2013年 12月 24日 (火曜日)
明日から冬休み・・・楽しい冬休みを過ごしましょう・・・そのためには?
三連休明けですが、いよいよ明日から冬休みです。以前の3学期制なら今日は2学期の終業式ということになります。みなさんにとって今年はどんな年だったでしょうか。社会的には富士山の世界遺産登録や東京オリンピックの招致など明るい話題もありますが、伊豆大島やフィリピンに代表される自然災害や東日本大震災に係わる原発問題なども大きな課題となっています。学校現場では「学力」や「体力」の格差や「いじめ」や「不登校」に代表される 子どもたちを取り巻く問題もメディア等で報道されることも少なくありません。先日みなさんにご協力いただいた「学校アンケート」ですが、貴重なご意見もいただきました。今後、アンケートを集約して、結果については後日お知らせしたいと思います。ご協力ありがとうございました。今日の朝会でも子どもたちに3つのことをお願いしました。?自分の時間割を考えて、冬休みを有効に過ごしましょう。?家族の一員としてお手伝いをしましょう。?自分の命や健康を自分で守る(学校通信の「かがやき」NO.7にも書かれていますが)また、朝会の中で児童会の福祉委員会が行った「ユニセフ募金」の
取り組みが総額「18.207円」だったことも紹介されました。こちらも、ご家庭のご協力にも感謝いたします。新年を迎えた1月8日(水)にまた、全員元気に会えることを楽しみにしています。寒さも厳しくなります。どうかくれぐれもご健康に注意してよい年をお迎えください。尚、学校には12/25(水)26(木)27(金)1/6(月)7(火)は職員がおります。(8:20〜16:50)また、12/28(土)〜1/5(日)は年末年始休業ということで学校は閉鎖しておりますのでご了承ください。(写真は、冬休み前の全校朝会の様子です。場所は体育館です)
掲示者: | 2013年 12月 24日 (火曜日) 10時17分