2025/06/03
水泳授業1日目
昨年に引き続き、安中しんくみスポーツセンター屋内プールで水泳授業を実施しました。1回目となる本日は、昨年もお世話になった講師をお迎えし、水泳指導をしていただきました。本校の保護者で、かつて自由形で大学選手権チャンピオンにもなった方です。工夫した練習で、とても楽しくわかりやすく教えてくださり、水慣れしていなかった児童も今日だけでみるみる上達するのがわかりました。講師をお迎えするのは本日だけですが、次回以降も指導プランをいただいていますので、本校職員が力を合わせて子供たちの指導にあたっていきたいと思います。講師の先生、お忙しい中、本校の子供たちのために都合をつけてくださり、また指導プランの作成、ありがとうございました!
2025/06/02
5年生 田植え体験
5月30日(金)に予定されていた1回目の稲作体験でしたが、雨天のため本日に延期となりました。毎年お世話になっている旧臼井小学校東側の田んぼをお借りし、今年も5年生が田植え体験をさせていただきました。足も顔も泥んこになりながら、農業の偉大さを実感したようです。普段何気に食べているお米が、こうした苦労の中で育てられ、私たちの食生活を支えてくれているということに感動した児童がたくさんいたようです。もちろん本当の農業の大変さはこの程度のものではありませんが・・・。
これから学校では、バケツで稲を育てながら成長の様子を観察していきます。その間、今回お世話になりました土地の管理人さんや稲作ボランティアの皆様に、田んぼの手入れをしていただくことになります。子供たちは、秋の稲刈り体験まで田んぼを訪れることはありません。ご家族の皆様には、お子様とお近くにお越しの際はぜひ足を止めて、実際の田んぼの様子を子供たちに見せてあげてください。
本日手伝いいただきました地域の皆様、大変お世話になりました!
2025/05/29
6年生家庭科 調理実習2
切った野菜はフライパンで焦がさないように炒めます。お皿に盛り付けて完成で~す\(^o^)/
みんなでおいしくいただきました!ぜひご家庭でも試していただきたいですね。日頃の感謝の気持ちを込めて、ご家族皆様に料理の腕前を披露してあげてほしいと思います。
2025/05/29
6年生家庭科 調理実習1
ハムと野菜の油炒めを作りました。今回は募集した学習支援ボランティアが一人も集まらなかったため、栄養教諭、用務員、通級教室職員を総動員して児童のサポートにあたりました。さすが6年生ともなると、包丁さばきも上手になってきますね。
3年生図工
「動いて楽しいわりピンワールド」の制作に取り組んでいます。わりピンを使って紙をつなげると、くるくる回転します。そのわりピンの特性を生かして動くおもちゃを作ります。
何やら楽しそうな作品ができあがってきましたよ。ただいま制作中!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。