R500m - 地域情報一覧・検索

市立臼井小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >群馬県の小学校 >群馬県安中市の小学校 >群馬県安中市松井田町五料の小学校 >市立臼井小学校
地域情報 R500mトップ >【安中】横川駅 周辺情報 >【安中】横川駅 周辺 教育・子供情報 >【安中】横川駅 周辺 小・中学校情報 >【安中】横川駅 周辺 小学校情報 > 市立臼井小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立臼井小学校 (小学校:群馬県安中市)の情報です。市立臼井小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立臼井小学校のホームページ更新情報

  • 2025-03-26
    2025/03/24第3回卒業証書授与式6
    2025/03/24
    第3回卒業証書授与式6
    卒業生が旅立った後の誰もいない式場は静寂に包まれていました。さっきまでここに元気な歌声が響いていたのに・・・。22名の卒業生一人一人が腰かけていた椅子のまわりを歩きながら、もう小学生としてここに戻ってくることは二度とないんだなと。立派に成長したことへの喜び半分、昨日まで当たり前のように登校していたあの頼もしい姿がもう見られない寂しさ半分・・・。「私たちの仕事はこの日のためにある」毎年、卒業式を終えた後に必ず心に浮かぶ言葉です。教師としての最大の喜びを感じる一日でもありました。私たちも卒業生に負けないように、後に続く子供たちをしっかり育てるべく、明日からまた新たな一歩を踏み出します!職員室では、保護者の皆様にご覧いただいたスライドを教職員全員で視聴しながらの昼食会。担任は涙を拭きながらお弁当を食べていました。
    ご家族の皆様、あらためまして本日はお子様のご卒業、おめでとうございました。心の温かいご家族に育てられたやさしさあふれる子供たちでした。小学校6年間でコロナ禍と学校統合を乗り越えた子供たちには、これからたくさんの幸せが待っていると信じています。卒業生とご家族皆様の今後ますますのご活躍とご健康をお祈りいたします。長い間学校教育にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。
    どうぞお元気で。
    2025/03/24
    続きを読む>>>

  • 2025-03-18
    2025/03/16第2回まちかどギャラリー 児童作品展示終了!
    2025/03/16
    第2回まちかどギャラリー 児童作品展示終了!
    1月18日から町内の商店街や施設を彩ってきた本校児童の絵画や習字の作品ですが、昨日3月15日で展示終了となりました。ただいま作品の回収中ですが、横川方面はみぞれ混じりの雨となっています。鉄道文化むらから見える碓氷峠は真っ白な雪化粧です。お出掛けの際は十分にお気をつけください。
    本年度はこれにてすべての展示が終了しました。ご協力ありがとうございました。来年度は、新たな会場として細野ふるさとセンターが加わります。楽しみにしていてください。展示期間は過日配布しました年間行事予定表に記載されていますので、ご確認ください。
    2025/03/16
    特別企画写真展準備完了!
    続きを読む>>>

  • 2025-02-23
    2025/02/216年生 感謝の会
    2025/02/21
    6年生 感謝の会
    「感謝の気持ちを伝えよう」のパーティーを開きました。今まで学習した「みそ汁・野菜炒め・ごはん」を作った後、担任とのエピソードや思い出をイラストとともに一人一人発表し、最後に「あなたにありがとう」の歌を合唱しました。子供たちの気持ちが伝わる素敵なひとときでした(^^)
    2025/02/20
    6年生を送る会の練習(5年生以下)
    3月4日(火)の本番に向けて、在校生の練習が始まりました。お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えるために、全員が一生懸命に練習しています。本当に素晴らしい子供たちです。6年生にネタバレしないように、少しだけ写真で紹介します。今回はこの辺で・・・(^^;)
    続きを読む>>>

  • 2025-02-20
    2025/02/195年生英語 ハワイ小学生との交流
    2025/02/19
    5年生英語 ハワイ小学生との交流
    本年度もオンラインで両校をつなぎ、互いに自己紹介をしたり得意なことやあこがれの人を伝え合う授業を行いました。はじめは少し恥ずかしそうにしていた5年生ですが、徐々に慣れてくると表情豊かに英語で会話することができるようになりました。「I
    like Takefusa Kubo !」将来はサッカー選手になって、ハワイで試合ができるといいですね\(^o^)/
    2025/02/18
    第3回細野小学校との交流学習3
    続きを読む>>>

  • 2025-02-06
    びっくりの雪
    びっくりの雪
    出張先の前橋市から学校に戻ってくる途中・・・ん!?松井田町が近づいてくると、周辺がうっすらと雪化粧に(・。・;
    出発前に「一瞬の雪」というタイトルで、「雪はすぐにやんでしまいました」と松小日記に投稿したばかりだったのに・・・。職員からの報告によれば午後3時くらいから1時間程度雪が降ったとのことでした。下校に影響がなくてホッとしています。今週は油断大敵ですね!
    ✳翌日2/5(水)朝の校庭写真を追加しました!
    3年生社会科見学
    安中消防署の見学に行ってきました。消防車や救急車の車内の様子を見せていただいたり、装備の説明をしたりしていただきました。隊員のみなさんは、いざという時に備えて、日頃から体を鍛え、準備を怠らないそうです。こうしたみなさんのおかげで、私たちの生活の安全が守られているのですね。感謝の気持ちがとても大きくなりました!
    続きを読む>>>

