最初に団に分かれて踊り、その様子をタブレットで撮影しました。録画を見て自分の踊りを確認し、さらに気を付けたい点を考えました。腰を落とすところや目線、かけ声など、いろいろな点を見つけられました。日に日に上手になってきています。素晴らしいですね。
2024-09-13 16:34 up!
3・4年 音楽
声出しをしてから、「にじ」を振り付きで歌いました。とても大きな声で元気な歌声を響かせていました。「おまつり」の4文字を使って、音符の長さの勉強もしました。楽しみながら学習できていました。
2024-09-13 15:53 up!
ラジオ体操の練習
業前の時間は、運動会に向けてラジオ体操の練習をしました。まず、団席から開会式の場所に移動しました。前回と違って、目印のコーンがなかったので少し難しかったようですが、自分の場所を確認できました。その後、一つ一つの動きに気を付けてラジオ体操を練習しました。
2024-09-13 15:33 up!
今日の給食(9月12日)
今日のメニューは、こぎつねごはん、小松菜サラダ、冬瓜汁、牛乳でした。こぎつねごはんは、油揚げと鶏肉の旨味がよく出ていて、とてもおいしかったです。冬瓜汁はさっぱりとした味で、こぎつねごはんとよく合いました。
2024-09-12 16:28 up!
5年 道徳
今日の道徳は、「自分の役割を果たす」というテーマについて考えました。「かれてしまったヒマワリ」の主人公「ぼく」の気持ちを考え、話し合いました。「役割を果たす」とは、「みんなのために働き、生活をよりよくすること」という意見が出ていました。自分の役割についても振り返ることができました。
2024-09-12 16:18 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。