R500m - 地域情報一覧・検索

市立緑井小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市安佐南区の小学校 >広島県広島市安佐南区緑井の小学校 >市立緑井小学校
地域情報 R500mトップ >緑井駅 周辺情報 >緑井駅 周辺 教育・子供情報 >緑井駅 周辺 小・中学校情報 >緑井駅 周辺 小学校情報 > 市立緑井小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立緑井小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-02
    2月1日の給食2月2月1日の給食小型バターパン
    2月1日の給食2月2月1日の給食
    小型バターパン
    スパゲッティイタリアン
    カルちゃんサラダ
    カルちゃんサラダには、どうして「カルちゃん」という名前がついているかわかりますか?カルちゃんという名前は、骨や歯をじょうぶにするのに必要な栄養素「カルシウム」にちなんでつけられました。今日は、ちりめんいりこ・ひじき・こまつななどのカルシウムを多く含む食べ物をマヨネーズ風調味料などであえています。カルシウムは、成長期のみなさんにしっかりとってもらいたい栄養素です。
    【給 食】 2024-02-01 18:15 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-01
    1月30日 緑井っ子給食
    1月30日 緑井っ子給食1月29日の給食1月30日 緑井っ子給食
    やきとりスタミナ丼【6年2組】
    緑井っ子汁【6年4組】
    今日は2回目の緑井っ子給食でした。
    今日のやきとりスタミナ丼は、揚げた鶏肉に、たまねぎ・葉ねぎを一緒に煮た甘辛いたれを絡めて仕上げました。葉ねぎは広島市の観音でとれる観音ねぎで、甘みが強くにぎが苦手な人も食べていました。緑井っ子汁は、ひろしまっこ汁におもちが入るほっこりしたお汁です。じゃがいもは、安芸津のじゃがいもでホクホクとしていました。
    今日もしっかり食べてくれました。6年生が考えてくれたメニューということもあり、いつもよりも子どもたちはワクワクで、よりおいしく感じたようでした。一生懸命考えてくれて6年生のみなさん、おいしい給食を考えてくれてありがとう☆
    続きを読む>>>

  • 2024-01-16
    ロング昼休憩
    ロング昼休憩交通安全ポスター表彰ロング昼休憩
    今日は、ロング昼休憩の日です。好天に恵まれ、運動場でのびのびと遊んでいます。
    元気のいい子供たちの声が響き、最高です。
    【できごと】 2024-01-15 13:41 up!
    交通安全ポスター表彰
    1月15日、夏休みに行われた「交通安全ポスターコンクール」で入賞していた3年生児童の作品が、広島県教育委員会賞に輝き、立派な賞状や記念品をいただきました。作品は、広島県内を走るトラックに描かれているそうです。おめでとうございます。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-31
    よいお年をお迎えください
    よいお年をお迎えくださいよいお年をお迎えください
    令和5年も、あとわずかとなりました。
    新型コロナウイルスも5類に移行し、いろいろなことができた充実した1年でした。地域・保護者の皆様のご理解・ご協力のおかげです。心より感謝申し上げます。
    写真は、いつも自主的に積極的にあいさつ運動をしてくれている子供たちです。来年も、教職員一同、子供たちのためにがんばります。
    皆様、よいお年をお迎えください。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
    【できごと】 2023-12-27 14:00 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-12-21
    ロードレース
    ロードレース12月20日の給食ロードレース
    12月20日(水)4年生のロードレースが行われました。初めにお知らせした日時が変更され、ご迷惑をおかけしました。11月から練習を続け、体力や根気を養ってきました。子供たちは自分の目標をもって一生懸命取り組んでいました。温かい応援ありがとうございました。
    【4年生】 2023-12-20 20:28 up!
    12月20日の給食
    みそおでん
    小松菜のからしあえ
    続きを読む>>>

