねんせい)9月大きくなったね(1ねんせい)
    夏休み明け、みんなの笑い声が教室に戻ってきました。保健室の利用の仕方について、養護教諭にお話を聞きました。みんないい姿勢で聞いていますね。そのあと、身体測定をしました。入学当初から比べて、みんなぐんと大きくなっていました。これからもっと、心も体もぐんぐんのびていきます!
    【1年生】 2024-09-02 20:25 up!学校だより9月号インフルエンザ又は新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登校についてインフルエンザ又は新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登校について

  • 2024-07-30
    ライフスキル教育
    ライフスキル教育ライフスキル教育
    5年生は、ライフスキル教育として、「いろんな気持ちを知ろう」という学習をしました。日常生活の色々な場面を想定し、その時の気持ちを言葉や顔の表情で表したり、体全体で表現したりしました。それが相手にも伝わっているか班でお互いに想像し合いました。一人一人が感情を素直に表していて、とても生き生きとしていました。
    【5年生】 2024-07-26 12:26 up!

  • 2024-07-24
    前期前半おつかれさま!
    前期前半おつかれさま!前期前半おつかれさま!
    7月19日にお楽しみ会を行いました。この3か月間の頑張りをみんなで「おつかれさま!」と労う会を行いたいということで、学級会を開き、自分たちで内容や司会進行を決めました。お手伝い係さんを中心に、みんなが楽しめるよう、コナン君ゲームやいつ・だれが・どこで・何をしたゲームなどを楽しんででき、最高のおつかれさま会になったと思います。
    【4年生】 2024-07-23 16:06 up!

  • 2024-07-23
    安全マップ発表会
    安全マップ発表会すてきな夏を・・・安全マップ発表会
    7月19日に全校児童に向けて安全マップの発表をしました。
    110番の家やガードボランティアの方が立っておられるところ、危険だと思うところや安全だと思うところを紹介しました。また、なぜその場所が危険だと思うのか、安全だと思うのかその理由も説明しました。
    安全マップをつくることを通して、私たちが安心安全に生活できているのは、たくさんの方に見守られているからだと実感することができました。
    3年生は全校児童の前で、初めての発表会!「緊張する」と言葉にしている児童もいましたが、堂々とやり切りました!よく頑張りました!!
    これからも地域と連携した授業をしていきます!!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立黄金山小学校 の情報

スポット名
市立黄金山小学校
業種
小学校
最寄駅
皆実町2丁目駅
住所
〒7340042
広島県広島市南区北大河町35-1
TEL
082-285-6322
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0923
地図

携帯で見る
R500m:市立黄金山小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月20日18時52分35秒