2025年5月
2023年12月22日
12月22日(金)第2学期終業式
卒業式練習をしています
3年生は来週の卒業式に向け、練習に励んでいます。昨日は、静粛な中で卒業証書授与の時の動きの確認をしていました。ステージの左側から上がる場合と右側から上がる場合で動きが変わりますので、生徒たちも集中しています。でも、そこは3年生!積み上げてきた経験で、どの生徒もしっかり動きを身に付けていました。卒業式まであとわずか。卒業生には、これからも体調に気を付けて、元気に卒業式を迎えてほしいと思います。
令和7年3月5日
作品展が開催されました
校内で「第43回水戸市児童・生徒技術・家庭科作品展」と、美術部の「ちぎり絵展」が開催されました。いずれの作品も、生徒たちの工夫や思いがつまっていて、とも素敵でした。見ごたえがある作品ばかりで、生徒たちも足を止め、じっくりと鑑賞する様子が見られました。想像力をかたちにすることができる表現力が素晴らしいです。
令和7年2月27日
家庭科・ファーストシューズづくり(3年生)
3年生の家庭科では、ファーストシューズづくりに取り組んでいました。思い思いのデザインで、一生懸命製作しました。はっとするようなデザインばかりで、生徒たちの発想の豊かさに感動しました。
令和7年2月27日
水戸市いっせい防災訓練を行いました
2月18日(火)に行われた「水戸市防災いっせい訓練」に、見川中学校も参加しました。訓練用の防災放送が入り、生徒たちは一斉に身を守る行動をとりました。
また、東日本大震災が発生した時の大変さや苦労、日常を取り戻すための工夫を忘れないため、プラスワン訓練として自宅からおにぎりと水筒を持参し、給食の時間にいただきました。その後、災害発生時の行動などについて、スライドをみながら確認しました。いつ、どこで、どんな災害が発生しても、自分の命を守る行動がとれるよう、これからも折に触れて共に考えていきたいと思います。
令和7年2月20日
2025/03/05 19:35