R500m - 地域情報一覧・検索

市立城郷小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >神奈川県の小学校 >神奈川県横浜市港北区の小学校 >神奈川県横浜市港北区鳥山町の小学校 >市立城郷小学校
地域情報 R500mトップ >小机駅 周辺情報 >小机駅 周辺 教育・子供情報 >小机駅 周辺 小・中学校情報 >小机駅 周辺 小学校情報 > 市立城郷小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立城郷小学校 (小学校:神奈川県横浜市港北区)の情報です。市立城郷小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立城郷小学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-01
    私も、あなたも、大切な存在だよ       ~人権週間~
    私も、あなたも、大切な存在だよ       ~人権週間~2023年11月30日
    29日(水)は朝会がありました。初めに読書感想文コンクールの表彰があり、次に生活目標の振り返りがありました。
    本校は、29日から世界人権デーの12月10日までが人権週間となっており、学年ごとのテーマに沿って授業が行われます。
    30日(木)は、5年生が横浜国際人権センターより講師を招き出前授業を行いました。アフリカで内紛が起こり、多数の市民が亡くなったり、けがや病気、貧困生活に悩まされています。それを支援する国境なき医師団(MSF)の活動をビデオで視聴し、人権を守る大切さを学びました。子どもたちは、日本で生活している有難さを改めて知ることが出来ました。
    また、講師の方が「人権は、自分が『生きる』ことと『幸せになる』ことを守ってくれる権利」と何度もおっしゃっていたことが印象に残りました。ありがとうございました。
    7
    続きを読む>>>

  • 2023-11-30
    元気な歌声が聞こえました♪
    元気な歌声が聞こえました♪2023年11月28日
    今日は低学年(1~3年)が体育館で合唱の練習をしていました。
    体育館から聞こえてくる元気いっぱいの歌声は、私たちにエネルギーをもたらしてくれます。
    3年生はリコーダーの合奏も入ってきます。みんなビシッと真剣に取り組んでいました。音楽会に向けて頑張っています!2023年11月27日
    今週末には校内音楽会、そして土曜日には保護者を招いた音楽会が予定されています。
    当日に向けて、どの学年も急ピッチです。特に、高学年(4年城郷フェスタでエイサーを披露、5年球技交流会、6年ふれあい港北ふるさとまつりでソーラン節を披露)は、先週末までイベントに関わっていたこともあり、今週の追い込みが期待されます。写真は、6年生の練習風景です。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-25
    いらっしゃいませ~♪    ~1年生活科「あきまつり」~
    いらっしゃいませ~♪    ~1年生活科「あきまつり」~2023年11月24日
    1年生は、本日「あきまつり」を開催しました。生活科で秋を感じられる木々やはっぱ、どんぐり、木の実などを集めてきて、それを取り入れた楽器やゲーム、おもちゃなどを作りました。
    すごろく、的あて、ボーリング、けん玉、マラカスなどたくさんの工夫があります。
    交互にお店を開き、「いらっしゃいませ~、いらっしゃいませ~」とお友達を呼び込むしぐさも可愛らしかったです♪秋を満喫したようですね!ありがとうございます!  ~鳥山町自治会防犯パトロール~2023年11月22日
    今日は、鳥山町自治会とPTAが合同で地域をパトロールする日でした。
    子どもたちの下校時刻に合わせて、学校から出発します。「こんにちは!」と挨拶する子どもたちを迎えながら、2方面に分かれて歩き始めました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-14
    いざという時に備えて!    ~城郷小地域防災拠点訓練~
    いざという時に備えて!    ~城郷小地域防災拠点訓練~2023年11月13日
    12日(日)城郷小地域防災拠点訓練が行われました。霧雨が降っていたため、体育館での実施となりました。103名の参加でした。
    前半は、アマチュア無線で区役所と連絡を取り合ったり、災害時の避難や避難所開設に関するビデオを鑑賞したりしました。
    後半は、AED操作に関することや負傷者を毛布で運ぶなどための手順を確認し合いました。
    最後に、アルファー米で作られた保存食(おこわ)を試食して解散となりました。顔が見える関係作りが大切ですね。
    寒い中、皆さんお疲れ様でした。素敵な歌声が広がったよ♪     ~区小学校児童音楽会~2023年11月13日
    続きを読む>>>

  • 2023-11-10
    年に1度の新メニューだって!        ~8日給食~
    年に1度の新メニューだって!        ~8日給食~2023年11月9日
    給食メニューの中には、毎月出るものや年に3回(揚げパンなど)しか出ないものなどがあります。今日は、1年に1度しか出ない新メニュー(ご飯、タッカルビ、トックスープ、牛乳)でした。
    トックは、うるち米から作られる餅のことです。韓国・朝鮮料理の「トックスープ」やお雑煮の「トックク」などに使われているそうです。今日は、豚肉、ねぎ、小松菜、人参、もやしが入っていて、具だくさんのとても美味しいスープでした♪
    タッカルビは、鶏肉の他に、さつまいも、きゃべつ、玉ねぎなどが入った煮込み料理でした。食欲が増す味付けでした。
    ご馳走様でした。
    5
    続きを読む>>>

