R5(1003) むし歯予防 フッ化物洗口(3・4年生)
2023年10月3日
10月3日、3・4年生で、フッ化物洗口が始まりました。
フッ化物洗口は、フッ化ナトリウム溶液を水に溶かした洗口液を用いて、週1回、1分間ブクブクうがいを行う方法です。
継続することで、高いむし歯予防効果を得ることができます。
五所小学校では、3・4年生(希望者)が週に1回、朝の時間に1分間ブクブクうがいをします。
フッ化物洗口は、(1)フッ素が歯の質を強化する(2)歯が健康な状態に戻ろうとする力を助ける(再石灰化)(3)むし歯菌の力を抑えて、歯を溶かす成分を減らす、などの効果があると言われています。
フッ化物洗口は、希望者の実施となりますが、学校としても、養護教諭による歯みがき指導、学校歯科医と連携した歯科保健教育を進めていきます。ご協力をよろしくお願いいたします。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。