2024/01/12
SOS出し方教室
低・中・高学年の3つのブロックに分けて、スクール・カウンセラー講師による「困ったときの対処法」を学びました。「困り事は起こることが当たり前」とのお話から始まり、友達とトラブルになりそうになった時には心の中の一時停止ボタンを押すことや、先生をはじめだれかに話をすることが大切であると教えていただきました。また、心にストレスがかかる時には、趣味を楽しんだり、体を動かしたり、深く息を吸ってゆっくり吐く呼吸の仕方などが有効であることも学びました。特に高学年は悩み多き年頃になってきます。今日学んだことを自分の生き方に上手に役立てていきたいですね。
2024/01/11
トトロのバス停 現る!
なんということでしょう。九十九地区スクールバスの国衙停留所に、素敵な待合所ができました!
11月に開催した6年生の松井田城歴史講座において、紙芝居を披露してくださった方とご家族の皆様が製作してくださったそうです。毎日ネコバスに乗ったつもりで、楽しくバス通ができますね!本校児童のためにありがとうございました\(^o^)/
2024/01/11
書き初め2024
今日は、1・2・5年生が新春恒例の書き初めに取り組んでいます。低学年はペンと鉛筆、高学年は毛筆で、今年一年の抱負を筆に込めて書きました。2月1日から作品を校内に掲示します。2月16日の授業参観の際には、ぜひ児童の力作をご覧ください。
2024/01/09
3学期 スタートです!
学校に元気な児童の声が戻ってきました!!
17日間の長い冬休みを終え、本日3学期が始まりました。始業式では、各学年代表の児童が3学期に頑張りたいことを力強く発表してくれました。全校児童のファースト・ペンギン・スピリット(チャレンジ精神)を、全力で応援していきたいと思います。
保護者や地域の皆様、今学期も本校の教育活動にご支援をいただきたく、よろしくお願い申し上げます。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。