2024年 3月 22日 (金曜日)
お米試食会〜5年生総合
昨春から総合的の時間の中で丹精してきたお米の籾すりを終え,今年度最後の授業で,試食会を行いました。本時のテーマは……
お米と真剣に向き合う
普段食べているお米と比べる
「普段は,特別なことを考えないで食べているお米……今日はちょっと特別な意識をもって味わってみましょう」
調理室に向かうと,廊下まで炊き立てご飯の香りが流れており……。もう皆さん待ちきれない様子。
立ち上る湯気の香りを確かめ,ひと口…。
「噛めば噛むほど甘味が…すごいね」
「結構,もっちり感がありますね……」
皆さんお互いの感性を働かせて食レポしていました。
●これまでの取組
https://schoolnet.edu.city.yokosuka.kanagawa.jp/schoolnet/ictea-gw/modules/ictea_jblog/index.php?smode=Monthly&action=View&event_id=47580&caldate=2023-11-30&schid=30&block=0
掲示者: | 2024年 3月 22日 (金曜日) 10時03分
菜種梅雨の合間の校庭で,何やらライン引きを始めている皆さんがいます。球技大会の準備?と思っていると,同心円が次々とできていき……これ,5年生の算数,図形の授業でした。コンパスでノートにかく小さな円よりも,「大体3倍」の円周率を体感しやすくなるものな……。
掲示者: | 2024年 3月 11日 (月曜日) 11時52分