R500m - 地域情報一覧・検索

市立臼井小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >群馬県の小学校 >群馬県安中市の小学校 >群馬県安中市松井田町五料の小学校 >市立臼井小学校
地域情報 R500mトップ >【安中】横川駅 周辺情報 >【安中】横川駅 周辺 教育・子供情報 >【安中】横川駅 周辺 小・中学校情報 >【安中】横川駅 周辺 小学校情報 > 市立臼井小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立臼井小学校 (小学校:群馬県安中市)の情報です。市立臼井小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立臼井小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-22
    4年生社会科 坂本浄水場見学
    4年生社会科 坂本浄水場見学
    お天気に恵まれ、4年生が社会科見学に行ってきました。蛇口をひねれば、当たり前のように流れてくる飲料水。普段何気に飲んでいる水ですが、こうした設備と職員の皆様の管理により、私たちは安全な水を飲むことができるのですね。感謝です!

  • 2024-05-21
    2024/05/21第1回クラブ活動!
    2024/05/21
    第1回クラブ活動!
    第1回目のクラブ活動が行われました。4年生以上の児童が所属し活動を行います。今年は、パソコンクラブ・スポーツクラブ・家庭科クラブの3つのクラブが編成されました。今日は、各クラブで、活動のめあてや活動計画をたてました。楽しい活動の時間になるといいですね・・・
    2024/05/21
    カーブミラー清掃
    先日、学校運営協議会の委員様から「鏡面が汚れていて、児童が安全確認するのに危ない」とご指摘のありましたカーブミラー(本校東門から琴平宮へ抜ける道の途中にある北横町T字路)を磨いてきました。今日は太陽の陽射しがとても強く、気持ちよく作業をさせていただきました(^^)/
    続きを読む>>>

  • 2024-05-20
    2024/05/19安中市民陸上記録会
    2024/05/19
    安中市民陸上記録会
    曇り空のため気温は高くなく、競技には絶好のコンディションの中、安中市スポーツ協会主催の陸上記録会が、西毛総合運動公園陸上競技場で開催されました。本校からは4年生1名、5年生4名、6年生5名が参加しました。こうした大会に進んで名乗りを上げ、チャレンジする姿は素晴らしいですね!応援にも熱が入りました。出場した児童のみなさん、おつかれさまでした!!
    ちなみに本校は、ゼッケンNo.9です(^^)
    子供たちには、事前学習の際、何よりも無事に帰ってくること、学校教育目標にある「自ら考え」を実践すること、この2点をこの旅の課題として伝えました。思い通りにいかなかったこともあったと思いますが、総じて学びの多かった修学旅行になったと思います。大いに褒めてあげてください。
    大泉ジャンクションを過ぎ、関越自動車道練馬料金所手前付近で事故があり、予定よりも25分遅れて関越自動車道三芳PAに到着しました。トイレ休憩です。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-16
    2024/05/16修学旅行レポート2
    2024/05/16
    修学旅行レポート2
    午前9時30分
    建長寺到着です。全員元気です!班別行動開始しました。
    心字池です。心の迷いのない人には、池の形が心の字に見えるそうです。はたして見えたかな!?
    2024/05/16
    続きを読む>>>

  • 2024-05-14
    2024/05/142年生生活科 キュウリの苗植え
    2024/05/14
    2年生生活科 キュウリの苗植え
    単元「ぐんぐん育て、わたしの野菜」の学習で、学級園にキュウリの苗を植えました。今日は土仕事をするにはとても気持ちのよい天気です。さわやかな太陽の日差しが降り注ぐ中、みんなでよい汗をかきました。早く大きく育つといいね!植え終わったあとは、担任の先生と一緒にパチリ☆彡
    2024/05/14
    3年生音楽 細野小合同リコーダー講習会
    3年生では、これからリコーダーの演奏が本格的に始まります。本日はYAMAHAから講師を招いて、細野小学校3年生と合同で講習会を開催しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-13
    2024/05/13民生委員による登校見守り
    2024/05/13
    民生委員による登校見守り
    今朝は地域の民生委員児童委員の皆様が、登校児童の見守りをしてくださいました。強盗致傷事件は発生から6日目となりましたが、いまだに被疑者は確保されていません。地域の方の見守りはとてもありがたかったです。民生委員児童委員の皆様、たいへんお世話になりました。
    本日の下校は教職員が途中まで付き添っての集団下校となります。ご心配の家庭は、下校時刻を目安に学校までお迎えをよろしくお願いいたします。

