地域情報の検索・一覧 R500m

【2/29郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県守谷市の小学校 >茨城県守谷市みずき野の小学校 >市立郷州小学校
地域情報 R500mトップ >戸頭駅 周辺情報 >戸頭駅 周辺 教育・子供情報 >戸頭駅 周辺 小・中学校情報 >戸頭駅 周辺 小学校情報 > 市立郷州小学校 > 2024年3月
Share (facebook)
市立郷州小学校市立郷州小学校(戸頭駅:小学校)の2024年3月4日のホームページ更新情報です

【2/29郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】
先日の募金活動で集めた能登半島地震災害義援金を、愛宕中学校区三校の児童生徒が守谷市社会福祉協議会に届けました。愛宕中生徒会長が代表して挨拶を行い、その後各校より義援金が手渡されました。一人一人の力を、三校で協力して大きな力にまとめた募金活動でした。この活動が災害復興に少しでも役立つことを願っています。
2024-03-01 12:13 up!
【2/28郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】
5校時に不審者遭遇を想定した避難訓練を実施しました。取手警察署のスクールサポーターの方から御指導いただきました。最初に、不審者が侵入した教室では児童の避難を、その他の教室ではバリケード作り方について訓練をしました。その後、体育館に集まり、職員の「さすまた」を使った不審者対応訓練の様子を子どもたちは見学しました。最後に日常生活で不審者に遭遇してしまった時の「いかのおすし」を確認と「自分の身は自分で守る」ことについてお話をいただきました。子どもたちは真剣な表情で話を聞き入り、有意義な訓練となりました。
2024-02-28 17:56 up!
【2/28郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ5年生】
音楽の合奏で「キリマンジャロ」の練習をしています。テンポが速く、またリズムが変わるところもあるので、手拍子で確認しながらリズムを合わせていました。最初は合わないところがありましたが、練習を重ねるうちに上達していることを子どもたちも実感しているようでした。合奏の完成が楽しみです。
2024-02-28 17:42 up!
【2/28郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ1年生】
算数の「かたちづくり」では三角形を組み合わせていろいろな形を作りました。学習支援アプリ上に用意されたワークシートにはあらかじめいろいろな色の三角形が用意されています。その三角形を指やタッチペンで操作して、思い思いに組み合わせていました。三角形の向きを変えたい!と質問があると、操作の仕方の説明があり、すぐに習得することができました。担任が電子黒板上で友達の作品を紹介すると、更に意欲がわいたようで、組み合わせを工夫していました。
2024-02-28 16:37 up!
【2/27郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ4年生】
国語の時間に学習した百人一首を、振り返りを兼ねて時々楽しんでいます。だいぶ慣れた様子で、上の句だけで札を取ることができるようにもなりました。読み手も先生ではなく児童が交代して行っており、すらすらと読んでいました。これからも古典に親しんでほしいと思います。
2024-02-28 13:14 up!
【2/27郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ6年生】
理科の時間に守谷市役所生活環境課のみなさんを講師として迎え、地球温暖化について学習しました。温暖化の原因や影響について画像を交えながら分かりやすく教えていただきました。また、太陽光発電パネルを市内公共施設に設置する事業など、守谷市の地球温暖化対策についても説明がありました。環境問題を身近なこととしてとらえることができた授業となりました。
2024-02-28 12:58 up!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立郷州小学校

市立郷州小学校のホームページ 市立郷州小学校 の詳細

〒3020121 茨城県守谷市みずき野5-4-1 
TEL:0297-48-5551 

市立郷州小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-20
    カタカナマスターを目指して!
    カタカナマスターを目指して!
    1年生の国語の時間、みんなが大好きなポケモンでカタカナの勉強をしました。ポケモ...
    2025/09/19
    2025/09/19
    サーカスのライオン
    川村たかしさんの名作。場面ごとにじんざの気持ちを考える時間でした。グループご...
    続きを読む>>>

  • 2025-09-09
    地域の方から図書の寄贈
    地域の方から図書の寄贈
    学校運営協力員の松岡さんより本の寄贈がありました。歴史漫画は児童に大人気のシリ...
    2025/09/09
    2025/09/09
    道徳~わたしたちの校歌~
    道徳の時間に、郷州小学校の校歌の好きなところをみんなんで伝え合いました。「未来...
    続きを読む>>>

  • 2025-08-24
    来週から学校が始まります
    来週から学校が始まります
    長い夏休みもあっという間に過ぎてしまいました。いよいよ来週から学校が始まります...
    2025/08/19
    2025/08/19
    守谷ウェルビーイングの日
    2025年8月26日 (火)
    続きを読む>>>

  • 2025-08-01
    今日も楽しく明日も楽しみな学校 〜子供も教職員も
    今日も楽しく明日も楽しみな学校 〜子供も教職員も
    毎日 笑顔☺

    先生たちも勉強中Part2
    毎日暑い日が続いています。熱中症や水の事故にお気を付けてお過ごしください。さて...
    2025/07/30
    続きを読む>>>

  • 2025-07-27
    先生たちも勉強中
    先生たちも勉強中
    毎日暑い日が続いていますが、いかがお過ごしですか?先生たちも新しいことを学ぶた...
    2025/07/23
    2025/07/23
    6年生 家庭科の学習
    家庭科の学習でお洗濯をしました。手洗いで汚れをしっかり落とせています。みんな一生...
    続きを読む>>>

  • 2025-06-09
    水泳学習5・6年生
    水泳学習5・6年生
    今日は5・6年生の水泳学習の1回目です。インターナショナルスイミングで実施しま...
    2025/06/09
    2025/06/09
    6年

  • 2025-05-27
    3年1組 朝の体操
    3年1組 朝の体操
    先週の校外学習の疲れも見せず、朝からラジオ体操で元気いっぱいのスタートです。今...
    2025/05/26
    2025/05/26

  • 2025-04-04
    対象の記事はありません
    対象の記事はありません

  • 2025-03-21
    3/19 3年生コマコマ動画
    3/19 3年生コマコマ動画
    今日は3年生として最後の図工の授業がありました。 文具や図工作品の写真を何枚も...
    2025/03/19
    2025/03/19

  • 2025-03-19
    3/11(火) 6年生 奉仕作業
    3/11(火) 6年生 奉仕作業
    卒業に向けて6年生が奉仕作業を行いました。お世話になった教室、特別教室などを心を...
    2025/03/13
    2025/03/12
    3/7 5年生 6年生を送る会
    もうすぐ郷州小学校を卒業する6年生のために、「6年生を送る会」が開かれました。...
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2024年上半期 市立郷州小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2024年03月04日08時49分32秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)