R500m - 地域情報一覧・検索

市立原山小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県印西市の小学校 >千葉県印西市原山の小学校 >市立原山小学校
地域情報 R500mトップ >千葉ニュータウン中央駅 周辺情報 >千葉ニュータウン中央駅 周辺 教育・子供情報 >千葉ニュータウン中央駅 周辺 小・中学校情報 >千葉ニュータウン中央駅 周辺 小学校情報 > 市立原山小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立原山小学校 (小学校:千葉県印西市)の情報です。市立原山小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立原山小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-05
    地域のようす【いには野まつり】
    地域のようす【いには野まつり】10月27日(日)、いには野まつりで合唱部がこれまで練習してきた「山のいぶき」を歌わせていただきました。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 27日には、吹奏楽部が...
    (2024/11/04 08:30)

  • 2024-11-03
    教職員研修【校内授業研究会】
    教職員研修【校内授業研究会】昨日、校内授業研究会が行われました。3人の先生方の道徳と保健体育の授業をたくさんの先生で参観し、講師の先生方をお呼びして協議会を開きました。いつも以上に準備に気を遣った授業でしたので、授業をした先生はもちろん、参観・協議した先生方にとっても学ぶところ...
    (2024/11/03 08:30)教職員研修【校内授業研修(道徳)】本日、1年生で道徳の校内授業研修を行いました。教職員の授業力向上をめざし、外部から講師を招聘し、授業を見ていただき、その後指導を受けました。
    授業は、「裏庭でのできごと」。登場人物それぞれの言動に込められている思いを考えましたが、さて自分ならどう...
    (2024/11/03 08:30)教職員研修【千葉県教育委員会学校訪問】10月21日(月)、千葉県教育委員会北総教育事務所指導室のみなさまの訪問がありました。これは、学習指導要領や第3期千葉家教育振興基本計画等にかかる主要事業の趣旨確認や取り組みの徹底を図り、教育課程の充実と授業力向上・改善を図ることを目的に、県教委の指...
    (2024/11/02 08:30)

  • 2024-10-28
    小中学校のようす【10月23日】
    小中学校のようす【10月23日】(2024/10/28 08:30)小中学校のようす【大野靖之さんライブ】生徒会引き継ぎ式の後、船サポの皆さんが、生徒たちのために大野靖之さんのライブを企画してくださいました。大野さんは、たくさんの小・中・高校を回ってライブをし、きれいな歌声で子どもたちを感動させています。お話も面白く、生徒たちは大いに盛り上がっていました...
    (2024/10/28 08:30)小中学校のようす【10周年記念LIVE】本日、午前中は牧っ子コンサートを開催し、午後は10周年記念LIVEです。
    牧の原小学校この校歌を作詞、作曲していただいた大野靖之さんを招いてのライブです。
    児童が作成したウェルカムボードでお迎えしました。大野さんもとても喜んでくださいました。 ...
    (2024/10/28 08:30)図書資料を活用してみませんか?【教育センター研修図書】教育センターでは、各教科等の指導資料などの研修用図書を購入し開架しています。
    毎年、新たに図書を購入して最新・最適の情報が得られるようにしています。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-26
    地域のようす【鳥見神社の神楽】
    地域のようす【鳥見神社の神楽】10月17日には、本校のすぐ近くにある「鳥見神社」の秋の祭礼が行われ、千葉県の無形民俗文化財に指定されている大和神楽が奉納されました。コロナ禍で、見学等が難しかった時期もありましたが、地域に伝わるすばらしい伝統的な行事を一目でも見たり、感じたりして「...
    (2024/10/26 08:30)

  • 2024-10-15
    小中学校ICT活用
    小中学校ICT活用5年生では、タイピング技能に支えられた思考活動の充実に取り組んでいます。「歩くように、息を吸う文字を打つ」ことが日常的にできるよう、4月から皆で技能を高めてきました。
    タイピングに対して、5年1組の子どもたちが考えていることを少しだけ紹介します...
    (2024/10/14 16:00)家庭教育学級のようす10月9日(水)午前中、講師の先生をお招きして本校生徒会室にて第4回家庭教育学級「アロマスプレー」教室を実施しました。
    講師の先生です。 保護者のみなさまは、講師の先生からそれぞれの香りの特性を教わりながら、アロマオイルの香りを楽しんでい...
    (2024/10/14 08:30)家庭教育学級のようす今日は、1年生の保護者を対象に、家庭教育学級の講座で中央給食センターに行きました。その時の様子をお伝えします。
    今日の講座では、給食の作っている様子や給食ができるまでのDVD視聴をしました。給食...
    続きを読む>>>

