R500m - 地域情報一覧・検索

市立根岸小学校 2013年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >神奈川県の小学校 >神奈川県横須賀市の小学校 >神奈川県横須賀市大津町の小学校 >市立根岸小学校
地域情報 R500mトップ >新大津駅 周辺情報 >新大津駅 周辺 教育・子供情報 >新大津駅 周辺 小・中学校情報 >新大津駅 周辺 小学校情報 > 市立根岸小学校 > 2013年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立根岸小学校2013年10月のホームページ更新情報

  • 2013-10-31
    2013年 10月 30日 (水曜日)運動会 無事に終了!!多くの方に支えていただきました・・・
    2013年 10月 30日 (水曜日)運動会 無事に終了!!多くの方に支えていただきました・・・台風の影響で、予定されていた26日(土)の運動会は前日に中止のご案内を出させていただきました。そして日曜日・・・6時の時点では空から雨が・・・校庭はかなり水がたまっていました。金曜日も雨模様ということで、前日準備もほとんどできていない中で、本当に心配な状況でした。しかし、天気予報を信じて開始時刻を遅らせるという措置を取らせていただきました。きっと各ご家庭でもご心配されたことと思います。とりわけ、職員の協力と「必ず今日運動会をやるんだ!!」という強い気持ちが通じたのか、いつの間にか雨もあがっていました。また、親バチの会のお父さんたちの力も見逃せません。感謝です。そして、待望の運動会が始まりました。かわいい1年生の開会の言葉、開会式の後に「全校大玉送り」で盛り上がりました。何といっても各学年の表現(ダンス)は必見です。みんなとても素晴らしかったです。個人走は必死な姿が素敵でした。団体競技はドキドキするぐらいの緊張感がありました。そして、メドレーリレーはやはり選手ですね。思わず力一杯応援していました。とても盛り上がりました。結果は僅差で「赤組」の勝利!!
    赤組の子どもたちは大喜び!!(ここ6年間 白組が勝利していたのです)いろいろご心配な点がありましたが、保護者や地域のみなさんの温かい、そして力強い声援の中で、子どもたちがのびのびと運動会を行うことができました。1年生にとっては初めての・・・そして、6年生にとっては最後の運動会となりましたが、きっと子どもたちも達成感を感じた運動会だったと思います。(写真は、朝ぬかるんだ校庭を必死に調整する職員の様子と6年生の表現「花鳥風月」の演技です)
    掲示者: | 2013年 10月 30日 (水曜日) 19時36分

  • 2013-10-26
    2013年 10月 25日 (金曜日)運動会 27日(日)に順延!!です。
    2013年 10月 25日 (金曜日)運動会 27日(日)に順延!!です。明日に迫った運動会ですが、台風の影響で明日は天候の回復が見込まれないため、日曜日開催となりました。(お知らせを配布しました)保護者・地域の皆様には大変ご迷惑をおかけします。子どもたちも練習や準備が予定通りにいかない面もあったかもしれません。是非、温かい目で見守ってください。また、応援もよろしくお願いします。6年生の廊下をふと見ると、ついこの前まで修学旅行の川柳が掲示してあったのですが、運動会に向けての川柳に変わっていました。いくつか紹介しましょう。  「全種目 一生懸命 楽しむぞ!!」 「今年こそ 赤は必ず 勝ってやる」(ここ数年白組が優勝しています) 「各学年 おどりが楽しみ みのがせない」 みんな気持ちが表れています。今年は、順延したことと25日(金)の前日準備がほとんどできなかった影響で日曜日の朝に準備することが多くなりました。その関係でシートを敷く時間を7:30以降にしていただきたいと思います。ご協力お願いします。写真にもありますが、雨でぬれた校庭も運動会を心待ちにしているような気がします。皆様のご来場を心よりお待ちしております。(写真は6年の川柳の掲示の様子と運動会を待つ校庭です)
    掲示者: | 2013年 10月 25日 (金曜日) 14時14分

