6年国語(授業参観)
6年生は、「パネルディスカッションをしよう」の学習で、お互いの立場をはっきりさせながら話し合いを行いました。「夏休みに家族旅行に行くなら、北海道と沖縄のどちらがよいか」という論題でした。それぞれの立場で発表した後、お互いに質問したりそれに答えたりできました。
2024-07-10 18:03 up!
5年社会(授業参観)
5年生は、水産業について調べてみたいことを考えました。まず、日本の主な漁港の漁獲量について教科書で調べたことをタブレットに入力しました。気付いたことをノートに書いて発表した後、調べてみたいことをまとめました。
2024-07-10 17:55 up!
4年国語(授業参観)
4年生は、落語「ぞろぞろ」を寄席形式で一人ずつ発表しました。声の抑揚や表情、身振り手振り、扇子使いなどに気をつけて、上手に音読できていました。全員が披露した後、感想やよかった点も発表できました。
2024-07-10 17:46 up!
3年算数(授業参観)
3年生は、「あまりのあるわり算」の学習をしました。12÷3や15÷3と、14÷3との違いを考えました。わられる数の14が三の段になく、ぴったり割り切れないことに気付きました。残った数のことを「あまり」と言うことを学習しました。
2024-07-10 17:43 up!
1・2年国語(授業参観)
1・2年生は、1学期に書いた作文を一人ずつ発表したり、お家の人と一緒に百人一首のかるた取りをしたりしました。また、「だれが」「だれと」「どこで」「何をした」のカードをつなげて、文作りもしました。みんな、タブレットを上手に使っていました。
2024-07-10 17:19 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。