  • 2023-12-19
    ゲストティーチャーから学びました。
    ゲストティーチャーから学びました。総合「八木用水」総合「緑井の町今昔 駅前再開発」総合「土砂災害と復興」ゲストティーチャーから学びました。
    12月14日(木)、4年生の総合的な学習「みつめよう 緑井」の学習のために、5名のゲストティーチャーをお招きしました。
    「小学校の歴史」、「八木用水」、「緑井の今昔」、「防災の取り組み」の4つのテーマに分かれて学習を進めています。ゲストティーチャーの皆様は緑井をよくご存じの方々で、たくさんの資料を用意して下さいました。子どもたちもメモを一生懸命にとりながら学習を深めました。
    これからこの学習をさらに深めて調べ学習を進めていく予定です。おうちの方にも緑井のことを教えていただければと思います。
    【4年生】 2023-12-19 17:07 up!
    総合「八木用水」
    続きを読む>>>

  • 2023-12-13
    文化の祭典 展示の部(図画工作)
    文化の祭典 展示の部(図画工作)文化の祭典 展示の部(書写)5年生「家族のきずなエッセイ」入賞者表彰文化の祭典 展示の部(図画工作)
    続いて、図画工作では、3年生児童3名の作品が展示されています。書写も図画も力作です。
    【できごと】 2023-12-12 13:31 up!
    文化の祭典 展示の部(書写)
    第17回文化の祭典 小学校の部 展示の部(書写)に緑井小学校の5名の6年生が出品しました。JMSアステールプラザ市民ギャラリーにて、12月14日まで展示されています。
    【できごと】 2023-12-12 13:27 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-12-07
    3年生 ロードレース
    3年生 ロードレース1年生 あきがいっぱい たのしい おもちゃまつり本番3年生 ロードレース
    いよいよロードレース本番。「あきらめない」「歩かない」「同じペース」という目標で練習してきました。今日はいつもよりペースが速いように感じました。保護者の方の応援のおかげでしょうか。全力で力を振りしぼって走る姿に感動しました。これからも、しんどい時のもうひと踏ん張りができると、たくましく成長できそうですね。寒い中、温かい応援ありがとうございました。
    【3年生】 2023-12-06 18:02 up!
    1年生 あきがいっぱい たのしい おもちゃまつり本番
    今日は、待ちに待った、幼稚園・保育園の年長さんたちを迎えての「あきがいっぱい たのしい おもちゃまつり」でした。
    最初は年長さんにどう話しかけてよいか迷っているようでしたが、少しずつ慣れてくると、年長さんに積極的に話しかけて教えてあげようとしている姿がたくさん見られました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-04
    12月4日の給食5年生 家庭科出前授業
    12月4日の給食5年生 家庭科出前授業12月4日の給食
    さわらの天ぷら
    大豆の磯煮
    みそ汁
    今月のテーマは「生活習慣病を予防する食事について知ろう」です。
    生活習慣病とは、かたよった食事や運動不足などの体によくない生活習慣を続けることでおこる病気のことです。昔は成人病と呼ばれていましたが、大人だけでなく子どもでもおこる病気なので、このように呼ばれるようになりました。予防のためには、バランスのよい食事、適度な運動、睡眠をとることが大切です。今日の給食は、ごはんに汁物と2種類のおかずを組み合わせた一汁二菜の献立です。このような食事は、栄養バランスが整いやすくなります。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-02
    6年生 Doスポーツ
    6年生 Doスポーツ3年生 校外学習11月30日の給食12月6年生 Doスポーツ
    先日、Doスポーツでサンフレッチェ広島のスタッフの方々と交流を行いました。楽しく体を動かし、汗を流しました。
    【6年生】 2023-12-01 18:17 up!
    3年生 校外学習
    11月29日に「三島食品」と「水産振興センター」に行きました。ふりかけをつくっているところや魚を養殖しているところなどを見学させてもらい、食品をつくる苦労や養殖する人々の願いなどを知ることができました。工場内のおいしそうなにおいにうっとりしたり、餌やり体験で大はしゃぎしたりしました。教科書では学べない多くのことを学ぶことができた貴重な日になりました。
    バスや工場でのマナーをしっかり守ることができたのも、立派でした。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立緑井小学校 の情報

スポット名
市立緑井小学校
業種
小学校
最寄駅
緑井駅
住所
〒7310103
広島県広島市安佐南区緑井4-31-1
TEL
082-877-0054
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0950
地図

携帯で見る
R500m:市立緑井小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月20日18時29分50秒