R500m - 地域情報一覧・検索

市立二州小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県八街市の小学校 >千葉県八街市山田台の小学校 >市立二州小学校
地域情報 R500mトップ >福俵駅 周辺情報 >福俵駅 周辺 教育・子供情報 >福俵駅 周辺 小・中学校情報 >福俵駅 周辺 小学校情報 > 市立二州小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立二州小学校 (小学校:千葉県八街市)の情報です。市立二州小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立二州小学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-23
    2月スクールバス時刻表
    2月スクールバス時刻表アップしました。(1/23)
    令和6年1月23日(火)
    本日は、八街市夢議会が行われました。市内の小学校・中学校12校から代表者が集まり、市長や市議会議員の方たちへ、「これからの八街市」について質問しました。二州小学校からは、5・6年生から1名ずつ代表者が参加して、八街市のPR方法について質問しました。これからも多くの人に八街市の魅力を知ってもらうために、がんばっていく気持ちがあふれていました。

  • 2024-01-21
    書き初め展覧会
    書き初め展覧会書き初め展覧会

  • 2024-01-19
    令和6年1月18日(木) 【分校】
    令和6年1月18日(木) 【分校】
    本校の3・4年生が交流学習のため、沖分校に来てくれました。一緒に体育をしたり、休み時間にはみんなで外で遊んだり、楽しく過ごしていました。
    郷土資料館出前授業では、古い道具と昔のくらしについて学んだり、二州小学校の前身となった大塚小学校を作った偉人である前山清一郎のお話を聞いたりしました。
    久しぶりにたくさんの人で大賑わいの沖分校でした。

  • 2024-01-17
    令和6年1月から3月までの給食費無償化について
    令和6年1月から3月までの給食費無償化について
    八街市では、物価高騰の影響による保護者の経済的負担を軽減する生活支援対策として、市立小・中学校に通う児童・生徒の令和6年1月から3月までの給食費を無償といたします。
    詳しくは、1月の学校だよりアップしました。(1/10)1月の保健だより  アップしました。(1/10)
    令和6年1月17日(水) 【本校】【分校】
    いよいよ?やっと?大谷翔平選手からのグローブが学校に届き、本日は「グローブお披露目会」が行われました。校長先生からは、大谷選手の「夢へのシンボル・充実した人生・野球やろうぜ!」などのメッセージが伝えられました。また、デモンストレーションとして、川津先生・石橋先生のキャッチボールが披露され、一球ごとに歓声があがりました。最後に、野球経験児童のピッチングが行われ、会は終了しました。これからグローブは、各教室を回る予定です。
    令和6年1月12日(金) 【本校】【分校】
    続きを読む>>>

  • 2023-12-21
    12月の保健だより
    12月の保健だより  アップしました。(12/20)
    令和5年12月21日(木) 
    本日は、二州小学校で「教育委員訪問」がありました。教育関係見識者の方たちに、二州小学校の教育・子供たちの学ぶ様子・校舎内外の環境などを見ていただきました。本校・分校ともに、子供たちの学ぶ様子・校内の清掃状況やICT機器の活用について絶賛していただきました。これからもよい教育を提供できるように励んでいきます。
    令和5年12月6日(水)【分校】 

  • 2023-12-19
    1月スクールバス時刻表
    1月スクールバス時刻表アップしました。(12/19)
    令和5年12月18日(月) 
    本日は、4年生が図工で「正月飾り」を作りました。メンバーで協力して、それぞれの役割をこなし、準備したものを合わせて作りました。作りながら冬休みのことを話したり、お正月をイメージしたりしました。2学期もあと少しです。風邪やインフルエンザなどに負けず、頑張ってほしいものです。
    令和5年12月8日(金)【分校】 
    令和5年12月6日(水) 
    本日は、ワンポイント避難訓練が行われました。この1年間、様々な時間帯で避難訓練を行ってきましたが、今回は朝の会を想定しました。朝の会時にいきなり放送が流れ、「訓練!訓練!地震発生!~~~」と行いましたが、子どもたちは落ち着いて机の下に入り、黙って待つことができました。今回は、そこまででしたが、1次避難は本当によく身に付いています。年末に向けて、ご家庭でも避難方法や場所を確認していただければと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-08
    令和5年12月6日(水) 【分校】
    令和5年12月6日(水) 【分校】
    本日は、分校で書き初め練習会が行われました。今年度も三浦書道塾の三浦鄭街先生に来ていただきました。3年生は「ふじ山」、4年生は「松かざり」を1文字ずつ教えていただき、先生のお手本を見ながら集中して取り組むことができました。何枚も練習を重ね、最後には堂々とした立派な字を書くことができました。三浦先生、ご指導ありがとうございました。

  • 2023-12-06
    令和5年12月5日(火) 【本校】
    令和5年12月5日(火) 【本校】
    本日は、書き初め練習会が行われました。今年度も三浦書道塾の三浦鄭街 先生に来ていただきました。3年生「ふじ山」4年生「松かざり」6年生「初春の空」を1文字ずつ丁寧に教えていただきました。特に3年生は、はじめての大筆に苦戦しつつも、集中して取り組むことができました。
    明日は分校になります。

  • 2023-12-03
    12月の学校だより
    12月の学校だよりアップしました。(12/1)12月スクールバス時刻表アップしました。(11/24)

  • 2023-11-25
    令和5年11月25日(土) 
    令和5年11月25日(土) 
    本日は、資源回収が行われました。今日まで地域から持ってきていただいた物、当日のお持ちいただいた物。皆様、本当にありがとうございました。また、PTA役員の皆様、朝早くからのご協力に感謝します。
    令和5年11月24日(金) 
    本日は、6年生から5年生へ修学旅行についての発表が行われました。6年生が数グループに分かれて、ホテル・バス・食事・お土産・観光などについて、大型スクリーンを使っての発表でした。どの発表でも5年生は、食い入るように見ていました。今から、1年後が楽しみですね。6年生、お疲れさまでした。
    令和5年11月22日(水) 
    本日は、青空の元でマラソン大会が行われました。約1か月の練習期間を経てたくましくなった子供たち、本当に頑張って走りました。それと同じくらい素晴らしかったのは、最後まで声援を送ることができたり、疲れていても片づけまで手伝ったりできたことです。保護者の皆様も、運営や片付けにご協力いただき助かりました。ありがとうございました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立二州小学校 の情報

スポット名
市立二州小学校
業種
小学校
最寄駅
福俵駅
住所
〒2891126
千葉県八街市山田台1
TEL
043-445-4002
ホームページ
https://nisyu-e.jimdofree.com/
地図

携帯で見る
R500m:市立二州小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年11月15日23時49分42秒