2025/07/30
校区内巡り 臼井・坂本地区編
一週間前に細野地区をバスで巡りましたが、本日の午後は、臼井・坂本方面の歴史遺産を巡りました。今回のツアーガイドは、地元松井田町出身の私です(^^)
旧熊ノ平駅、旧丸山変電所、碓氷関所跡は実際に現地を訪れて見学し、あとは車窓から解説いたしました。車内では休む間がないほど次から次へと名所の解説が続き・・・。やはり私たちのふるさと松井田町は素晴らしいところだなとあらためて思いました。子供たちにもふるさとを愛する心を育み、そこから様々なことを学んで成長していけるよう、私たち自身もしっかり勉強していきたいと思います。
2025/07/30
職員研修
本日の午前は、西部教育事務所より専門相談員をお迎えし、特別支援教育について職員全員で研修しました。児童にどのように接したらより効果的に成長を促すことができるのか、座談会方式で意見を出し合いました。夏季休業中は勤務のない市会計年度任用職員も自主的に参加し、とても熱い議論を交わすことができました。議論が白熱して予定よりも1時間以上超過してしまったのですが、手前の話で恐縮ですが、子供たちの成長を願い真剣に話し合う先生方の姿にとても感動しました。2学期によりよい指導や支援ができるように、これからも自己研鑽に励んでいきたいと思います。
2025/07/28
通級サマースクール
本校の通級指導教室の教職員が主催して、ボッチャを行いました。ボッチャはパラリンピックの正式種目で、目標とする白い球に自分のボールを転がして、どこまで近づけるかを競う競技です。今日は7組の親子が参加し、対抗戦を通して楽しみながら交流をしていました。
本校の教職員チームも「チームまついだ」として参加しました。ガチに勝負にこだわり、他チームと白熱した試合を展開していましたが、果たして結果はいかに・・・!?
2025/07/27
第49回松井田七夕まつり
昨日から開催されている七夕まつりは、最終日となりました。17時を過ぎてだいぶ賑やかになってきました。子供たちもたくさん繰り出しています。輪投げ、くじ、かき氷、たこ焼き、唐揚げ、焼きそばと、子供たちにとってはワクワクする露店がたくさんあります。いま子供たちのこうした経験が少なくなるなかで、50年近くもお祭りを守り続けてくれている松井田商工会青年部の皆様に感謝ですね。
かくいう私も、北横町から南町にかけての通りで開催されていた頃は、妻の実家のラーメン店の前で手作りギョーザとサーバーで提供する生ビールの売り子を28年間務めていました。毎年、夏休み中に教え子たちとの再会が楽しみでした。懐かしい思い出です(^^)
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。