2024/02/16
授業参観
本年度最後の授業参観にたくさんご来校をいただき、ありがとうございました。今回は、学んだこと、調べたことを発表する場面が多かったと思いますが、保護者や地域の皆様には、この一年間の児童の成長を感じていただけたでしょうか。
6年生は、入学から学校統合を経て今日に至るまでの歩みを劇にまとめて演じました。脚本、演出、制作はすべて児童の手によるものです。30名の思いは一つ、これまで育てていただいた保護者の皆様への感謝の気持ちを伝えることでした。ご家族との絆を確かめた6年生は、卒業に向かって残された日々を、仲間との絆を深めながら歩んでいきます。
2024/02/15
4年生総合学習 すいとんづくり
高齢者との交流学習も残り2回となりました。今回は、昔懐かしい料理に腕を振るっていただきました。スピード感ある包丁さばきに、児童は目を丸くしていました(^^;)
できあがったすいとんは、廊下までよい香りが漂ってきて、食欲をそそりました。勢いに乗って食べまくる4年生。最高記録は、おかわり6杯の男子児童でした!この後の給食は残さずに食べられるかなぁ・・・
2024/02/14
飛び出し坊や登場!
本校南門坂下の路面表示の引き直しについては、1月25日の松小日記でお知らせしたとおりです。この度、新たな交通安全対策として、安中市教育委員会により「飛び出し坊や」が坂下に設置されました。
オリジナルの「飛び出し坊や」は、1973年に滋賀県八日市市社会福祉協議会の発案によって製作され、市内に設置されたのが始まりとされています。いまは種類も増えました。ドライバーの皆様には、児童が交通事故に巻き込まれないように、安全運転をお願いします。
2024/02/13
祝:ホームページアクセス数 3万件突破!!
午後4時11分、松小日記の記事を投稿したところ、ちょうど3万件目の訪問者となりました\(^o^)/
9月22日に2万件を超えてから、約5か月が経過しています。これからも、保護者や地域の皆様に、児童の活躍する様子や有益な情報をお届けしていきたいと思います。引き続き、よろしくお願いいたします。
2024/02/13
大谷グローブ使用解禁!
悪天候のため、なかなか外での使用ができなかった大谷選手からプレゼントされたグローブですが、ようやく6年生から使い始めました。大谷選手自身も、ロサンゼルスでドジャースのチームメイトとトレーニングを開始しています。お互いに立場は違いますが、スポーツを楽しむ気持ちを忘れずに、これからも歩んでいきたいですね(^^)/
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。