地域情報の検索・一覧 R500m

2023年9月2023年7月1日土日や時間外は「自動音声応答装置」につながります!

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県水戸市の小学校 >茨城県水戸市見川の小学校 >市立見川小学校
地域情報 R500mトップ >偕楽園駅 周辺情報 >偕楽園駅 周辺 教育・子供情報 >偕楽園駅 周辺 小・中学校情報 >偕楽園駅 周辺 小学校情報 > 市立見川小学校 > 2023年7月
Share (facebook)
市立見川小学校市立見川小学校(偕楽園駅:小学校)の2023年7月3日のホームページ更新情報です

2023年9月
2023年7月1日
土日や時間外は「自動音声応答装置」につながります!
new
「パイナップル さとうきび 食べたいなら沖縄へ!」〔5年生〕
5年1組と3組の算数は「小数のわり算」。6.3mのテープを1.5mずつに分けたときの「あまりの大きさ」を考えます。「4本とれる」ことは、みんな納得。そこで「あまり3mではなくて、0.3mになる!」ことの理由をみんなで丁寧に話し合いました。さらに答えの確かめを計算することで「確かに0.3mだ!」と納得の表情。2組の社会科は「沖縄県のキャッチコピーをつくろう」です。子供たちは各班で話し合い、キャッチコピーを考えました。そしてキャッチコピーとその理由を発表。「パイナップル
さとうきび 食べたいなら沖縄へ!」など楽しくて魅力的なキャッチコピーがたくさん提案された授業でした。
令和5年6月30日
6月30日(金)「今日の給食」コーナー
【 はちみつパン・牛乳・ポテトオムレツ・コールスロー・豆と野菜のスープ 】
手洗いについて
今日の給食の前には,きちんと手を洗いましたか。手には,目に見えない小さな菌がついています。きちんと手洗いをしないで給食を食べると,この菌がみなさんのお腹の中に入ってしまいます。この菌の中にはお腹の中を痛くしたり,気分を悪くしたりするものがあります。食事の前には,必ず石けんを泡立ててしっかりと手を洗いましょう。
令和5年6月30日
ワン桜くんと「朝のあいさつ運動」〔全校児童・PTA〕
本日、生活委員会の5・6年児童と、PTA実行委員会の方、社会福祉協議会の方による「朝のあいさつ運動」を実施しました。昇降口前、小学校フェンス前で、さわやかに「おはようございます!」と朝のあいさつを交わしました。なんと、今日は「あいさつ運動」の実施を聞きつけた、見川小学校のキャラクター「ワン桜くん」も登場!!愛らしいしぐさで、みんなに「おはよう」のあいさつをしてくれて、登校してきた子供たちも思わずハイタッチして「おはよう!」と元気いっぱいの笑顔であいさつをしていました。もっともっと笑顔のあいさつが広がることを、ワン桜くんも期待しているそうです。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立見川小学校

市立見川小学校のホームページ 市立見川小学校 の詳細

〒310-0912 茨城県水戸市見川2-96-3 
TEL:029-241-1423 

市立見川小学校 のホームページ更新情報

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2023年 市立見川小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2023年07月03日05時20分32秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)