  • 2013-10-25
    2013年 10月 24日 (木曜日)雨が心配です・・・運動会!!
    2013年 10月 24日 (木曜日)雨が心配です・・・運動会!!毎日台風の動向が気になります。伊豆大島では避難をする方も出ているようです。大きな被害がなければよいですね。いよいよ運動会も近づいてきましたが、今のところ、台風の進路によって天気が変わってきそうです。きっと各ご家庭のみなさんもご心配されていることと思います。繰り返しますが、26日(土)が延期となった場合は、27日(日)、28日(月)と順延となります。特に、28日(月)は月曜日ですが、元々給食がないので、お弁当が必要となります。また、台風の状況次第で、各ご家庭のお知らせすることもあると思いますが、何とか土曜日か日曜日の休日に運動会ができることを願っています。今日は2校時の途中で雨が降ってきたので、校庭の練習はできませんでした。体育館や集会室、ピロティ等を使っての練習となりました。(写真はピロティで練習する4年生の写真です)
    掲示者: | 2013年 10月 24日 (木曜日) 14時33分

  • 2013-10-22
    2013年 10月 22日 (火曜日)運動会近づく・・・でも?
    2013年 10月 22日 (火曜日)運動会近づく・・・でも?気温もだいぶ下がって朝晩は少し肌寒く感じるようになりました。さて26日(土)の運動会ですが、台風27号、28号の影響が心配です。それに伴って、現時点(22日現在)では、週間予報もあまりよくありません。今後の台風の進路には注意していきたいと思います。もし、26日(土)が実施できない時は、27日(日)に延期します。万が一27日(日)に実施できない時は、残念ながら28日(月)に順延です。(28日はもともと給食がないので、お弁当が必要となります。)10/1に配布しましたご案内にも書かれていますが、26日(土)か27日(日)のどちらかに実施できた場合は、28日(月)は振り替え休日となります。何とかこの土日の休日に運動会が実施できることを願っています。
    実施の有無については、当日の午前6時に決定します。「中止」の場合はメールでお知らせします。(21日のメールテストはいかがだったでしょうか。もし、届かないようでしたら至急、再度登録してください。「ぴぴっとくん」で検索するとHPがあり、そこに登録の仕方があります。また、登録の仕方は紙ベースでも学校にありますので、ご連絡ください。)
    すでに種目のプログラムはお配りしましたが、各学年の表現(1年・・・ファンタジー 2年・・・ダンス☆マン 3年・・・にんにん!にんじゃりばんばん! 4年・・・RISING
    SUN
    5年・・・祝 世界遺産 6年・・・花鳥風月)は特に楽しみにしていてください。今日は「全体練習」を行いました・天候次第では最後の全体練習になるかもしれません。
    とにかく「人事を尽くして天命を待つ」の境地です。予報がよくなってほしいことを祈ります。(写真は、全体練習の「大玉送り」と2年の表現「ダンス☆マン」の様子です。)
    続きを読む>>>

  • 2013-10-20
    2013年 10月 18日 (金曜日)全校一斉カレーの日
    2013年 10月 18日 (金曜日)
    全校一斉カレーの日
    今日は、「全校一斉カレーの日」です。横須賀市からのパンフレットを配布しましたが、横須賀市では、平成11年に「カレーの街」を宣言しました。「よこすか海軍カレー」はもう有名になりましたね。5月には「カレーフェスティバル」も行われています。カレーは栄養価も高く、子どもたちにも人気の給食です。今日の給食は、「ひよこ豆のカレー」でした。お豆が苦手な人もこれなら大丈夫!!一年に一度の「全校一斉カレーの日」でした。皆さんもカレーを食べて元気になってくださいね。いよいよ来週は運動会ですね。(写真は、給食の「ひよこ豆のカレー」「わかめサラダ」「福神漬け」「牛乳」です。ちなみに数種類の材料で作られた福神漬けは「七福神」になぞらえたとも言われていますが・・・)
    掲示者: | 2013年 10月 18日 (金曜日) 12時30分

  • 2013-10-18
    2013年 10月 17日 (木曜日)後期始業式!!そして運動会練習にも熱がこもってきました・・・
    2013年 10月 17日 (木曜日)
    後期始業式!!そして運動会練習にも熱がこもってきました・・・
    短い秋休みでしたが、いかがお過ごしだったでしょうか。台風26号の影響もあったかと思います。17日(木)後期の始業式を行いました。いよいよ後期の始まりです。運動会に向けて「みんなで協力して運動会を成功させよう!!」という気持ちで練習に臨んでほしいと願って、子どもたちにお話をしました。応援係の練習はすでに始まっています。また、本日の朝からリレーの選手の練習も始まりました。中休みには根岸小のシンボルのハッチーくんの「おどろうはちの子」のダンスの練習も始まりました。すこしづつ、子どもたちのモチベーションもあがってくるかと思います。くれぐれも怪我のないように練習に取り組んでほしいと願っています。本当に運動会楽しみですね。(写真は、中休みの1年と6年の「おどろうはちの子」の練習の様子です。2年&4年 3年&5年 がペアーで踊ります。)
    掲示者: | 2013年 10月 17日 (木曜日) 11時36分