  • 2024-05-12
    2024/05/12第50回安政遠足開催
    2024/05/12
    第50回安政遠足開催
    安中城址(武家長屋)をスタートし、中仙道を走り抜ける「安政遠足」が50回目を迎えました。マラソン発祥の地としてすっかり有名になった安中市。本校職員や保護者の姿も見かけました。
    午前8時30分頃になると、仮装したランナーが次々と松井田商店街に姿を表します。しばらくすると、歩道橋に向かって編笠をかぶり颯爽と走ってくる男性の姿が・・・。近くで応援していた子供たちが「あっ、Y先生だ!」と。急いでカメラを手にした時には、すでに目の前を通り過ぎてしまいました。
    続いて、教頭先生がやってきました。背中に「松小」の文字の入った道中合羽を羽織り、沿道の保護者や子供たちに手を振りながら、にこやかに走り過ぎていきました。こんな時でも、本校のPRを忘れない教頭先生、さすがです・・・(^^;)
    第1回学校運営協議会開催
    続きを読む>>>

  • 2024-05-04
    2024/05/02栄養教諭による給食時訪問
    2024/05/02
    栄養教諭による給食時訪問
    栄養教諭による、給食時訪問が行われました。今回は、5・6年生対象。「食事のマナー」をテーマにお話をしていただきました。食器の置き方、持ち方、食べ方のマナーなど、わかりやすいイラスト教材を使って「食事のマナー」について学習しました。「食事のマナー」は、身につけたいマナーの一つです。ぜひご家庭でも食事の際の話題にしてみてくださいね。
    2024/05/02
    第1回わんぱくタイム
    第1回目のわんぱくタイムが行われました。はじめに、6年生がわんぱくタイムの活動について説明をしてくれました。(わんぱくタイムとは、縦割り班でこおり鬼やしっぽとり、ヘビじゃんけんなど色々な遊びをする時間で、子供たちが楽しみにしている活動の一つです。)説明の後は、各班に分かれて、自己紹介をしました。6年生が低学年の児童をリードしながら進行しました。頼もしい松小のリーダーです。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-27
    2024/04/26PTA・教育振興会総会2
    2024/04/26
    PTA・教育振興会総会2
    引き続き、5名のPTA本部新役員が承認され、本年度の事業計画、予算案が承認されました。子供たちの健全育成のために、みなさんで力を合わせていきましょう。懸案となっていた教育振興会の会費徴収は、本年度から月額100円のご負担を会員の皆様にお願いすることになりました。よろしくお願いいたします。
    また、新役員のあいさつに引き続き、本校職員も自己紹介をさせていただきました。残念ながら、職員全員が参加することができませんでしたので、保護者の皆様には、学校通信「松小だより」No.1で職員名等をご確認いただければありがたいと思います。
    終わりに、校長より保護者の皆様へごあいさつをさせていただきました。総会を欠席された方にも内容をお伝えすることができるように、ホームページに全文を掲載しました。TOP画面右下のTopicsにリンクがありますので、ぜひご一読ください。(あいさつの冒頭、「世界に一つだけの花」のワンフレーズを歌ったところ、保護者の皆様から温かい手拍子をいただきました。たいへん嬉しかったです。ありがとうございました(^^♪:校長より)
    2024/04/26
    続きを読む>>>

  • 2024-04-19
    2024/04/19避難訓練(地震対応)
    2024/04/19
    避難訓練(地震対応)
    午前11時40分地震発生!!(訓練)
    児童は一斉に机の下に身を隠し、担任は出口の確保・・・そして、避難放送。
    地震想定のため、倒壊や地割れに気を付けながら、106名全員が無事に校庭に避難することができました。今回は、避難経路の基本ルートを全校で確認することが大きな目的です。しかし、実際は建物の倒壊等により、通常の避難経路が使用できない場合もあります。避難後の校長講評では、まずは放送をしっかり聞くこと、それが自分の命だけでなく友だちの命を守ることにもつながること、そのためには日常の授業から先生の話や友達の発表をしっかり聞く習慣を身に付けることが大切であると伝えました。
    元日の能登半島地震に続き、2日前の深夜には四国で震度6弱の地震がありました。大切なお子様の命を預かる学校です。いざという時の備えはしっかりしておきたいと思います。青いヘルメットは、「安中ヘルメットプロジェクト」より寄贈されたものです。ありがとうございます。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | next >>

市立臼井小学校 の情報

スポット名
市立臼井小学校
業種
小学校
最寄駅
【安中】横川駅
住所
〒379-0302
群馬県安中市松井田町五料2196
TEL
027-395-2050
ホームページ
http://www.annaka.ed.jp/usui/
地図

携帯で見る
R500m:市立臼井小学校の携帯サイトへのQRコード

2011年03月19日11時44分32秒