2013-12-13
2013年 12月 12日 (木曜日)個人面談&校内作品展(はちの子展)2013年 12月 12日 (木曜日)個人面談&校内作品展(はちの子展)今日から個人面談と校内作品展(はちの子展)が始まりました。(個人面談中は5校時で終了です。ただし16日(月)17日(火)は除く)個人面談はふだんなかなかお一人お一人と話す機会も少ないので、短時間になると思いますが、よろしくお願いします。冬休み前のこの時期です。それぞれの長所や短所、また成果と課題などを共有化できればありがたいと思います。個人面談を行う意味は、今後の子どもたちの向上のためです。学習や人間関係などを情報交換する中で、学校と家庭の連携を深めていくことができたらと思います。校内作品展は文句なしに楽しいです。子どもたちの作品を見ていると大人まで楽しい気分になります。大人ではなかなか発想できないことや自分が子どものころに帰ったようなある種の郷愁に似た思いも感じることがあります。のびのびとした作品に出会うと本当にハッピーな気持ちになります。どうか、個人面談等でお越しの際は、ご自分のお子さんの作品だけでなく、子どもたちの世界を楽しんでいってください。「校内作品展題材」
(1年)・・・すてきなレストラン、お話の絵 (2年)・・・世界にたった一つのふしぎな生き物・ケーキ、おしゃれなたまごから生まれたよ (3年)・・・ふしぎなかんづめ、お話の絵 (4年)・・・白い塔、お話の絵 (5年)・・・パズル(電動のこを使って)、版画 (6年)・・・その瞬間の君は、お話の絵 (*写真は1年生の作品と4年生の作品の展示です。)
掲示者: | 2013年 12月 12日 (木曜日) 15時00分
2013年 12月 12日 (木曜日)3年生 3つの学校と交流して学習!!仲良くなれた・・・3年生の学習で「自分たちの住む地域」についていろいろな調べたことをポスターセッシン形式で土曜参観の時に発表しましたが、子どもたちの中でほかの地域はどうなっているのだろう?などと疑問も出てきたようです。そこで、他の学校の3年生に声をかけ、お互いの地域を学習したことを発表し合おうということになりました。今日は2.3校時に城北小、桜小の3年生が根岸小まできて、3校でお互いの学習を発表しました。また、根岸小の3年生が最後に学校内を案内したりもしました。帰りには、前から知っているようにお互いなかよくなっていました。子どもってすごいですね。交流という点でもとても意味のある時間だったと思います。3年生はさらに今後ゲストティーチャーを迎えて地域の学習を進めていくということだそうです。(写真は、学習を発表する根岸小と学校を案内する根岸小の3年生の様子です。)*今日から個人面談と校内作品展(はちの子展)が始まります。子どもたちの力作を是非見にきてください。また、下校時刻も変わります。各学級のお便りをご確認ください。
掲示者: | 2013年 12月 12日 (木曜日) 13時25分