  • 2023-11-06
    防災備蓄庫点検
    防災備蓄庫点検2023年11月6日
    4日(土)、災害時に城郷小学校を拠点とする5つの自治会、町内会の代表者が集まり、12日(日)に行われる地域防災拠点訓練に向けて、備蓄庫点検を行いました。簡易トイレを組み立てたり、炊き出し訓練のために「まかないくん」の作動を確認しながら、お湯を沸かし保存食を試食したりしました。皆さん、お疲れさまでした。未来への一歩!        ~しろさとフェスティバル~2023年11月6日
    創立100周年記念事業の一つとして、学校と保護者、地域が一体となって始まった「しろさとフェスティバル」。コロナ禍のために3年間中止となっていましたが、4年ぶりに3日文化の日にリスタートしました!
    今回は、当時のPTA会長や学校運営協議会委員長のご助言をいただきながら、参加団体は子どもたちに直接関わっている団体を中心にし、縮小バージョンで行いました。
    まず体育館では、外部より芸人を招き、参加者500人規模の「サイエンスマジックショー」を開催しました。教師をはじめ、各学年より希望者を募り、ステージ上で行われるマジックに参加するお楽しみショーもありました。
    校庭では、9つのブースにたくさんの子どもたちや保護者が並びました。卒業生も顔を出し、「久しぶり~」からの会話が、このフェスティバルの価値を高めていると感じました。来年もステップアップして開催できるとよいですね♪出店団体の皆様、お疲れさまでした。未来への一歩!        ~しろさとフェスティバル~更新日: 2023年11月6日
    続きを読む>>>

  • 2023-11-01
    素敵な歌声をありがとう♪       ~4年音楽朝会~
    素敵な歌声をありがとう♪       ~4年音楽朝会~2023年11月1日
    4年生は、来週に行われる区児童音楽会に向けて、運動会明けから合唱曲(「おひさまになって」と「星の大地に」)を練習してきました。
    今日の音楽朝会は、子どもたちは事前に録画したものを教室のテレビで鑑賞し、4年生の保護者は体育館で対面で鑑賞するハイブリッド型で行いました。
    一生懸命に声を出し、きれいに声を合わせようとする姿に、目頭が熱くなりました。今日の発表を自信にして、当日も学年全員が心を合わせて歌って来てほしいと思います。ハッピ~ ハロウィン♪          ~30日の給食~2023年11月1日
    10月も終わりです。今日はハロウィン!給食室前には、盛り付け方の見本をおくコーナーがありますが、給食調理員さん方が、ハロウィンにちなんだ飾りつけをしてくれました。
    メニューは、ごはん、チキンライスの具、クリームスープ、りんご、牛乳でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-27
    トラ~イ♪         ~3年タグラグビー出前授業~
    トラ~イ♪         ~3年タグラグビー出前授業~2023年10月25日
    3年生は、慶応義塾大学ラグビー部より選手を招いて「タグラグビー」の出前授業を受けました。
    おりしも、2028年ロサンゼルスオリンピックに「フラッグフットボール」が追加種目となりました。
    子どもたちは、守っている人の間を上手にすり抜けたり、ちょっとした隙にタグを取ったりしてタグラグビーを満喫していました。ラグビーをやりたくなったかな♪
    6
    9
    続きを読む>>>

  • 2023-10-24
    しろさとフェスティバル開催♪
    しろさとフェスティバル開催♪えいっ! キック!      ~5年球技交流会に向けて~2023年10月23日
    5年生は、来月に予定されている小机小学校との球技交流会(サッカー、バスケット)に向けて練習が始まりました。
    出場種目は、自分で選んで参加しますが、どちらにしても初めて練習する子どももいるので技能の説明やルール説明を受けながらの練習です。
    約1か月でどこまで上手になるかな、楽しみです♪読書の秋♪2023年10月23日
    予定通りに運動会が終わり、今度は読書の秋がやってきます!
    朝からたくさんのボランティアの方々が来てくださり、「読み聞かせ」から1日が始まりました♪
    続きを読む>>>

  • 2023-10-16
    運動会②              ~徒競走&学年演技~
    運動会②              ~徒競走&学年演技~2023年10月14日
    薄曇りで、時折太陽が顔を出すような絶好の運動会日和。子どもたちは、お家の方が見守る中、最高の走りと演技を披露しました。
    1・2年生は、からだ全体でリズムをとりながら、にこにこ笑顔♪
    3・4年生は、真剣な眼差しと大きな動き!
    5・6年生は、力強く、たくましい動き!
    見ている方々を笑顔にし、惹きつけ、そして目頭を熱くさせる・・そんな演技ばかりでした。練習で行っていた以上の完成度が得られたのは、集中力があり本番に強い証拠です!素晴らしい運動会でした!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立城郷小学校 の情報

スポット名
市立城郷小学校
業種
小学校
最寄駅
小机駅
住所
〒222-0035
神奈川県横浜市港北区鳥山町814
TEL
045-471-5340
ホームページ
https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/shirosato/
地図

携帯で見る
R500m:市立城郷小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年08月31日20時03分17秒