「でも、ここは強すぎない感じじゃないかな!」〔1年生〕
1年生の国語は「やくそく」。「あおむしはどうしてけんかをやめたのか」を読んで考えます。ノートに自分の考えを書き、発表して互いの考えを交流しました。「木が『うるさいぞ』と言ったから!」「木が『上まで登ってごらん』と言ったから!」「海を見たから!」「ぼくも○○さんと同じです!」などの声が続きました。そして「どうしてけんかをやめたのか」について、改めてみんなで考えます。「木はどんな感じで言ったのかな?」「強い感じで言ったと思う!」「でも、ここは強すぎない感じじゃないかな!」などの意見。そこで「木」になりきって音読をしてみました。子供たちが気持ちを込めて、もう一度音読する姿が印象的でした。
令和5年9月14日
避難訓練〔全学年〕
本日、避難訓練を実施しました。今回の避難訓練は火災を想定したものです。各学級で事前指導を行い、慌てないで冷静に放送を聞くこと、何が起こったのかをよく理解すること、先生の指示をしっかり聞いて行動することなどを丁寧に確認しました。その時、校内放送が入りました。「避難訓練。避難訓練。〇〇で火災が起こりました…。」子供たちは最後まで静かに放送を聞き、先生の指示をしっかり聞いて、素早く避難しました。避難の途中も静かです。昇降口から出ると、すぐに校庭に設置された本部の場所を確認。ここでも慌てずに落ち着いて移動します。みんなで協力し、冷静に行動できた避難訓練でした。
令和5年9月14日
9月14日(木)「今日の給食」コーナー
【 ごはん・牛乳・肉シュウマイ・豆腐と豚肉の塩炒め・バンサンスー 】
バンサンスーについて
バンサンスーに使われている春雨は,酢の物,中華スープ,サラダなどに入れて食べることが多い食材です。茹でると透明になり,匂いや味もありませんが,ツルッとした食感が食べやすくて好まれています。春雨は緑豆やじゃがいも,さつまいもから作られていて,熱や力のもとになる食べ物の仲間です。
令和5年9月14日
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。