声を出すことの楽しさを知ろう
6月19日(水)、フリーアナウンサーの方を講師にお招きしてワークショップを行いました。テーマは「声を出すことの楽しさを知ろう」です。
今回は、声や表現のプロから発声や表現力の基礎を学ぶ貴重な機会でした。伝える力や表現力を高めることは、コミュニケーション力の向上にもつながります。体験を通して学んだことを学習や生活に活かしていけたら素敵ですね。
なお、今回のワークショップはFMだいごさんのご協力により実現しました。生瀬中学校は今年度もFMだいごに出演予定ですので、どうぞお楽しみに!
2024年6月20日
陸上競技大会に参加しました
6月18日(火)の中央地区中学校陸上競技大会に、本校生徒4名が参加しました。競技種目は100メートル走で、この日までの1ヶ月間精一杯練習を重ねてきました。
あいにくの悪天候で路面のコンディションに恵まれない中、各々が力強い走りを見せ、ベストを尽くしました。自己ベストを更新した生徒もいました。最後まで粘り強く走る姿は素晴らしかったです。応援ありがとうございました。
2024年6月19日
「考え、議論する道徳」の授業を目指して
6月18日(火) 道徳の授業では、子どもたちが「もし自分だったら…」と自分事として捉え、他者と議論しながら考えを深めていく「考え、議論する道徳」の授業を目指しています。3年の授業では「決まりを守ることの大切さ」について、1年の授業では「命の尊さ」について思考ツ-ルを用いて考えを深めることができました。これからも、子どもたちの多様な見方、考え方をつなぎながら、人間としての生き方についての考えを深め、道徳的な判断力、心情、実践意欲と態度を育んでいきたいと思います。
2024年6月18日
根拠を明確にして伝える表現力を高めています
6月17日(月) 3年社会の授業では国民生活の変化を考えたり、2年英語の授業では英単語の意味や使い方を考えたりと、子どもたちが常に課題意識をもって取り組むように学習課題を工夫しています。子どもたち一人一人の考え方に寄り添いながら、自らの意見や考えの根拠を明確にして伝える表現力を高めていけるように支援しています。
2024年6月17日
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。