  • 2013-10-05
    2013年 10月 4日 (金曜日)6年 日光修学旅行に行きました!!
    2013年 10月 4日 (金曜日)
    6年 日光修学旅行に行きました!!
    6年生がこの10/3(木)4(金)の二日間、日光修学旅行にでかけました。JR久里浜駅で出発式を行い、いざ日光へ・・・日光市の天気はあいにく曇り空、時折小雨のふる天候でしたが、子どもたちは元気一杯!!一日目は奥日光へ・・・壮大な華厳の滝や美しい中禅寺湖、そして優雅な龍頭の滝、自然を満喫できる戦場ケ原〜湯滝へのハイキング、そしてお楽しみの光徳牧場えのソフトクリーム・・・お楽しみが一杯です。今日の宿泊は「ホテル清晃苑」です。きっとみんな楽しい夜を迎えたことでしょう。現地からの報告では、具合の悪い人もなく、全員元気一杯ということです。二日目は、「輪王寺」「東照宮」「二荒山神社」「大猷院」とウオークラリーです。歴史を肌で感じることができたと思います。
    きっと満足して横須賀へ戻ってくることでしょう。(写真は戦場ヶ原のハイキングの様子とホテルの前に到着した時の様子です。)
    掲示者: | 2013年 10月 4日 (金曜日) 9時04分

  • 2013-10-04
    2013年 10月 3日 (木曜日)給食試食会(PTA保健委員会)
    2013年 10月 3日 (木曜日)
    給食試食会(PTA保健委員会)
    本日 給食試食会が行われました。多少暑かったのですが、家庭科室で「給食試食会」が行われました。試食会の前に、管理栄養士の木村先生(もぐもぐ通信でおなじみの)の「身体活動量アップで健康づくり」というテーマで講演会(学習会)が行われました。健康という意味で身体を使う(運動)ことは健康につながることを再認識しました。運動というと何かスポーツをイメージしますが、ここでいう身体を動かすことは日常の生活においてのことも十分含んでいます。「健康日本21」「食事バランスガイド」「身体活動基準」などの聞き慣れない言葉も教えていただきました。講演会の最後の資料に「家族みんなで健康に長生きしましょう」とありましたが、本当にそう思いますね。試食会は、「ツナそぼろごはん・牛乳・味噌汁・ゼリー」の献立でした。皆さんとても美味しいと話されていました。
    (写真は、木村先生の講演会の様子と試食会の様子です。PTA会長さんも参加されました。)
    掲示者: | 2013年 10月 3日 (木曜日) 14時10分
    2013年 10月 3日 (木曜日)
    続きを読む>>>

  • 2013-10-01
    2013年 9月 30日 (月曜日)引き取り訓練ご協力ありがとうございました。&5年生稲刈り終了!!
    2013年 9月 30日 (月曜日)
    引き取り訓練ご協力ありがとうございました。&5年生稲刈り終了!!
    今日は、「保護者引き取り訓練」が行われました。この訓練は、災害時(地震等)に保護者の引き取りが最も安全と判断されるときを想定して行うものです。災害はいつおこるかわからないという意味でも、今回は予告なし(9/30(月)〜の1週間以内)という期限内での予告なしという形をとらせていただきました。14:20にメール配信及び電話等で連絡を行い、迎えにきていただくという内容です。予告なしにもかかわらず、多くの保護者の方に迎えにきていただいたことは感謝いたします。本当の災害時には、先ず児童の安全を守り、確実に保護者の方へお子様をお渡しすることが大切です。災害は勿論ないほうがよいのですが、こればかりは誰にもわかりません。このような訓練を重ねていくことが大切です。そして、必ず自分の通学路を通ることが前提です。登下校中に災害がおこらないとは限りません。本当にご家庭にはご迷惑をおかけしたと思いますが、ご協力いただいたことに御礼申し上げます。また、今日は5年生が育てていた稲の稲刈りをゲストティーチャーの山田勉さんのご指導で行いました。雀にだいぶ食べられた感がありますが、刈り取った稲を教室に干してあります。しばらく干してから脱穀作業を行う予定です。(写真は、引き取り訓練の様子と干してある刈り取った稲の様子です。)
    掲示者: | 2013年 9月 30日 (月曜日) 15時50分