2013年 10月 3日 (木曜日)
給食試食会(PTA保健委員会)
本日 給食試食会が行われました。多少暑かったのですが、家庭科室で「給食試食会」が行われました。試食会の前に、管理栄養士の木村先生(もぐもぐ通信でおなじみの)の「身体活動量アップで健康づくり」というテーマで講演会(学習会)が行われました。健康という意味で身体を使う(運動)ことは健康につながることを再認識しました。運動というと何かスポーツをイメージしますが、ここでいう身体を動かすことは日常の生活においてのことも十分含んでいます。「健康日本21」「食事バランスガイド」「身体活動基準」などの聞き慣れない言葉も教えていただきました。講演会の最後の資料に「家族みんなで健康に長生きしましょう」とありましたが、本当にそう思いますね。試食会は、「ツナそぼろごはん・牛乳・味噌汁・ゼリー」の献立でした。皆さんとても美味しいと話されていました。
(写真は、木村先生の講演会の様子と試食会の様子です。PTA会長さんも参加されました。)
掲示者: | 2013年 10月 3日 (木曜日) 14時10分
2013年 10月 3日 (木曜日)
根岸小読み聞かせボランティアスタート!!
毎週木曜日は「読書タイム」です。今日は根岸小学校の保護者の皆さん(8名)による「読み聞かせボランティア」のスタートです。外部からは読み聞かせ(どんぐりお話の会)をしてくれる機会はありましたが、今日のように保護者の方が読み聞かせをしてくれることは、また大きな意味があると思います。「根岸小読み聞かせボランティア」として今後も活動をしていく予定です。今日は1年生の各クラスに入って読み聞かせをしていただきました。子どもたちもとても真剣に楽しく読み聞かせの世界に浸っていました。無理のないように末永く活動していっていただけたら嬉しく思います。今日読んでいただいた本は、「しゅくだい」(1組) 「ものすごく大きなプリンのうえで」「くろねこかあさん」(2年)「うさぎのダンス」(3組)でした。次回も楽しみにしたいと思います。(写真は、読み聞かせをしている1年生の様子です)
掲示者: | 2013年 10月 3日 (木曜日) 13時29分
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。