第1回学校保健委員会
6月27日に今年度第1回目の学校保健委員会が、3〜6年生を対象に行われました。テーマは「歯と口の健康づくり〜口の働きを学ぼう〜」です。谷内歯科クリニックの歯科衛生士さんに、歯と口の健康について指導していただきました。子どもたちは、咀嚼チェックガムを使って咀嚼力を調べたり、歯垢や細菌を電子顕微鏡で見たり、自分の口の写真をタブレットで撮ってチェックしたりしました。また、歯みがきの練習や口腔・嚥下機能訓練器具を使った口の周りの筋肉トレーニングもしました。最後に感想もしっかり発表できました。歯と口を健康にすることが体の健康につながることを学びました。PTA本部役員や保体部の皆様、保護者の方にもご協力いただきました。ありがとうございました。
2024-06-27 16:14 up!
5年英語
学びたい教科や一緒に学びたい人を英語で伝える学習をしています。アレン先生のスピーチを聞いて、教育テレビの番組表の空いているところに正しいシールを貼りました。最後に、どの教科をどんな人と学びたいか、「I
study〜with〜」の文型に当てはめて考えました。
2024-06-27 15:50 up!
3年国語
今日は俳句の学習でした。俳句は、5・7・5の17音から成ることや、季節を表す「季語」を入れることなどを学びました。教科書に載っている俳句を読み、どの言葉や季語なのかをみんなで探しました。
2024-06-27 15:38 up!
東久留米市立神宝小学校との交流会
東久留米市立神宝小学校の6年生が来校し、本校の全校児童と交流会をしました。榛名湖畔で2泊3日の移動教室を行っていて、その最終日に本校に寄ってもらいました。東久留米市と榛名地域は、以前から地域間交流を行っており、今年度は各小学校間の交流が実現しました。交流会では、お互いの地域や学校についてのクイズを出し合ったり、「猛獣狩りに行こうよ」のゲームで盛り上がったりしました。みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
2024-06-26 13:47 up!
1・2年図工
ポスターの制作に取り組んでいます。今日は、水を多めに入れた薄めの色で背景の空を塗りました。「空っぽくなった!」と満足げでした。どんなポスターに仕上がるか楽しみですね。
2024-06-25 17:23 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。