2024年9月10日
学校運営協議会
「いじめとどのように向き合っていくのか」をテーマに、本年度2回目の学校運営協議会を開催しました。
第1部では、地域・保護者・学校の代表者によるパネルディスカッションを開き、職員がリモートで参観しました。第2部では、学校運営協議会の委員の皆さんで、いじめについてさらに議論を深めました。地域・保護者・学校で協働して、いじめ重大案件0をめざしていきたいと思います。
2024年9月10日
野島宿泊体験学習
9月3日・4日に4年生が野島宿泊体験学習に行きました。
1日目は天候が心配でしたが、午前中は磯遊び、フォトラリーを楽しみました。磯遊びではヤドカリやカニがたくさんいて、子どもたちも大興奮でした。午後からは「ちりめんモンスターを探せ」を楽しみました。ちりめんの中から、タコやエビ、タツノオトシゴを探し出しオリジナルのキーホルダーを作りました。夜はキャンドルファイアーを楽しみました。劇やレク、ダンスとみんな大盛り上がりでした。
2日目はシーパラダイスに行きました。館内では班で行動し、魚の鑑賞やイルカショーを楽しみました。初めての宿泊学習でしたが、学びの多いものになりました。
2024年9月10日
講師を招いてのメンター研
9月9日(月)、日本体育大学の教授を招き、特別活動についての研修を行いました。「特別活動で広がる学級の輪」という内容をテーマに、貴重な講話をしていただきました。経験年数が少ない教員を中心に構成されているメンターチームは、年間を通じて校内研修を行い、日々、学びを深めています。
2024年9月10日
小中合同授業研究会
9月6日(金)、本年度2度目の合同研修会として、矢向中学校ブロック(矢向中学校・新鶴見小学校・矢向小学校)の職員が集合し、新鶴見小学校の授業を参観し、協議会を行いました。成果・課題をもとに、連携しながら教育活動に取り組んでいきます。