2025/01/23
6年生 校長模擬授業(中学校社会科授業体験)
1月16日に行われた松井田中学校の入学説明会に参加して、授業が難しそう、先生が厳しそう・・・と、若干不安になった児童がいたようです。そこで、中学校の勤務経験が長い校長が、6年生が今学習している単元に合わせて、中学校2年生社会科(歴史的分野)「戦時中の国民生活の暮らし」の模擬授業を行いました。校長と妻の両親は、幼少時代を戦時期に過ごしており、その兄弟姉妹を合わせると26人もいたことから、当時の生活の様子やその背景を考える授業でした。1校時前の短い朝活動の時間での模擬授業でしたが、中学校の授業を少しだけ体験できた6年生からは、「少し安心しました」「楽しかったです」と声をかけていただきました。しかし、何よりも一番心に残ったのは、黒板の高いところに余裕で手が届いて字を書いていたところみたいです(^^;)
移行学級2
1年生の教室では、6年生から学校生活の様子について教えていただき、クイズや折り紙、紙芝居などを一緒に楽しみました。今回の体験入学で、入学への不安が少しでも解消されるとよいと思っています。教職員、全校児童、みんなで入学を楽しみにお待ちしております\(^o^)/
移行学級1
令和7年度入学児童・保護者を対象とした移行学級(体験入学)を実施しました。入学用品を購入したあと、3階多目的室に集まっていただき、保護者の皆様には学校生活について説明を聞いていただきました。入学予定児童は6年生に手を引かれ、1年生の教室に向かいました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。