2024/04/19
避難訓練(地震対応)
午前11時40分地震発生!!(訓練)
児童は一斉に机の下に身を隠し、担任は出口の確保・・・そして、避難放送。
地震想定のため、倒壊や地割れに気を付けながら、106名全員が無事に校庭に避難することができました。今回は、避難経路の基本ルートを全校で確認することが大きな目的です。しかし、実際は建物の倒壊等により、通常の避難経路が使用できない場合もあります。避難後の校長講評では、まずは放送をしっかり聞くこと、それが自分の命だけでなく友だちの命を守ることにもつながること、そのためには日常の授業から先生の話や友達の発表をしっかり聞く習慣を身に付けることが大切であると伝えました。
元日の能登半島地震に続き、2日前の深夜には四国で震度6弱の地震がありました。大切なお子様の命を預かる学校です。いざという時の備えはしっかりしておきたいと思います。青いヘルメットは、「安中ヘルメットプロジェクト」より寄贈されたものです。ありがとうございます。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。