  • 2025-01-30
    2025/01/294年生音楽 ピアニスト登場!
    2025/01/29
    4年生音楽 ピアニスト登場!
    ・・・といっても、音楽担当の教員のことではありません。授業の終わりに音楽担当から、「微妙に時間が余ったなぁ…」と、怪しいフリが。そこで登場したのが、まさかの高校生ボランティアでお見えのS先生。さっそうとピアノのいすに腰掛けると、スピード感あふれるピアノメロディーが流れてきました。YOASOBIの「アイドル」に、オーの歓声が♪アンコールに応えて、VOCALOIDの「千本桜」も♪放課後は、4年生に囲まれて、まさにアイドルのS先生でした(^^)
    2025/01/29
    3年生総合 ふるさとじまん発表
    これまで調べてきた松井田や安中の自慢できるものについて、2年生の前で発表しました。模造紙を使って、文字だけでなく、絵図、地図、クイズなども取り入れながら、聞いている人たちにとってわかりやすく発表しようとする工夫がみられました。施設や飲食店、和菓子店などについて4つの班が発表してくれましたが、4月から総合的な学習の時間の勉強が始まる2年生にとって、とてもよい学習機会となりました。互いにふるさとへの関心を高めることができるとてもよい発表でしたね!3年生の一生懸命発表する姿、静かに聞く態度、どれをとってもたくましく成長した姿に感動してしまいました。お疲れさまでした(^^)/
    続きを読む>>>

  • 2025-01-28
    2025/01/282年生図工 楽しく写して
    2025/01/28
    2年生図工 楽しく写して
    紙版画に挑戦しました。厚紙を重ね合わせて凹凸を作り、思い思いの世界を表現します。みんなで協力してインクをのせて・・・バレンでこすって・・・ハイ!できあがり\(^o^)/
    楽しい作品がたくさん出来上がりました!仕上がりは、後日のお楽しみに!!
    2025/01/27
    4年生理科 水のすがたと温度
    続きを読む>>>

  • 2025-01-24
    2025/01/236年生 校長模擬授業(中学校社会科授業体験)
    2025/01/23
    6年生 校長模擬授業(中学校社会科授業体験)
    1月16日に行われた松井田中学校の入学説明会に参加して、授業が難しそう、先生が厳しそう・・・と、若干不安になった児童がいたようです。そこで、中学校の勤務経験が長い校長が、6年生が今学習している単元に合わせて、中学校2年生社会科(歴史的分野)「戦時中の国民生活の暮らし」の模擬授業を行いました。校長と妻の両親は、幼少時代を戦時期に過ごしており、その兄弟姉妹を合わせると26人もいたことから、当時の生活の様子やその背景を考える授業でした。1校時前の短い朝活動の時間での模擬授業でしたが、中学校の授業を少しだけ体験できた6年生からは、「少し安心しました」「楽しかったです」と声をかけていただきました。しかし、何よりも一番心に残ったのは、黒板の高いところに余裕で手が届いて字を書いていたところみたいです(^^;)
    移行学級2
    1年生の教室では、6年生から学校生活の様子について教えていただき、クイズや折り紙、紙芝居などを一緒に楽しみました。今回の体験入学で、入学への不安が少しでも解消されるとよいと思っています。教職員、全校児童、みんなで入学を楽しみにお待ちしております\(^o^)/
    移行学級1
    続きを読む>>>

  • 2025-01-23
    2025/01/222年生 上毛かるた大会
    2025/01/22
    2年生 上毛かるた大会
    学校教育目標「ふるさとを愛する心」を育むため、本校では様々な取組をしています。2年生も身近な地域に少しずつ関心を高めてきました。今日は、学級内で「上毛かるた」にチャレンジしてみました。元気よくしっかりルールを守って楽しめました。一枚もとれなかった児童は一人もいませんでしたよ(^^)/
    2025/01/21
    6年生 租税教室
    地元企業の代表者の皆様をお迎えし、税金についての学習を行いました。消費税をはじめとする身近な税金の種類や仕組み、使い道などについて詳しく教えていただきました。6年生のみなさん、ジュラルミンケースの中の1億円!?を見た感想はどうでしたか?
    続きを読む>>>

  • 2025-01-21
    2025/01/20松小奉仕団 大活躍!
    2025/01/20
    松小奉仕団 大活躍!
    こうした名前の組織が校内にあるわけではありません。枯れた松の枝がたくさん落ちていたのを見て、児童が進んで清掃用具をとりに行き、活動を始めました!昨年度は、6年生の有志が枯葉掃除を進んで行ってくれましたが、今回は1~6年生までの児童が自ら考えて進んで行動しました。あっぱれ\(^o^)/
    2025/01/20
    東側駐車場整備
    一昨日に抜根工事は終わりました。これから駐車場を利用する方の車が法面から転落しないように、伐採した長い枝を敷いて車止めにし、鉄杭で固定しました。ロープも張りましたので、利用される場合には十分注意して駐車してください。後日、法面に防草シートを張り、土留めとしたいと思います。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立臼井小学校 の情報

スポット名
市立臼井小学校
業種
小学校
最寄駅
【安中】横川駅
住所
〒379-0302
群馬県安中市松井田町五料2196
TEL
027-395-2050
ホームページ
http://www.annaka.ed.jp/usui/
地図

携帯で見る
R500m:市立臼井小学校の携帯サイトへのQRコード

2011年03月19日11時44分32秒