  • 2024-10-10
    5年2組の英語学習を紹介します。
    5年2組の英語学習を紹介します。
    5年2組では急遽、グラフィックデザインツールであるCanvaを使って英語の発表資料を作ることになりました。日頃より、Canvaを使っていたので、急な作業でも誰もがすんなり作ることができました。
    ただ、Canva...
    (2024/10/09 16:00)
    2024/10/09
    印西のGoogleデータセンターに勤務する社員の方が来校してくださいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-06
    教職員研修
    教職員研修校内授業研究会  今日は、3年と5年の算数科の校内授業研究会がありました。木下小の先生方も参観してくださいました。 【授業展開】
    <3年> 「あまりのある わり算」 <5年> 「整数」 【研究協議】  参観した先生方で本日の...
    (2024/10/05 08:30)

  • 2024-09-17
    算数の授業では、タブレットや大型モニターを効果的に使っています。 【3年】「余りのあるわり算」
    算数の授業では、タブレットや大型モニターを効果的に使っています。 【3年】「余りのあるわり算」
    教科書にあるQRコードを読みとり、画面上で具体操作をしながら考えていました。 【1年】「10よりも大きな数」
    大型モニターを使って、自分の考...
    (2024/09/17 16:00)小中学校のようす【ソーラン合同練習】体育祭に向けて123年生合同のソーラン練習を行っています。先輩が、後輩にソーランの動きを丁寧に指導しています。こういった交流があるのも体育祭の良いところですね。協力して早く覚えて、そろって踊れるようにしましょう。
    (2024/09/17 08:30)小中学校のようす【9月9日】(2024/09/17 08:30)小中学校のようす【5年生 稲刈り】5年生が稲刈りをしました。 例年より少し早めの時期の作業となりました。 実りが良く、先日の風雨で稲が倒れ始めてきたためです。
    今年はどのくらいの収穫があるか楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-01
    教職員研修
    教職員研修校内職員研修において、教頭先生を講師として、不祥事防止研修を実施しました。
    1つ目は、職員間の風通しを良くするためのグループワーク。そして2つ目は、規則や法に学ぶ不祥事に関する研修でした。前半は楽しみながら、後半も真剣に研修を行いました。
    ...
    (2024/09/01 08:30)教職員研修印旛地区内の情報研究部会の職員が集まって研修を行いました。 本校で行っている「ロボッチャ」を体験してみます。
    簡単なプログラムを入力して競技に取り組みます。 数値を変更しながら試行錯誤を繰り返します。 研修の成果が各校で生かされますことを!
    (2024/08/31 08:30)
    続きを読む>>>

  • 2024-08-18
    小中学校のようす【印西市平和の標語表彰】
    小中学校のようす【印西市平和の標語表彰】8月15日(木)終戦の日、印西市文化ホールにて平和記念式典が行われました。 戦没者に哀悼の意を表し、半旗が掲げられていました。
    式典の中で「印西市平和への願いを込めた標語」入賞者の表彰式が行われました。その様子の一部を写真で紹介します。 市内中...
    (2024/08/18 08:30)
    校内授業研修会として、第2学年の3学級が道徳科の授業展開を行いました。教師の発問や問題提示を工夫したり、大型テレビやICT機器を活用したりして、授業のねらいにせまる授業が展開されました。児童の話し合いや発表も活発に行われました。
    また、教...
    (2024/08/18 08:30)小中学校のようす【印西市中学生海外派遣研修 結団式】印西市中学生海外派遣研修の結団式が本日行われました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立原山小学校 の情報

スポット名
市立原山小学校
業種
小学校
最寄駅
千葉ニュータウン中央駅
住所
〒2701341
千葉県印西市原山3-4
TEL
0476-46-1701
ホームページ
https://harayama-e.inzai.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立原山小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年04月18日08時05分51秒