2024年12月02日 13:15:32教室をひと回り~冬晴れの日に 編(学校の様子)2024年12月02日 12:53:35クルス・デル・スール・デ・ハポン ライブ~芸術鑑賞教室(学校の様子)2024年12月02日 12:53:28第3回研究授業~5年生国語 推敲(校長あいさつ)2024年12月02日 12:03:41
2024年12月02日 12:03:22全職員参画型カリ・マネ,始動!(校長あいさつ)2024年12月02日 13:15:32教室をひと回り~冬晴れの日に 編週明け,見事な冬晴れが続いているのだけど,欠席者はちょっと多め……。というようなこともあって,月曜日目線の「ひと回り」をしてきました。
一人一台端末の共有機能を使った歴史の学習(江戸時代),版画や工作などの図画工作科(面談期間中の作品展示をお楽しみに!),外国語~アルファベットBINGO,元気な歌声の音楽の時間(南米ノリの効果もあるか!?)……各学年では様々な教材教具をフル活用した授業が展開さ
2024年12月02日 12:53:35クルス・デル・スール・デ・ハポン ライブ~芸術鑑賞教室昨年の観劇(ふしぎ駄菓子屋銭天堂)に続いて,今年は音楽鑑賞教室としました。
クルス・デル・スールとはスペイン語で南十字星のこと。南米,ボリビアの民族音楽を中心に演奏をしていただきました。ケーナやシークなどの管楽器,チャランゴやアルプの弦楽器によるアンサンブル。珍しい楽器をたくさん使った演奏に,児童の皆さん,熱心に聞き入っていました。
すっかり南米モードになったみたいで,ライブ明け,会場から出
続きを読む>>>