R500m - 地域情報一覧・検索

市立東和小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県二本松市の小学校 >福島県二本松市針道字大町西の小学校 >市立東和小学校
地域情報 R500mトップ >安達駅 周辺情報 >安達駅 周辺 教育・子供情報 >安達駅 周辺 小・中学校情報 >安達駅 周辺 小学校情報 > 市立東和小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立東和小学校 (小学校:福島県二本松市)の情報です。市立東和小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立東和小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-26
    なかよし会 こども園のきりん組さんと活動しました
    なかよし会 こども園のきりん組さんと活動しました1年生2024年9月25日
    1年生とこども園のきりん組さんは、なかよし会として一緒に活動する時間をつくっています。
    今日は、1年生がこども園に行き、一緒に活動をしてきました。
    「ルールを分かるように説明してあげるよ」
    「お友達が困っていたら優しくするんだ」
    と、行く前に話していました。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-24
    子ども司書講座
    子ども司書講座
    2024年8月22日
    二本松市教育委員会主催の「子ども司書講座」が夏休みに4日間開催され、東和小からも2名が参加しました。
    図書館の仕事を学んだり本のポップづくりや模擬ビブリオバトルを行ったりしました。他校の友だちと交流しながら多くの学びを得た二人です。これから読書活動の推進を図る読書リーダーとして活動していきます。
    2学期のスタート
    2024年8月22日
    続きを読む>>>

  • 2024-07-21
    第1学期終業式
    第1学期終業式
    2024年7月19日
    71日間の1学期をしめくくる終業式を実施しました。
    代表の友だちが1学期を振り返り、夏休みにがんばることを発表しました。
    「漢字の送り仮名やちょっとした書き間違いをしてしまうことを直したい。」
    「ソフトボールでホームランを打てるようにがんばりたい。」
    続きを読む>>>

  • 2024-07-18
    クリーン活動
    クリーン活動
    2024年7月18日
    1学期にお世話になった教室や下駄箱の汚れを落とし、気持ちよく2学期を迎えることができるようにクリーン活動を行いました。
    いつもの雑巾がけだけでなく、汚れ落としとして雑巾を使って床の汚れを落としました。雑巾が真っ黒になるのは、清掃を頑張った証拠です。
    2年生は一番早く下駄箱をそうじしていました。
    「1年生の分もやります!」
    続きを読む>>>

  • 2024-07-12
    東和小の図書室
    東和小の図書室
    2024年7月12日
    図書室は子どもたちのわくわくと笑顔がいっぱいです。
    紙芝居を手に取り友だちに読み聞かせる人
    今日の新聞の記事を読む人
    長編の本を何度も借りて、少しずつ読み進める人
    続きを読む>>>

  • 2024-07-10
    授業参観
    授業参観
    2024年7月9日
    1学期最後の授業参観でした。
    子どもたちは、家の方が見に来ることをとても楽しみにしていました。どの学年でも、4月に進級した時よりも、学級で話し合って考えを深めていく様子が伝わったと思います。
    進んで手をあげたり、話をする友だちをしっかりと見て聞いたりすることができるようになってきたことに大きな成長を感じています。
    1年生の保護者の皆様には給食試食会に、6年生の保護者の皆様には救命救急講習会にご参加いただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-09
    はみがき教室
    はみがき教室
    2024年7月5日
    1年生、6年生ではみがき教室を行いました。
    歯科衛生士さんや、保健師さんに上手なはみがきの仕方を教えていただき、きれいに磨くことができるように自分のめあてをたてました。
    6年生でははみがきをしているつもりでも、みがき残しから歯肉炎になってしまうことを知り、鏡をみながらすきまもしっかりみがくことができるように練習しました。

  • 2024-07-02
    おやつについて考えよう
    おやつについて考えよう4年生2024年7月1日
    4年生では栄養教諭の安田先生と一緒に、おやつの量について考える授業を行いました。
    いつも食べているおやつの空き容器を持ち寄り、その表示を調べました。すると、おやつを食べすぎてしまうと、1日に必要なカロリーを大きく超えてしまうことが分かりました。
    表示を見て、量を考えながら食べることの大切さに気付き、家の人とおやつの取り方について考えることにしました。
    二本松市の児童生徒の肥満出現率は、全国比を上回っています。学校では、栄養教諭の先生と一緒に学ぶ時間を設定し、子どもの頃から食に関する意識を高めていくことができるようにしています。
    宿泊学習 2日目 6月26日
    続きを読む>>>

  • 2024-06-15
    二本松少年隊について学ぶ~6年生校外学習~
    二本松少年隊について学ぶ~6年生校外学習~6年生2024年6月14日
    6年生が城報館や大隣寺、大壇口へ行き、二本松の歴史や二本松少年隊について学んできました。
    真剣に話を聞き、二本松の歴史に思いを寄せていました。
    グループディスカッションでは
    ・二本松や東和のよいところについて
    ・なぜ戦争が起きてしまうのか
    続きを読む>>>

  • 2024-06-14
    体力テスト1・6年生
    体力テスト1・6年生
    2024年6月12日
    今日は、1、6年生がペアになり体力テストを行いました。
    6年生は、上体おこしのやり方を隣に座って見本を見せていました。
    その分、1年生は、シャトルランの時に、大きな声で6年生を応援しました。
    体力テスト2・5年生
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立東和小学校 の情報

スポット名
市立東和小学校
業種
小学校
最寄駅
安達駅
住所
〒9640202
福島県二本松市針道字大町西46
TEL
0243-46-3421
ホームページ
https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000020.html
地図

携帯で見る
R500m:市立東和小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年11月29日11時00分10秒