R500m - 地域情報一覧・検索

市立郷州小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県守谷市の小学校 >茨城県守谷市みずき野の小学校 >市立郷州小学校
地域情報 R500mトップ >戸頭駅 周辺情報 >戸頭駅 周辺 教育・子供情報 >戸頭駅 周辺 小・中学校情報 >戸頭駅 周辺 小学校情報 > 市立郷州小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立郷州小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-29
    5年生 6月28日 図工
    5年生 6月28日 図工
    電動糸のこぎりを使って作品を作っています。はじめは怖がっていた子どもたちでしたが、だんだん慣れてきて丁寧に作品作りを進めていました。出来上がりが楽しみです。
    2024-06-28 19:20 up!
    4年 図工 つないで組んで、すてきな形
    今日の図工では、紙バンドやモールを使って、色々な作品を作る活動をしました。
    物を入れるかごやペン立て、帽子など、自分の想像力を広げて、すてきな形に仕上げていました。来週はみんなで鑑賞会をする予定です。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-08
    6/6 1年 算数たしざん
    6/6 1年 算数たしざん
    算数の学習で算数カードを使ってたしざんの練習をしました。
    一人で練習した後、お隣の友達と問題を出しあいました。
    2024-06-07 17:28 up!
    6/6 1年 公園探検
    生活科の学習で、みずき野中央公園に行ってきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-21
    6年生 マット運動
    6年生 マット運動
    体育では、マット運動が始まりました。目線をおへそに向けて身体を丸めると上手に技を決めることができました。
    2024-05-21 17:30 up!
    4年 風のメロディ
    4年生は、今風のメロディの歌の練習をしています。
    iPadで自分の口の開け方を撮影したり、鏡のように見たりしながら練習しています。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-09
    5/8 1年 あさがおのたねまき
    5/8 1年 あさがおのたねまき
    あさがおのたねまきをしました。
    指で穴をあけ、一粒ずつたねをまき、優しく土をかけました。
    最後にたっぷり水やりをしました。
    何色の花が咲くか、楽しみです。
    2024-05-09 12:54 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-08
    【5/7郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ5年生】
    【5/7郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ5年生】
    英語では、名前や自分の好きなことなどについて伝え合う学習を進めています。今日は、グループになって、名前のつづりや好きな教科についてお互いに尋ね合う活動を行いました。この活動を通して「How
    do you〜?」や「What〜,do you like?」のような表現を習得していました。ALTとも楽しく会話をしていました。
    2024-05-07 18:45 up!

  • 2024-05-05
    【5/2郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】
    【5/2郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】
    大地震を想定した引渡避難訓練を行いました。最初に子どもたちは避難経路や避難の時の合い言葉「おかしも」を確認しました。地震発生を告げるアナウンスが流れるとすぐに机の下で防御姿勢をとり、避難開始の指示で素速く指定の場所に避難することができました。そして保護者の方が迎えに来て、無事に訓練を終えることができました。御家庭でも災害が発生したときの対応について話し合いをする機会となれば幸いです。お忙しい中、訓練に御協力をいただきありがとうございました。
    2024-05-02 19:42 up!

  • 2024-04-29
    木々の緑が映えるさわやかな季節。若木と同じように、健やかに育つ郷州っ子たちです!
    木々の緑が映えるさわやかな季節。若木と同じように、健やかに育つ郷州っ子たちです!
    【4/27郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】
    今年度最初の授業参観は全学級で「いじめとは何か」について考える授業を行いました。これは今年度守谷市で制定した「いじめ防止プログラム」に基づいて行われるものです。各学級とも、担任の説明に真剣に耳を傾け、グループの話し合いでは活発な意見交換が行われました。今後も。学校全体でいじめ防止に向けて真剣に考え、行動ができることを目指して行きます。保護者の皆様には、お休みのところ多数お越しいただき、ありがとうございました。
    2024-04-27 15:40 up!

  • 2024-04-26
    【4/26郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ5年生】
    【4/26郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ5年生】
    算数では体積の学習を進めています。その中で1立方メートルについて勉強しましたが、実際の大きさを体感してみることになり、テープで1mの立方体を作ってみました。完成すると中に入るなどして、その大きさを感じていました。意外と大きいと感じたり、そうでもなかったりとそれぞれが感想をもったようです。
    2024-04-26 17:49 up!
    【4/25郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ3年生】
    3年生から社会科の学習が始まります。「高いところから見た学校のまわりの様子」の学習で屋上から学校の周りの様子を見ることにしました。まず、方位磁針で方角を確かめました。そして、方角を意識しながら気付いたことを地図の上に記入していました。初めて見る景色ということもあって子どもたちの興味は高く、友達と話し合いながらどんどんメモをとっていました。
    2024-04-25 18:44 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-24
    3年生 20mシャトルラン
    3年生 20mシャトルラン
    今日は、体育の授業で20mシャトルランを行いました。自分の力が尽きる限界まで、一生懸命に走り続けることができました。体力テストで去年の結果を更新できるようにがんばっています。
    2024-04-24 12:38 up!

  • 2024-04-23
    4年 図書のオリエンテーションをしたよ
    4年 図書のオリエンテーションをしたよ
    新しい学年に進級して、数日が経ちました。図書オリエンテーションで、司書の先生から、本の種類や並んでいる場所、貸し出しのルールや本の扱い方についてのお話を聞きました。
    今日からいよいよ図書の貸し出しがスタートします。いろいろなジャンルの本に挑戦し、視野を広げていったり、じっくり物語の世界を楽しんだりしてほしいと思います。
    2024-04-22 13:24 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立郷州小学校 の情報

スポット名
市立郷州小学校
業種
小学校
最寄駅
戸頭駅
住所
〒3020121
茨城県守谷市みずき野5-4-1
TEL
0297-48-5551
ホームページ
https://moriya.schoolweb.ne.jp/0810049
地図

携帯で見る
R500m:市立郷州小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年12月27日08時19分10秒