R500m - 地域情報一覧・検索

市立高野小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県守谷市の小学校 >茨城県守谷市高野の小学校 >市立高野小学校
地域情報 R500mトップ >南守谷駅 周辺情報 >南守谷駅 周辺 教育・子供情報 >南守谷駅 周辺 小・中学校情報 >南守谷駅 周辺 小学校情報 > 市立高野小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立高野小学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-10
    高野小学校に絶滅危惧種の「サシバ」の巣があります
    高野小学校に絶滅危惧種の「サシバ」の巣があります
    先日、市内の小さな鳥の資料館の館長さんから、貴重な情報をいただきました。高野小学校の背の高い木に「サシバ」という絶滅危惧種の鳥の巣があるそうです。時々、特徴的な声で鳴いています。
    写真は教頭先生が撮影した高野小のサシバです。元気に大きくなってほしいものです。
    2024-07-08 17:29 up!
    1年生 絵の具の学習です
    1年生は絵の具の使い方を学習しました。パレットの使い方や筆の扱い方、筆洗の扱い方などを先生と一緒にたしかめながら学習しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-02
    4年生 算数のわり算で解き方を考えています
    4年生 算数のわり算で解き方を考えています
    4年生は算数で小数点のあるわり算の問題に取り組んでいます。毎回、難問になってきますが、今までの考え方を使いながら、1人で考えたり、友達と考えたりして解決方法を考えています。
    2024-07-02 17:19 up!

  • 2024-06-21
    うれしいニュースがあります
    うれしいニュースがあります
    高野小学校は今年150周年です。たくさんのたのしい学びや行事が予定されています。このたび、すてきな横断幕ができました。学校の前の通りから見えますので、ぜひ見てください。
    それから、今日は高野小学校188名、全員が学校にそろった素敵な日になりました。あと1ヶ月ちょっとで夏休み。これからもみんなが元気にすごせますように。
    2024-06-20 17:43 up!
    1年生が公園探検に行きました
    今日は1年生が公園探検に行きました。地域の方に、植物や動物のことや、けやき台にあったお城、今城(いまんじょ)のことを教えてもらいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-20
    交通安全教室で学習をしました
    交通安全教室で学習をしました
    6月14日に交通安全教室がありました。朝から気温が高いため、校庭での実施から、体育館での実施に変更しました。交通安全のVTRを視聴、取手警察署、守谷市交通防災課の方の講話を聞きました。1・2年生は安全な横断の仕方を実際に歩いて勉強しました。3年生から6年生は自転車の点検の仕方を勉強しました。
    2024-06-18 17:48 up!
    ハートいっぱいタイムがありました
    6月13日にハートいっぱいタイムがありました。
    5年生の担任の齋藤先生から「高野小学校でたくさんハートが温かくなることがありました。」というお話しと齋藤先生の大好きな絵本「わすれられないおくりもの」を読み聞かせしてくれました。みんなのハートが温かくなりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-07
    自由参観においでいただきありがとうございました
    自由参観においでいただきありがとうございました
    6月4日(火)は令和6年度になって初めての自由参観日でした。2時間目と3時間目の授業を見ていただきました。たくさんの保護者の方にご来校いただきまして、ありがとうございました。休み時間には校庭で元気に遊ぶ児童の姿もご覧いただくことができました。どうもありがとうございました。
    2024-06-05 13:57 up!
    小中合同あいさつ運動がありました
    6月3日(月)は小中合同あいさつ運動が行われました。けやき台中学校の中学生が来校し、高野小学校の小学生と一緒に元気にあいさつをかわしました。
    2024-06-05 13:53 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-01
    3年生の町探検(1日目)
    3年生の町探検(1日目)
    3年生が町探検に出かけました。
    2つのグループに分かれて、メモをしたり写真を撮ったりと意欲的に活動していました。
    2024-05-30 17:35 up!
    5年生調理実習(お茶を入れました)
    5年生が初めての調理実習を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-25
    今日は高野小学校の創立記念日です
    今日は高野小学校の創立記念日です
    今日5月24日は高野小学校の創立記念日です。高野小学校は1874年に創立されました。今年は150周年のメモリアルイヤーです。
    当時は千葉県の高野村として知られていました。1900年には、鬼怒川、利根川、江戸川流域から東京市に至る蒸気船「通運丸」の運行が開始され、この地域の玄関口として発展しました。
    1913年には、高野村高野尋常高等小学校に改称され、1941年には高野村高野国民学校に、そして1947年には高野村高野小学校に改称されました。学校の歴史を物語る写真がB棟2階エレベーター脇に展示されています。
    1955年には、高野村が守谷町、大野村、大井沢村と合併し、北相馬郡守谷町の一部となりました。明治から令和と多くの時代を経て、地域に支えられ、地域の学び舎として多くの子供たちが学び、巣立っていきました。
    今日は、高野小学校の児童と教職員みんなで記念撮影を行いました。これからの150年も素敵な高野小学校であり続けたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-07
    引き渡し訓練では大変お世話になりました
    引き渡し訓練では大変お世話になりました
    本日、引き渡し訓練が行われました。大きな地震が発生した想定で、「おかしもち」を守って避難しました。災害はいつ起きるかわかりません。どんなときにも自分の命を自分で守るためにどうしたらよいか考える機会となりました。保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。家庭でも、命を守るためにどのように行動したらよいかを親子でお話しいただけると幸いです。
    2024-05-02 18:19 up!

  • 2024-04-24
    1年生と2年生が学校探検を行いました
    1年生と2年生が学校探検を行いました
    1年生と2年生が生活科の学習で学校探検を行いました。2年生が上手に1年生をリードしていました。1年生はとても上手にあいさつができました。学校にはいろいろな教室があることがわかりました。
    2024-04-24 16:40 up!

  • 2024-04-23
    高野小の休み時間
    高野小の休み時間
    今日はお天気がよく、外で遊ぶ児童で校庭が賑わっていました。異学年で遊ぶ姿も見られました。とても楽しそうでした。
    2024-04-19 13:18 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立高野小学校 の情報

スポット名
市立高野小学校
業種
小学校
最寄駅
南守谷駅
住所
〒3020125
茨城県守谷市高野1342
TEL
0297-48-0004
ホームページ
https://moriya.schoolweb.ne.jp/0810045
地図

携帯で見る
R500m:市立高野小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年01月12日07時52分52秒