10月24日(火)「今日の給食」コーナー
【 ごはん・牛乳・あじの香味ソースがけ・もやしのナムル・ワンタンスープ 】
野菜を食べよう
ナムルは,野菜をゆでたものをごま油や塩,にんにくなどで味付けをした料理です。今日は,もやし,小松菜,にんじんが入っています。給食には毎日野菜のおかずが出ていますね。みなさんは野菜のおかずもきちんと食べていますか。野菜には,体の調子
整える働きがあります。元気に学校生活を送るためにも,しっかり食べましょう。
令和5年10月24日
「これが一番スタンダードかな!」〔4年生〕
4年生の算数「変わり方」では、ぼうを並べて階段状の形を作り、10段の時のぼうの数を計算します。子供たちはノートに表を作って、そこから規則性に気付きます。「40本です!」「同じで、40本です!」「どう考えたのかな。説明してください!」の問いかけにたくさんの手が挙がります。「ぼうの数は4ずつ増えているから、4×10=40です!」「これが一番スタンダードかな!」「階段の図を描いて、それを4ずつのまとまりにすると、1段増えると4本ふえることがわかります。だから10段の時は4×10=40です!」「なるほど!」など、異なる考え方が続きます。答えは同じでも異なる考え方に対して、興味深そうにうなずく授業でした。
令和5年10月23日
10月23日(月)「今日の給食」コーナー
【 ごはん・牛乳・厚焼き玉子・肉じゃが・昆布和え 】
じゃがいもについて
じゃがいもは主食となる食べ物として世界中で栽培されています。日本で栽培されている代表的な品種は「だんしゃく」「メークイン」「キタアカリ」です。全国生産量の約80%は北海道ですが,茨城県でも鉾田市や茨城町,鹿嶋市,那珂市,水戸市などで多
く作られています。じゃがいもは体を動かすエネルギーのもとになります。今日の給食は,じゃがいもがたくさん入った肉じゃがです。しっかり食べて,午後も元気に過ごしましょう。
令和5年10月23日
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。